• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

NO.676 能登めぐりと墓参 罪滅ぼし

NO.676 能登めぐりと墓参 罪滅ぼし  9月21日深夜に自宅をスタートしたcw号は途中数え切れない程の休憩をはさんで朝6時に北陸道有磯海SAに到着しました。  僕一人ならノンストップも当然ですが・・・。
 画像A地点。 ここで早めの朝食(僕はカニ白えびあんかけ丼)をすませて次の休憩地へ向います。 

 ここまで後部ベッドで寝て来た感想は? 「揺れが激しくって良く眠れない」とか。 その割には盛大なイビキが聞こえていた気もします。 (笑)

 B地点。 小杉ICからは一般道で道の駅氷見へ到着、トイレ休憩のみで次の目的地へと向います。 この近くで給油、470Kmで53.5Lは8.8Km/Lとcw号の一般的燃費でした。


 C地点。 能登有料道路を走行中に地元特産品市ののぼりにつられて別所岳PAに立寄り。
 セッセと買い物をするウチのカミさんを尻目に僕はcw号奥に見える展望台へ登ります。

 能登島が見渡せる展望台からの眺め。 当日の能登はとても天気が良くすこし季節外れの日焼けする位でした。


 能登有料道路終点からの一般道走行で長距離運行の時だけフィットから移植するレー探が反応、いつになく鳴り方が激しいので注意しているとやっていましたヨ、レーダートラップ! 速度を出し易い道路状況で、しかも先頭を走行していたのでレー探が無かったら・・・。 その後にもう一カ所取り締まりに遭遇。

 D地点。そして到着したのが輪島、眺めの良い海沿いのPにcw号を駐車したら歩いて朝市へ向います。

 朝市通りに着くとカミさんは買い物にウキウキ、僕は付き合い切れないので途中の甘味屋さんで柚子ソフトを食べながら待ちます。 


 眺めの良い海岸沿いルートで次の目的地に向います。 
 ウチのカミさんは40年前にこのあたりを旅行したそうで、途中数カ所思い出の場所に停車されられながらも到着したのがE地点。

 先日の男鹿半島に続いてこちらにも“ゴジラ岩”。 あちらのは頭部だけと言う感じですが、ここのは全体像になっています。 ちょっと道路から距離があるので判り難いのですが高さ3M位でしょうか。

 秋田のに較べて形で勝って大きさで負けた、ってところでしょう。 残すはあと一つ、来年行けるかナー?

 F地点。 軽く山越えをして富山湾側に出て到着したのが見附島。 別名軍艦島だそうで、確かにそう見えなくもないカタチで、僕が予想していたよりは大きかったです。


 ここで昼食、能登丼をいただきました。 しかしこの頃は○○牛ってやたらと地名をつけた牛肉が増えた気がしますネ。 それだけで何か特別なモノの様な錯覚に・・。

 あまり食べログに慣れてないので食べ始めてからの思い出し撮影。 (笑)

 富山湾沿いを穴水町まで南下、そこから又能登有料で羽咋へ向います。
 G地点。 3年前にフロントリップを破損した場所を避けて千里浜レストハウス側から海岸へ降りて波打ち際を走行。
 以前には無かった筈のジャンピングスポットでちょっと慌てました。


 前回来た時には沢山有った浜の出店が全くなく、一軒だけ有ったレストハウス下まで戻ってのサザエ。


 そして、しろ貝

 勿論焼き蛤も食べましたが撮影忘れ。 店主曰く「あまり取れなく成って来た」しろ貝がとても美味しかったです。

 また能登有料道路に乗って金沢市内の県庁前に到着。
 H地点。 

 さすが北陸、回転寿しとは言えその味/新鮮さは侮れません。 貝類と白身魚を中心に攻めてみましたが、実は初めての“のどぐろ”が美味しかったです。

 お腹が膨らんだところで翌日の長野県でのお墓参りに際して北陸道を戻ります。
 上信越道あらいPAに午後7時到着。 スマートICから一般道へ降りて給油、490Km走行で55.2L給油は8.9Km/Lの燃費。 本日の走行距離は957Kmでした。 当夜はスーパーホテル新井で宿泊。

 あけて23日は朝から雨模様。 新井PAから長野へ向う妙高PAにて知り合いのライダーと待ち合わせしてほんの少しだけお話。 「昨日は最高の天気だったのに今日は残念、もう帰るだけにする」とか。
 雨カッパ姿のライダーが気の毒です。


 そのあとは望月町/佐久市/佐久穂町と数カ所のお墓参り。 途中でのお買い物は地元の野菜が中心、勿論巨峰を忘れる訳にはいきません。 既に就寝スペースは無くなりました。


 佐久穂町の酒蔵へ到着。


 ウチの飲んべえ女系は店内でウキウキ、僕には判らないお酒をしこたま買い込んでいました。(笑)


 そして最後は“北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯”です。
 ここは露天風呂から眺めが最高、雨も上がって丁度切れた雲の間から眺める八ヶ岳は絶景です。


 さあ、全ての予定は終了。 ここからの帰路をナビで検索すると上信越/関越道回りと中央道回りでたったの2キロしか差がありません。 ならば走り慣れた上信越道へ向けてハンドルを切りました。
 午後8時に佐久ICから上信越道へ乗り、途中まったく渋滞無しの2時間で自宅へ戻る事ができました。
 秋の連休と言う事も有りかなりの渋滞を覚悟していたのですが嬉しい誤算でした。
 本日の走行は415Km、51L給油で8.1Km/Lの燃費は速度高めとエアコンONにしては好燃費です。
 やはり軽井沢から続く下り坂が好材料な訳で、逆向き上り坂の悪条件と合わせればご破算と言う事ですネ。
 
 ※ さあこれで二日間で1372Kmの走行は買い物三昧と食べ歩き、お彼岸のお墓参りを絡ませた僕の罪滅ぼしも無事終了しました。  このあと年内一杯ぐらいは僕のやりたい放題も大目に見てくれるかな?
 【^_^】
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/09/25 02:57:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 5:25
お疲れ様でした。
すごいお買い物(笑ですね。
無事罪滅ぼし完了しましたね。
これで来週は…ですね。天候もまずまずのようです。気をつけて。
コメントへの返答
2012年9月27日 22:27
ウチのカミさんは買い物でストレス発散するようで、海の幸山の幸をたんまり買い込んでいました。

天気が微妙なので明日夜に最終判断します。
また連絡しますので宜しくお願いします。
【^_^】
2012年9月25日 6:26
長距離移動お疲れ様でした♪

能登でしたか(*^^*)天気が良いと景色など最高ですね…来年は能登有料道路も無料になるとか?ETC利用出来ないので、観光客が増えそうです。


のどぐろ初めてでしたか?これは、美味しいですので能登に来たら外せませんね。

まさか二週連続ですか?気をつけて移動して下さい(≧ω≦)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:32
普段のノンストップ走行が出来なかったので変わった疲れ方をしちゃいました。

能登はとても天気が良くて楽しめました。
能登有料道路はちょこちょこ料金徴収されるのが面倒でした。 お、無料化ですか!

実はのどぐろ自体が最近になって知った様なもので初めて食べるのが楽しみでした。
とても美味しかったです。

天気(太陽)次第で又走りますので、お会い出来る様なら宜しくお願いします。
【^_^】
2012年9月25日 7:23
罪滅ぼししながら楽しめたみたいですねo(^-^)o

またやりたい放題が気になりましが(爆)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:33
こういう罪滅ぼしなら楽ですネ。

やりたい放題と言うより自分1人で楽しむが正解です。 【^_^;】
2012年9月25日 7:30
初コメ失礼しますm(_ _)m

千里浜に10何年間か毎年行ってましたが、行くたびに砂浜が狭くなって行くのを感じましたねぇ~(^^;)温暖化のせいみたいですが、それに伴い浜茶屋も少なくなってきてた気がしますねぇ~

ハイシーズンは海水浴客が居てるのでまだありましたが、やっぱり海水浴客がこなくなると寂しい感じになってしまいますねぇ~(^^;)

良い旅行になってみたいで、読んでいて自分も行きたくなりました(^^)/お疲れさまでしたぁ~
コメントへの返答
2012年9月27日 22:40
コメントありがとうございます。

実は僕は40年前位にも千里浜を走った事があります。
確かにその頃に較べるとかなり砂浜が狭く成った気がします。
レストハウス下の浜茶屋で食べながら聞いたら反対側はずれにも数件出ているとの事でした。
3年前のGWに行ったときはずらっと並んでいたので今回はその少なさにちょっと驚きました。
やはりシーズン中じゃないと少ないのですネ。

カミさんの仕事の都合で中々宿泊する旅行が出来ないので今回少ないチャンスを使って罪滅ぼしできました。
【^_^】
2012年9月25日 10:32
罪滅ぼしの任務完了お疲れ様でした^^

北陸は、食事の楽しみが凄くありますね^^

年内一杯、また何か企んでるのでではw
コメントへの返答
2012年9月27日 22:42
帰ってからまだしばらくはご機嫌が良いので少しは埋め合わせが出来たかな? (笑)
食事の楽しみが沢山有り過ぎて・・・少し太ってしまいました。

いや、いつも通りにしている事が罪なのです。
【^_^】
2012年9月25日 10:36
土曜日に金沢に行ってました(^_^;)

滞在時間ほんの数時間でしたが(笑)

能登はいいですね(^-^)

またゆっくりと行きたい所です(*^-^*)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:44
あら、ニアミスでしたか!

今回はカミさんの希望で能登になりました。
一泊しか出来ないので目的地も限られてしまいます。

能登も良いところなので一泊では勿体ないですネ。
【^_^】
2012年9月25日 10:40
北陸の方も海のもの美味しいですよね♪

のどぐろ私も大好きです(^.^)

秋田でもあるけど高級魚だからなかなか

手が出ない(>_<)

白貝も美味しいですね♪

奥様と満喫してきたのですね(^^)

ラブラブでうらやましい~~(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:48
日本海は太平洋と違った魚が食べられて良いです。
秋田にものどぐろ有りと!?
今度行ったら食べましょう。

白貝も初めてだったけれどホント美味しくってお替わりしちゃいましたヨ。

カミさん、走っているときは殆ど寝ていて買い物と食べる時しか会話は無かった気が・・・。
ま、僕はその方が気が楽なんだけど。
【^_^】
2012年9月25日 11:55
てっきり西向けかと思ったら(^^;)(笑)

天気に恵まれたようで良かったですね。


連絡お待ちしてます(^^)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:50
長野のお墓参りと絡めるのでどうしても行く先が限られてしまうのです。
土曜日は天気が良くって日に焼けるくらいでしたヨ。

今度西へ行くときは単独なのでそちらへも寄りますネ。 【^_^】
2012年9月25日 13:11
長旅、お疲れ様でした

無事、禊ぎ?(汗)も終わり

これからの暴れん坊に専念出来ますね?

うちは、禊ぎしないから・・・・・・・・

鬼の形相なんだな  苦笑


それにしても、買出しの量がハンパないですね  (^^:;)...  
コメントへの返答
2012年9月27日 22:53
距離的にはそれほどでもないのですが、なにせちょくちょく停車するので疲れました。

禊ぎ。(笑)
これでしばらくは1人でアチコチまわれます。

奥様の休みに合わせて禊ぎしてください。

買い出しもこの写真の時はまだ半分・・・。
八百屋でもやるの? って位に買い込みました。
【^_^;】
2012年9月25日 21:37
海の幸に目がない女房に、このブログは見せられません(^^;)

罪滅ぼしも無事終了ですね(^_-)

自分も10年後には、のんびりと旅行してみたいです(^^)v

その頃はエコカーかな(笑)

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2012年9月27日 22:58
たー君はいつも同行なので罪滅ぼしが必要なくて良いですネ!

10年なんてアッと言う間ですヨ。
もっとも僕の風来坊はすでに30年を越えていますが。
(笑)

エコカー??? バイクの間違いでしょう!
【^_^】
2012年9月25日 21:49
白貝ウマそ~( ̄¬ ̄)

さて今週末は会えそうですなぁ( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2012年9月27日 22:59
いやー、白貝うまかったー。

今週末は太陽次第です。【^_^】
2012年9月25日 22:30
いいですね(^^)

夏にI地点は通り過ぎましたが
能登は断念しました(^^)

今度リベンジします(^^)
コメントへの返答
2012年9月27日 23:01
I地点から奥能登まではまだかなり有りますからネ。
まだ半分位かな。

今度美味しいものを食べながらぐるっと廻ってみては? 【^_^】
2012年9月25日 22:37
お疲れ様でした~(^_^)v

奥様もさぞかし喜ばれたでしょう(*^_^*)

ノドグロはこちらでも有名(一夜干し)ですが高くて食べれません(^_^;)

コメントへの返答
2012年9月27日 23:04
寝て行って起きたらもう富山県なのだから楽なもんでしょう。 僕は無睡眠でしたが。

のどぐろってそんなに高級魚なんですか。
回転寿し店だったせいなのか、大トロよりは安価だったので沢山食べちゃいました。
【^_^】
2012年9月26日 7:09
お疲れ様でした(´▽`)

自分も10数年前に能登半島へ

行きました(^^)

写真を見るとまた行きたくなります♪

コメントへの返答
2012年9月27日 23:07
ホテルに到着寸前では流石にヘロヘロになりました。
食べ過ぎと眠さで。 

奥能登にも段々有料道路が延びて来て行き易く成ってますヨ。
今後の罪滅ぼしのルートの一つに入れておいて下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation