• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月11日

NO.1021 ドタ参常習犯 AX-1お花見ツーリング 

NO.1021 ドタ参常習犯 AX-1お花見ツーリング    4月10日、下道ツーリングの集いに参加して来ました。
 所用により不参加のつもりだったけど当日朝急遽予定変更によりドタ参になりました。
 当然下道専用車のAX-1号の出動です。
 ギヤレシオ変更後の本来の使い方での燃費が計測出来るでしょう。

 RR号は新規バッテリー搭載で出動可能だけど今回のルートだと肩が抜けちゃいそうなのでお留守番。
 先月は遅刻してしまったので充分な余裕を見て早めにスタートしました。
 さすがに4月です、早朝でも春物ジャケットで丁度良い陽気。


 朝7時にスタートして利根水郷ラインの長豊橋たもとで小休止。
 集合地点まであと十数キロだけど早着しすぎるので時間調整です。
 しばらくすると参加メンバー1台が通過したのですぐに後を追いかけました。


 長豊橋を渡った交差点でメンバーさんに追い付いて2台で利根川左岸を下り、国道51号沿いのコンビニが集合場所です。 ここまでで既に70Km以上走行しています。
 予定時刻より1時間近く早いのに既に数台が到着済みでした。
 すぐに続々と到着する参加車両が並びます。
 AX-1号(250cc)の前にはゴールドウイング(1800cc)が。
 水平対向6気筒エンジンの排気量が7倍、重量が4倍ですヨ。


  ドタ参可能になった訳等をお話している内にスタート時刻に成りました。
 ミーティング終了後、12台が揃って走り出しました。
 今回は珍しく僕を含めて250ccが6台と最大勢力となっています。
 しかし全部合わせてもゴールドウイング1台よりまだ少ない排気量です。(笑)


 国道51号から355号へ左折して霞ヶ浦沿いを北上します。
 途中の茨城空港近くで休憩して国道6号〜50号を走行して昼食予定場所へ向いました。
 結構マイナーなルートだったので記憶が定かでない・・・。


 常磐道水戸IC近くの『ドライブイン』に到着しました。 何か懐かしい呼び名ですネ。
 

 水戸だから納豆かと思ったら軍鶏料理のお店でした。
 実は納豆は苦手なので良かった良かった。


 色々と目移りしたけど注文したのは“二色丼”です。
 軍鶏の麹焼きとローストビーフで二色です。
 軍鶏って初めてかも? 味オンチな僕では鶏肉と区別出来ないかも? (笑)
 普通に美味しかったです。
 但し小食な僕に丁度のボリュームでしたヨ。


 気温が23℃にも成っていたので満腹感と重なって睡魔との戦いになりそうです。
 国道50号を内回りに走って。


 磯辺桜川公園に到着です。
 珍しい種類を含めて30種類の桜の木があるそうです。
 

 殆どが山桜なので今が見頃なのでしょうか、桜祭りの最中で最寄りの駐車場は満車で少し離れた中学校が臨時駐車場になっていました。
 

 ふとAX-1号のメーターに目をやるとオドメーターが12000Kmと成っていました。
 購入後28年でやっとこの走行距離です。 
 まだまだ乗れます。


 ちょっとアップダウン有りの公園内を散歩してココでパチリするメンバーさん達。
 花より団子の僕はヒトの方に焦点合わせちゃいます。


 公園内には出店/売店等が無かったので帰り際の神社で甘酒などを楽しむオジサン一行。
 僕は一足お先にバイクに戻り缶コーヒーを飲みながら一服して待ちました。
 と、ここで参加メンバーさんのお知り合いと遭遇、2台が合流する事に成ります。

 国道50号を桜川消防署で左折して県道41号を南下して行きます。
 その後ずうっと筑波山を左に見て解散場所を目指しました。
 さすがに14台にもなると信号待ちで分断される事数回するも殆ど一本道なので心配は不要です。


 つくば市のコンビニに到着しました。
 この頃(午後4時近く)になると気温も下がっていたけど、先程ありつけなかったソフトクリームを補給するメンバーさんが多数! 
 

 幹事さんのご挨拶で今回のツーリングが解散です。
 と言ってもまだ60Kmも走行が残っています。
 ナビにて最短ルートを探索して『ではまた走りましょう〜』とお別れしました。


 午後6時、工場もよりのSSにて給油。
 259Km走行して6.28Lの給油は41.2Km/Lの燃費です。
 オール下道と言う事も有り、特に意識せずとも回転数は押さえ気味だったからの好燃費です。
 やはりFスプロケット交換してローギヤードにした効果が出ている様です。
 ノーマル状態ではガクガクして使えなかった6速60Km/hでの走行が出来る様になった為でしょう。
 でもこうして一日走り回って¥700なのだから燃費なんぞ気にするなヨって! (笑)

 あまり日差しは無かったにしても陽気はポカポカ、行程中の所々で咲く桜を眺めながらのトコトコツーリングが終りました。
 ギリギリまで予定が立たない様な生活している僕は毎度毎度の土壇場参加になりがちです。
 突然の参加でも楽しくお相手してくださるメンバーさんには感謝感謝です。
 「また宜しくお願いします」
 
※ これでしばらくAX-1号の出番は無しかも?でも有るかも?
 ふらっと気楽に乗り出せるバイクですから。 【^_^】
ブログ一覧 | AX-1 | クルマ
Posted at 2016/04/12 04:38:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年4月12日 6:53
本業ですね😌
この時期からが一番ですね。

※ 僕はバイク無知なのですが、
写真の白いバイク写真、白バイに検挙されたのかと思いました…笑
コメントへの返答
2016年4月15日 10:28
本業バタバタでして遅レスすみません!

この時期にバイク乗っとかないと、と焦ります。
あ、 スピスタもですが。(笑)

白いバイクは止まるところ各所で見物人から質問攻めに有っていましたヨ。
何とっ、バックもできるです。【^_^】
2016年4月12日 7:10
オイラも友だちのツーに参加してきました(^w^)
アクアライン通って館山まで

こっちにもスズキの1800居ました( ☆∀☆)
コメントへの返答
2016年4月15日 10:30
乗ってますネー。
リターン後初めての春ですからね。
この時期の房総は最高でしょう?

おー、ブルーバードが居ましたか!
【^_^】
2016年4月13日 4:49
ツーお疲れ様でした

いいですね~この季節

行く機会を逃しちゃってます(汗)

少し走らないと(苦笑)
コメントへの返答
2016年4月15日 10:32
トコトコはAX-1が最適です。

僕は花粉症じゃないのでこの時期へっちゃらですが、何人かは大変そうでしたヨ。

まずは仕事が忙しいのが何よりでしょう〜。
いつでも乗れますよ。
まだまだ若いのだから。【^_^】

プロフィール

「NO.1323 博多/佐賀の親子観光 2025年春旅-8 http://cvw.jp/b/207897/48390268/
何シテル?   04/25 18:34
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

NO.1322 五島の次は博多で楽しむ 2025年春旅-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:40:29
NO.1317 離岸前にも観光を! 2025年春旅-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:27:12

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation