• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

NO.996 市街地は合格 AX-1健脚化-4

NO.996 市街地は合格 AX-1健脚化-4  AX-1号のセッティング/テストランをして来ました。
 フロントフォークの調整は出先では出来ないのでリヤショックをフロントにバランスさせる様にします。
 ワインディングでの評価はさておき、まずは市街地走行に焦点を合わせます。

 走り出してすぐに判る足の『しっかり感』は当然でしょう。
 前後共にバネレートが上がっていますから。
 ブレーキング時のノーズダイブはかなり減少していてこれなら下り坂コーナーへの進入も安心です。 
 ノーマル時にはそれに伴ってスクウォットしていたリヤも今度は強力になった減衰によって穏やかな動きとなっています。
 リヤショックのプリロードは現状のゼロプリで僕の体重に合っているようだ。
 減衰は20/40クリックで走行し初めて、次第に強めにして30/40クリックで落ち着きそうです。
 
 画像の場所近くで軽くジャンプ出来る所が有るのでちょっと飛んでみました。
 ノーマルの時は着地時に底付きしたリヤもこのYSSショックだとまったく問題なくこなせます。
 (画像奥にビッグアドベンチャーバイクの集まりが写っていますネ)

 コーナリング特性も大幅に変化していました。
 安定感が有りドッシリとしていて、コーナー途中にバンプが有ってもサスが伸縮するだけでバンク角に影響が出ません。
 又、定常円旋回中にパワーOFFすると僅かにハンドルがイン側に巻き込んだ現象が消えていました。
 これは柔らかいFフォークが沈み込む事によってキャスターが変化していた事が原因だったと思います。
 弱い減衰によって絶えずピッチングしていたので荷重の掛け方に神経を使っていました。
 新しいFスプリングと粘度の高いオイルによってしっかりと無駄な動きを封じ込めた感じです。

 後輪荷重が大きいAX-1号だからリヤショックの役割の影響は大です。
 特に伸び側減衰が弱めだったノーマルではバンプの後のオツリによって安定性が削がれていました。
 今度のリヤショックは減衰調整が出来るので各種設定が試せて重宝します。
 コーナー立ち上がりにパワーを掛けると少し沈んでからトラクションがグングンと増して行くのが体感出来ます。 腰(お尻)にグリップ感がしっかり伝わってくるので恐怖心が少ないコーナリングを楽しめます。
 このあたりはスイングアームの対地角も影響します。

 特色だった乗り心地は多少悪化しましたが・・・。

 60Km程走行して来たので入庫してザグの再計測です。

 まずフロントフォークの計測です。
 空車1Gで238ミリ


 乗車状態で30ミリのストロークなので208ミリとなっています。


 リヤ空車1Gで480ミリ 乗車で450ミリでした。

 ノーマル時 F 263-198-173 (0-65-25)  R 520-480-440 (0-40-40)
 カスタム後 F 263-238-208 (0-25-30)  R 520-480-450 (0-40-30)

 この比較でカスタム後はF側が0Gからのストロークが減りリヤ側は1Gからのストロークが減った事が判ります。 丁度ノーマルと逆な特性になった訳です。
 また少し後ろ下がりな姿勢になっているのでFフォークのキャタターが寝た事もコーナリングに影響していると思います。
 乗車時のシート高は約20ミリ上がりました。

 チラッと見える赤スプリングがカスタムの証 (そのうちイエローに塗りますが)

 フロントフォークはこのままでOK、リヤショックはもう少しプリロードを上げてのセッティングを試す価値は有りそうです。

※ もっと荷重の掛かるワインディングロードだとどうなるか?
 おそらく期待は裏切られないでしょう! 【^_^】
 
ブログ一覧 | AX-1 | クルマ
Posted at 2016/01/10 04:22:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

ゾン。
.ξさん

実は、、、
スーパーだいちさん

0825
どどまいやさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 7:37
やはり体感は顕著に出ていますね?

ワインディングのインプレも気になりますが

この時期は、危険?でしょうかね?(笑)

これも、楽しみにしています

(-.-)Zzz・・・・ 


コメントへの返答
2016年1月12日 0:29
次ブログに書きましたが、ちょっとキャスター角に問題を残しているようです。

もっと路面温度が上がる春が楽しみです!
【^_^】
2016年1月10日 8:31
オイラまだ初心者なので違いが体感出来てもどっちがいいか分からないと思います(*_*)
コメントへの返答
2016年1月12日 0:30
どもども、お疲れ様でした。
パパどんも中々乗れて来ましたネ!
【^_^】
2016年1月10日 10:00
飛びましたか。(凄)
微調整が楽しみですね。
オイルも色々有るみたいですし。
オフ系のバイクはオレンジタンクのDT1と真っ赤な
XLしか知らない(若い人はそれすら何のこっちゃ)
ので良く分かりませんです。
二輪と四輪を駆使して今年もお楽しみください。
コメントへの返答
2016年1月12日 0:34
ほんのちょっと浮いただけですが。(笑)
今日確認してきましたが、作動よりもジオメトリーに問題残しているようです。

おー、DT1は懐かしいですねー。
僕はハスラー250でしたが、同じ様にケッチン食らってましたヨ。
ま、2ストのケッチンなんて後に乗るXS650に比べたら甘甘でしたけど。(笑)
先に乗れなくなるだろう二輪に比重が傾きそうです。
【^_^;】

プロフィール

「新造船ブルーグレイスにて室蘭に向かいます。」
何シテル?   08/27 10:39
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation