• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月01日

NO.756 目指せ100点 RR号メーター修正

NO.756 目指せ100点 RR号メーター修正  今日は本業を終えたらRR号の燃料を消費する為に近くを散歩しました。
 15Km程走ると燃料切れになり燃料コックを予備タンクに切り替えます。
 その時点での燃料メーター針はレッドゾーンの下限まで落ちていたので要修正です。
 急いで工場まで戻りました。

 タイトル画像はメーターランプの照らし方ですが、右のマルチメーターが2ランプになっているので回転/速度計の下側の暗さが際立ちます。 以前から肝心な所が見難いので不満が有りました。
 この際こっちも何とかしてみようと作業開始です。

 まず速度計、真下に10φの穴を開けてランプを差し込んで光らせてみると光量が多すぎて既存と釣り合いません。 そこでアルミ板を曲げてシェードを作って被せてテストしたらOK、上下共同じ光り方になりました。


 次は回転計、同じ様に真下の位置にパイロット穴を開けると5ミリ程奥で何かに当たります。
 このメーターだけはハーネスが横から挿入する様になっているのでグロメットを外して覗いてみると、障害物はメーターユニットの基盤でした。 それならばと考え方を変えてハーネス用の穴を利用する事にしました。
 ハーネスはケースと奥の基盤に切り込みを入れて後ろへどいてもらいます。
 元から開いている穴径は12φなのでランプユニットが丁度嵌まる寸法です。


 しかしユニットを通常の位置まで差し込もうとすると内部に干渉し、またその影になってしまって光りが前までまわりません。
 解決策として12.7φのスチールパイプを切断して外径を12φまで研磨、配線を保護する様に後ろ側を延ばして熱対策とします。 ギュッと嵌まりますが安全策をとってゴム系接着剤で固定しながらハーネス切り欠き部を防水します。
 テスト点灯では運良く丁度3000rpmあたりから上を照らしていて光量も既存と釣り合っています。

 これで3つのメーター共に2ランプ仕様になり、80Km/hと7000rpmから上しか照らさないメーターが生まれ変わりました。

 さあ、肝心な油温/燃料計の針の方に取り掛かります。

 当初は他のメーター針と色合わせして済ませるつもりでしたが、デザインがかなり違うものなのでそれではひいき目に見ても75点の出来が良い所。
 どうせ塗装するなら使えなかったRG250の針を塗装して使おうと準備しました。
 ところが使用しているR400の方は針にシャフトが固定されたまま抜けるものに対してRG250の方はシャフトはメーター側に残ってしまうタイプで互換しません。
 もう後戻り出来ないので意を決して両方を加工して合体させることにしました。
 R400用のシャフト上部の真鍮ベースとRG250用の指針をハンダ付けしたのが上側の物。
 針の長さが短いのでハンダ付け時に2ミリオフセットしておきました。 (ストッパーにギリギリな為)


 肝心な塗装は蛍光塗料のイエローとオレンジを購入して調合しました。
 オレンジ色にイエローを少しずつ混ぜて見本に合わせて行きます。  合格ラインに達した所で使わない針に試し塗りしてみると、乾燥すると色が濃くなる事が判明。 それを見越した色合いにして何度も乾燥させて寄せて行きました。
 数度の重ね塗りをして完了したので本日の作業はこれまで。

※ やはりやり直すからには限りなく100点を目指したいものです。 【^_^】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2013/03/02 05:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

8/2)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

朝から草むしり💦
mimori431さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2013年3月2日 8:01
何度も寄せて行く…得意技ですね(^-^;
コメントへの返答
2013年3月2日 9:25
寄せ過ぎて行き過ぎちゃう事も有ります。
【^_^;】
2013年3月2日 8:05
LEDに変えないところがcwさんらしいです。(*^^*)
コメントへの返答
2013年3月2日 9:27
実は電子基盤にとても近い所なので電球熱は危険。
全てLEDにする為に残りが今日になってしまったのです。  らしく無い? 【^_^】
2013年3月2日 9:29
そんな所まで? (゜◇゜)

CWさんの妥協許さない所

頭が下がるばかりです

完成画像が楽しみです  (=^0^=)/
コメントへの返答
2013年3月2日 9:35
ホントに僕はO型なのでしょうか?
(笑)
ブログUPしないのならここまでやらないかもしれませんよ。
これもブログの効能ですかネ。

完成は日曜日になる予定です。【^_^】
2013年3月2日 12:08
接着剤がポイントですね(^^)(笑)
コメントへの返答
2013年3月3日 22:43
そう、お話したとおりです。
今日、一応の完成を見ました。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation