• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月21日

NO.709 補正予算の必要性  RRフロントブレーキOH(終)

NO.709 補正予算の必要性  RRフロントブレーキOH(終)  今日夕方最後になる筈の純正部品を引き取り、その帰りにFキャリパーを塗装屋さんから受け取って来ました。
 手にしてすぐに仕上がりの確認をすると、「うーん、ちょっと違わない?」「これ以上は塗料メーカーに調色ださないとダメ」だって! 「だったら最初に言ってよー」の80点の出来でした。

 ちょっと落ち込みながらも帰箱したらすぐに作業に取りかかりました。
 まず純正部品の確認。

 これで3回目の発注で、合計ハチマンエンも掛かってしまいました。
 この後の事を考えるとかなり予算オーバーしそうです。 

 Oリング/ダストシールをキャリパーに嵌め、ピストンを押し込みます。

 合わせ面のOリングも新調します。

 キャリパーをフロントフォークに固定するキャップボルトをテーパー加工。

 手作業なので板を角度スケールにして研磨します。

 キャリパー裏表合体用ボルトの輝きが曇っているのでこれもスコッチブライトで磨きます。


 仕上がったボルト達。 

 二枚合わせのワッシャは“ノルトロック”と言う緩み止め効果が抜群の物で、お互いのクサビ形状が噛み合わさって抵抗する様になっています。
 我RR号は可成りの箇所に使っています。 これはスウェーデン鋼で出来ていてユニクロメッキが掛かっていますがこれも磨きました。 
 25年前にフレーム組み替えする時に調達したもので、確か四国の業者からだったと思います。
 調べてみると現在は大阪の商社が取り扱っている様です。

 ディスクパッドを入れて装着準備が完了しました。


 何も考えずに先にキャリパーを付けてしまったらフロントホイールが入りませんでした。
 ちょっと考えれば判る事なのに。(笑)

 やっと前輪が組み上がり着地させる事ができました。
 と言うか、フロントホイールを付けたら自然に前が下がっちゃいました。
 そうそう、後輪が外れているのでした。

 これでリヤ回りの作業に取りかかれます。

 あまりアチコチ痛んでいません様に。

 ※ 純正部品を頼んでいるショップ店員さんも遂には「あ、又来たナ」と微妙な表情を見せる様になっちゃいました。 そりゃー細々とちょいちょい通うのだから当然かな?
 僕だってもう発注したく有りません。 補正予算を組まなくっちゃ! 【^_^;】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2012/11/22 04:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

プリプリ。
.ξさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年11月22日 5:21
おぉーーー着地しましたね?!

これで、リア回りに着手できますね

ピッカピカのボルト達・・・・幸せモノです (^_-)

でも、ちょっとだけ不満の色が見え隠れ?

と、云う所でしょうか?>塗色

これ以上、出費が出ない様に祈ってます


後ほど、ご連絡します

コメントへの返答
2012年11月22日 10:06
リヤタイヤ分軽くなっているので自然に着地しました。

ボルト磨きなんかやるから予定が大幅に遅れちゃうんです。(笑)

色合わせは若干の不安はあったのですが・・・。
悪い方の予感は良く当たります。
後で見てみてください。
【^_^】
2012年11月22日 7:15
作業の8分目まで終わりましたね(^^;)

後少し!(^^)!楽しみにしてますo(^-^)o
コメントへの返答
2012年11月22日 10:08
リヤキャリパーは終わっているので後は楽かも?
でも配線類とかに手間が掛かるでしょう。
お荷物は今日、中二階へ搬入です。 【^_^】
2012年11月22日 7:40
ボルトまで磨きをかける念の入れようはさすがです(^^)

小さいものでも、まとめるとけっこうな金額になるんですね(^^;)
コメントへの返答
2012年11月22日 10:10
ステンボルトはまだしも、安メッキボルトはみすぼらしく劣化してるんです。
そしてそれが台無しの犯人となります。

金額も総量で120点越えましたからね。
殆どがゴムですが。【^_^】
2012年11月22日 9:30
そろそろ部販に行ったら「毎度!」って言われます(笑)

ウチもそろそろ浦和料金所で言われる頃だと思われます(笑)
コメントへの返答
2012年11月22日 10:15
金額が高い物なら「毎度!」にも頷けます。
しかし、Oリング¥220×4とかの連続を90回もPCに打ち込むので・・・。 (笑)
浦和、ETC利用じゃなかったらとっっっくに言われているでしょう。
そして補正予算の方も。 【^_^;】 
2012年11月22日 15:20
cwさんのブログは車両整備書よりも、解りやすいですね(笑)

完成が楽しみです~(^^)

コメントへの返答
2012年11月23日 4:18
解り易いですか?
これでもかなり端折ってるんですけど。
余り長文になってもねー。(笑)

完成したら見に来て下さい。
BMSついでに。【^_^】
2012年11月22日 15:50
お疲れ様です。
キャリパー塗装は悲しいですね😭
微妙な色違いって気になってしまいますね。

それでは、艶消しブラックのトキコ6ポット
レーシングキャリパーでも…😁

来週にシリンダーを引取りに袋井までドライブです。

コメントへの返答
2012年11月23日 4:20
中々旨く伝わらないんです。
最初からメーカー調色でお願いすれば良かった。

シルエットはオリジナルの路線ですからそれはダメです。 実は予算が・・・。(笑)

シリンダー? 始まるんですね!
【^_^】
2012年11月22日 17:57
大分進みましたね~
細かい所も変えておくと
これから10年は安心して乗れますね!
コメントへの返答
2012年11月23日 4:21
毎日コツコツやってます。
10年、僕の体がもちませんヨ。(笑)
でも後のオーナーの為にもなるかな?
【^_^】
2012年11月22日 20:14
テーパー加工はボール盤でボルトを咥え、サンダーは回すのですか?

非常に気になります。

塗装の80点は残念でしたね(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月23日 4:24
勿論両方回転させますヨ。
砥石は荒めと細かめと使います。

塗装は今日見たら85点に上がりました。
気のせいですが。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation