• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

NO.919 ビョーキ全開 ナックル錆処理

NO.919 ビョーキ全開 ナックル錆処理  知っているお友達さんには有名?な『足回りフェチ』な僕です。
 (笑)
 ところが今まで見ない振りして放置していた箇所が有ります。
 フロントカウルが外れている今を逃すと今度はいつやれるか判りません。

 サビサビナックル

 他の車にも見られる様にどうしてココは無塗装なんでしょうかねー?
 ハイエースもこうだったかナ。
 普段ホイールまで外してお掃除するタイヤハウス内でもココは見えない事を言い訳に放置していた訳です。
 しかしフロントカウルが無い状態だと目立つ事目立つ事。
 と言う事は処理もやり易いって事で重い腰を持ち上げました。

 ホルツ サビ・チェンジャー

 塗装するには錆を落とさないとならないけど、他のパーツが邪魔で面倒くさい。
 調べて見たらこんな良いモノがあるではありませんかっ!
 赤錆の上から塗り込むと化学反応して黒錆に変化して安定するスグレモノです。
 逆に錆びていない場所には無反応なので他所に悪影響はないでしょう。
 では早速作業開始です。


 ディスクパッドの粉や油分や泥を落とす為に洗浄します。
 まあー、濡れるとより一層錆びが目立ちますネ。
 色々なブラシを駆使して磨きました。
 仕上がりのお肌を均一にする為にも下処理が肝心です。


 雨模様の今日は湿度が高く中々乾燥しないのでヒートガンで強制乾燥しちゃいました。
 リンク部のゴムブーツやABSセンサー線等には気をつけないと熱風450度は危険です。
 アッと言う間に乾きました。


 サビ・チェンジャーを太めの筆で塗り込んで行きます。
 細かく狭い場所は付属の細い筆を使ってセッセセッセ、約30分のインターバルを置いて3回重ね塗りしました。 1回目の30分後で既に黒く変化して来ますが、重ね塗りするとまた溶剤の白色に。
 覗き込んだり、寝っころがったりしながら頑張りました。
 コレかなり粘度が高い溶剤で垂れないのでマスキングの必要は無いでしょう。


 勿論リヤ側だって施行します。
 フロントと違って向きが変わらないのでこちらの方が大変です。
 これは2回目の乾燥時の画像です。
 まだキングピンの所がこげ茶色なのは余り錆びていなかったせいです。
 3回目で黒く染まるでしょう。


 はい出来上がり!
 見事に真っ黒になりました。
 まるで塗装した様でしょう?
 4輪共に3回重ね塗りしたのでかなり時間が掛かってしまいましたが、その甲斐あって出来映えは上々です。
 これでもう錆の恐怖ともおさらばです。
 雨の日もガンガン乗ってしまおう・・・いや乗らないな・・・。 (笑)

※ ホイール嵌めちゃうと殆ど見えない場所なのに。
 ビョーキモード全開です。 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/01/16 03:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

皆さん〜こんにちは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

何これ
アンバーシャダイさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 4:34
これはもう錆びないのですか(*_*)
コメントへの返答
2015年1月16日 9:22
一応ノーガキにはそう書いてありますけど。
↓の巻酸のコメだと錆びるとか・・・。
【@@;】
2015年1月16日 6:33
私も見て見ぬ振りをおして長い間放置中(^^;;

もちろん気づいていますとも。

気力なくなったのか、リフトアップすらまだしたことない。

そんな中、元気の出るブログありがとうございます^_^
コメントへの返答
2015年1月16日 9:25
やはり気になりますよネ!

あらら気力萎えましたか?
僕のビョーキに感染しちゃいましょう。(笑)

まだまだ続きますヨ 【^_^】
2015年1月16日 9:02
アルファードのブレーキローターに塗りましたがまた錆びてきてます…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年1月16日 9:26
そうですか・・・。
ま、錆び落としをしたと思って上から塗装します。
【^_^;】
2015年1月16日 22:16
病気だったんですね!!!(笑)

ちょっとうつしてほしいかも?
コメントへの返答
2015年1月17日 3:56
かなり重症の自覚症状が有ります。
今のところ不治の病ですヨ。(笑)
次回お会いしたら感染させます。
【^_^】
2015年1月17日 9:38
なるほど~そんな優れもの?があったんですね?

単車も、錆に悩まされる事ありますが

自分は、花咲かG ラストリムーバを使ってます

http://www.hanasaka-g.co.jp/top_index.htm

コスパが悪いので、Kitty Hawkの足回りには

使えませんが(汗)

でも、ボンネットの飛び石で錆びちゃった所には使ってます


でわ、火曜までストリップなら・・・・・

月曜に、お伺いさせて頂こうと思います

時間的に、午前中しか空いて無いのですが

ご都合は、如何でしょうか?


コメントへの返答
2015年1月18日 2:32
これは便利ですヨ。
簡単な形状だったらサビ落とししてから塗装が本来でしょうけど。
ナックルの様なカタチだと研磨も大変ですから。

月曜日は朝10時は居る予定です。
【^_^】
2015年1月17日 22:09
やはりついでにやっちゃってますね(笑)

まだまだついでにやる事が出てきそうな予感♪
コメントへの返答
2015年1月18日 2:32
やはりですヨ。(笑)

乗れない時にも楽しめます。
まだまだ続きます。【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation