• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

NO.633 今年も宜しくお願いします 2012始動 (銀・赤・青)

NO.633 今年も宜しくお願いします 2012始動 (銀・赤・青) 新年あけましておめでとうございます。
 僕は例年通りのスロースタートで今日から仕事始めとなりました。
 お得意様に新年のご挨拶回りと現場打ち合わせ(水無月さんと)と夕方まで走り回りました。
 勿論、cw号2012年初始動です。 
←画像は丁度良い画角だったのでパチリと。

 帰箱した僕は始動を連鎖してみました。
 普段は箱奥に鎮座している(笑)バイク2台の御開帳です。
 2台共にバッテリー上がりの為アトラス君から力を貰っての始動となりました。
 “青”の方は何の問題も無く即エンジンに火が入りましたが、“赤”の方はキャブレター不調の為中々目覚めてくれません。 それでも何とか爆音が轟き、ブリッピングをしているうちに僕の心臓はバクバク!!
 バイクのエキゾーストノートに胸が躍る内は「俺にもまだまだ若い気持ちが残ってるな・・・」と勘違い?(笑)

 “青”はのどかな排気音、“赤”は獰猛な爆裂音です。 自力でかからないのでカラ元気ですが。

※ こんな『身の程知らず』な僕ですが、今年も宜しくお願いします。 【^_^】
Posted at 2012/01/06 18:06:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月31日 イイね!

NO.632 色々有った一年 年末ご挨拶

NO.632 色々有った一年 年末ご挨拶 さて今年も今日が最後、大晦日となりました。  恒例となったこの年末ご挨拶を無事にブログUP出来てホッと安心しています。
 世の中色々と大変な事が有った今年、僕自身にも『転職の危機』や『止めて太って痩せて髭のばしたり』(笑)の激動?の一年となりました。
 そしてそれ以外にも・・・こう見えても結構悩んだりするんです。

 そんな時でもブログを通して皆さんとのやり取りやオフ会での会話が一服の清涼剤となり頑張れた事は間違い有りません。 本当に“みんカラ”をやっていて良かったと思う事しきり・・・感謝の念に堪えません。
 コメントを沢山頂く割に自分からはあまりコメントしない僕ですが(反省しないと)、来年もひとつ宜しくお願いします。
 
※ 来年が皆様にとって良き年となる事をお祈り致します。 では良いお年を! 【^_^】

PS. こちらも毎年恒例となった『締めの三郷オフ』の後の『爆弾オフ』風景です。
Posted at 2011/12/31 06:27:31 | コメント(28) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月29日 イイね!

NO.631 やはり優先しちゃう・・・ 年末メンテ後編

NO.631 やはり優先しちゃう・・・ 年末メンテ後編 今日はお昼に本年最後となる製品の納品をして来ました。
 帰箱したらすぐに大掃除に取りかかる筈が、cw号の残ったメンテナンスを優先する事に。
 先日の『塩漬け』のまま年を越すのは避けたい訳で、やはりハイエース優先です。 

 フロント側と同じく洗剤を吹き付けたらブラシでゴシゴシ、たっぷりの水で洗い流したら各部給油とワックス掛けをします。 作業途中にお友達の“さっし~”ファミリーがわざわざ年末のご挨拶に来箱、僕のビョーキを観察されちゃいました。(笑)
 お買い物へ向う“さっし~”号を見送って最後のタイヤ装着の場面で今度はお仕事帰りの“まさパパ”さんが登場します。 明日の三郷オフの事やら新年早々の作業等についてしばらく話し込んでから1人になった僕はやっと箱内の大掃除に取りかかりました。
 と言っても時刻は夕方、毎年2日かかる大掃除が終わる筈も無く、手始めに大物の片付けが出来たのみで本日は終了。 残りは明日頑張ろうと思います。
 
※ “さっし~/えいちゃん”さん、お心遣い有り難う御座いました。
※ 何とか頑張って大掃除を終わらせねば! 今年最後のオフ会に参加出来なくなってしまう・・・。
【~_~''】

↓ 入箱作業車にとっての『狭き門』、電動ウインチを4年振りに箱奥へ移動してみました。
Posted at 2011/12/29 22:38:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月13日 イイね!

NO.625 いよいよかな? 次パーツ達

NO.625 いよいよかな? 次パーツ達 いよいよかな? 
 普段余り頻繁に乗らないcw号、この所の寒さの為かセルモーターに元気が有りません。
 納車から5年以上経っているのでいよいよかな? いやいや、まだまだ頑張って貰わないとっ!
 と言う事で、普段は箱奥のアトラス君に繋いである『メンテナンス型充電器』で元気注入です。

 定電圧の微電流で充電するのでハイエースの大型バッテリーだと結構満充電まで時間がかかります。
 それにしても昨日の夜から初めて24時間、まだ終了の緑ランプが点きません・・・。 まさか?の寿命で無い事を祈ります。

 そしてその他にもいよいよが。 (笑)
 かなり前から準備しただけで放置したパーツから最近入手したパーツまで数品を並べてみました。 板/棒/球/箱の各種で全て別々に使います。


板。 現在cw号に装着済の木製テーブルと一緒に揃えた4年モノ。 


棒。 もう3年も箱奥の倉庫に眠っていました。


球。 4ヶ月前に入手、合計4個有ります。 カートさんの出番です。


箱。 先週届いたポチ品。 実際手にしてみると意外にデッカイ!

※ 現在暗礁に乗り上げているリヤデッキ改修はさておいて(笑)どれから手をつけようか?  実はもう一つ4年モノが有るのですが、そちらは今回は出番無し。 【^_^】
Posted at 2011/12/13 21:12:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

NO.623 必要な方に付けましょう! レーダー探知機

NO.623 必要な方に付けましょう! レーダー探知機 昨日知り合いから新古品のレーダー探知機を譲り受けました。 旧世代でも新古品です。
 前オーナーは付けてすぐに別機種に乗せ換えたそうです。
 今まで殆ど必要性を感じていなかったレー探、去る事20年以上前に原始的なヤツを付けていた記憶しか有りません。

 では何故に? 
 この“ユピテルFM133si”はレー探機能の他に全国地図が入っていて目的地の検索が可能で、ナビが無いウチのアトラス君(年間走行距離が1000kmではナビ等勿体無い)に乗せれば便利な筈。 と格安がその理由です。
 で、ペタっと両面テープでポン付けです。
 がしかし、『持っている』のに他車で御用になってしまったら悔しい! って事でフィット君にも乗せてみました。
 ワンボディーで接続もシガーソケットに差し込むだけなので乗せ換えも簡単、両車共にポン付けなんて全然気にしていないのでお気楽です。 (笑)

 早速フィット君で試してみると、まず旧式の純正ナビよりGPSの測位が速くしかも正確です。
 地図画面も同等か場所に依っては詳細に表示されこちらの方がくっきりです。
 でも流石に目的地の特定とそこまでの直線矢印と距離しか表示されず案内は有りません。 まあ、『コンビニで地図の立ち読み』から解放されるから良いかと。
 肝心な各種警報はまあ良く喋り、ちょっとウルサイ位なので設定でおとなしくさせました。
 やっぱり普段はフィット君に搭載かな?

 そして知り合いが何故すぐに機種変更したのかが判りました。
 待ち受けが地図画面しか無く、そこに表示される速度表示がとても小さくて見難い、ナビが有るのに同じで小さな画面が有っても見た目が煩雑になるだけ。 出来れば通常は速度だけとか時計表示が選択出来れば良いのに・・・。 
 
 ※ 勿論cw号には装着の予定も必要も無し、それに“らしく”取付けする自信も無いし。 【^_^】

PS. 今日はお友達から製作依頼されていたcwバンプストップ・ライドハイト360用を製作しました。

 60φ高さ30ミリのアオリゴムにM10ボルト/ワッシャが落とし込める穴をあけて高さを7ミリ詰めます。
 下部10ミリを小径化してステンレスカップにハマる様に。
 比較的柔らかめな材質を大きな面積で当ててある程度からは膨張させない事に依って弾性に変化を与えます。
Posted at 2011/12/01 23:35:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation