• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月16日

NO.1123 腕(ないけど)の見せ所 モバイルシェル作り-5

NO.1123 腕(ないけど)の見せ所 モバイルシェル作り-5  さあ今回は我シェルのオリジナリティー度が一番高い箇所の加工になります。
 今までの作業は比較的簡単(もっとも切断機とボール盤があれば)な加工だったけど、いよいよ僕の腕の見せ所?になるでしょう〜。
 そしてそれが終わればやっとキャリィ号の荷台に仮乗せ出来る段階になります。

 荷台に乗せないと車体との正確なフィッティング寸法が出せないので。


 まず重量の計測から。
 縦用4本に横長手2本と短手2本、四等分する半キャップ1個になります。


 合計13.8Kgでした。
 フレーム72.4Kg+13.8Kg=86.2Kgまで増加します。


 フレームに縦用と横長手用を仮固定します。
 入隅部分を正確に突き付けておかないと後の加工が上手く収まりません。


 ステンレス半キャップを切断するケガキ線を入れて行きます。
 114𝜙なので半分の57㎜に切断したパイプをゲージ代わりのパイプ側面を平行移動させながらケガキます。
 正確に90度回転させてもう一回ケガキます。
 切断後の残り部分は切断砥石の厚み分ショートしてしまうので半キャップ1個からコーナー用部材が1つしか切り出せません。


 0.8㎜厚の切断砥石を使って切り出します。
 



 4箇所共に点付けで仮溶接しました。
 ボーダーの方の曲げに少し誤差が有ったので中々ツライチに出来なかったけれど、狂いをキャップの方を少し出っ張る様にして後から研磨で平滑まで持って行きます。
 この後、溶加棒を差しながら全溶接して研磨しました。
 撮影忘れた!


 なんとか荷台に乗せることができました。
 そろそろ一人では限界ギリギリの重量になってきています。
 タイトル画像の側面からの画像を見ると判ると思いますが、車体との固定はアオリ用の丁番を利用します。
 この車体の丁番にピッタリ合う位置にM10の丸ボスを埋め込んだ訳です。
 アオリの丁番のオス寸法が10𝜙、これに合う丁番を探すのに手間取りました。 本業で良く使う物は13𝜙が一般的なので。
 荷台に接する部分に付けたゴムの為、乗せてからの微調整がとても大変です。
 実際に走行する場面を考えればその摩擦抵抗も有り難く思わないといけないのですけどネ。
 
※ やっと車体に乗せるところまで辿り着きました。
 後1回のブログUPでリアルタイムに追いつきます。
 【^_^】
ブログ一覧 | モバイルシェル | クルマ
Posted at 2020/01/16 23:46:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️70,000km
WALLEさん

昼休み~
takeshi.oさん

還暦祝い
Tom君さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年1月17日 11:14
猛獣の檻ですか?
コメントへの返答
2020年1月17日 11:28
(笑)(笑)(笑)
ウチの猛獣に見せたら「こんな狭いトコで一緒に寝たく無い」ですと!
【^_^;】

プロフィール

「8月30日、今日は奥尻島に渡ります。」
何シテル?   08/30 09:42
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation