• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

NO.698 そんなに前なの? タンクメンテ(終)と重心位置

NO.698 そんなに前なの? タンクメンテ(終)と重心位置  今日はRR号燃料タンクの最終仕上をしました。
 登箱してすぐにタンクを表に出して天日干し。
 完全に乾燥したら少量のガソリンで内面を濯いで終了です。
 給油口や下部の穴から覗くと錆びが全くない状態になりました。


 次に燃料コックも取付ける前にOHしておきました。

 聞く所によると、中には作動が硬くなってしまってプライヤーで回す様になる例も有るとか。
 ウチのはまだスムーズに動きますが、一応分解してみます。
 特に異常は見あたらないのでグリスUPして組み立てました。

 さあこれで燃料系は終わり、次の段階へ進む事にします。
 まずフロント回りをメンテするには前輪を持ち上げないとなりません。
 
 これはかつて新フレームに全パーツを移植した時の画像です。
 確かこの時にこのバイクはバランスがもの凄く前荷重よりだった思い出があります。

 そこで現状で重心がどの位置に有るのかを確認するべくジャッキUP用のラックを作ってみました。

 在庫のステンレス角パイプを切断/溶接して製作します。

 出来上がったラックをエキパイを跨ぐ位置にしてジャッキでそーっと持ち上げてみます。


 エンジンマウント位置で試してみると・・・前輪はまったく上がらずに後輪が離陸してしまいました。


 徐々に前にずらして行って、やっとこの位置でフロントが持ち上がりました。

 もうフレームが上に上がり始めるR部分に掛かっています。
 これでもまだ少しの力でリヤは上がろうとします。
 どうやらフレーム側ボルトの前側あたりが重心位置の様です。
 いままでジャッキUPしたオフロード系バイクと違って相当な前より荷重ですネ。
 
 ステアリングステムを分解する都合上、フロントスタンドは使えないし(まだ持っていませんが)困りました。

※ 燃料タンクが載っていたら尚更前が重く成りそうだし・・・。
 何か工夫してみるつもりですが、良い方法が有りませんかネ? 【~_~】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2012/11/11 02:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成感
blues juniorsさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 6:41
吊り上げる…

っていうのはナシですよね(^^;)(笑)
コメントへの返答
2012年11月11日 8:13
軽量設計のアルミフレームなのでやたらな場所に応力を掛けると・・・。
心配症なので。 【~_~''】
2012年11月11日 7:20
前重心・・・・・・

レーサー系だからでしょうか?

このラックで持ち上げて、ウマを掛ける

確か、近くのレース小僧がそんな感じで・・・・・・

やってた様な?

もしくは、つり下げるしか無いでしょうかね?
コメントへの返答
2012年11月11日 8:17
僕は後輪トラクションを意識して曲がるライディングスタイルなので、このバランスだから美味く操れないんだな?
オフ寄りなんですネ。(笑)

これで持ち上げておいてウマを掛けられる場所は後ろ側しかないので困っています。
【~_~''】
2012年11月11日 7:55
おはようございます(*^^*)

自分の乗ってた400のときはタンクを外して上からチェンブロで吊ってました。

そう言えば、箱に鳥居があるじゃないですか(^-^)v
コメントへの返答
2012年11月11日 8:20
おはようございます。

フロントを分解した状態が長く続きそうなので、鳥居で吊れる場所に居座られると本業に支障が・・・。
【~_~''】
2012年11月11日 8:12
おはようございます!(^^)!

前輪外すまでの間我慢…(爆)


今日よろしくお願いします<m(__)m>
コメントへの返答
2012年11月11日 8:22
おはようございます。

そうだ、前輪外すまでパパどんに後ろに乗っててもらえば良いのだ! (笑)

これからカミさんを送ってそのまま向います。
【^_^】
2012年11月11日 17:58
かなり前が重たいのですね(・_・;

前を浮かせるパワーは
どんだけなんですかね~(*^^*)
コメントへの返答
2012年11月12日 1:01
ほとんど前ばかりに重さが集中している感じです。

それが、僕はまったくフロントを浮かせた事が有りません。
きっと下手と言うより臆病なんでしょうネー。
【^_^;】
2012年11月11日 22:38
お疲れさまです(*^_^*)

レーサーの時はステム分解時だけ、めんどいので
その辺に転がってる古タイヤをリアシートあたりに引っかけて後ろに加重掛けてあげましたよ(笑)

両方上げる場合はフロント用とリア用(ステップ部で支持してリアを上げるやつ)を仕方なく作って上げてました。
コメントへの返答
2012年11月12日 1:05
今日何とかなりました。

僕も後ろに何か引っ掛けて着地状態を維持させようかと考えましたが、浮かせている時間が長くなりそうなので安心できる方法に拘りました。

このRR号はご覧の通りで、オイルパン後部に当て物してUPすればリヤは難なく上がりそうです。
スイングアームを外す時はそうする予定です。
【^_^】

プロフィール

「年に1か月ほどしか走行する事が出来ない『チョボチナイルート』、去年に続いて今年はEZ-9で走破しました!」
何シテル?   09/03 05:21
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation