• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

NO.388 『白い船』『駅伝』ロケハン 僕の秋休み-2

NO.388 『白い船』『駅伝』ロケハン 僕の秋休み-2 10/11(日) 朝食を済ませたら早速車載して行った自転車で松江市内観光し、その後cw号を走らせていよいよ今回の目的の一つだった映画『白い船』のロケ地巡りをしました。
 午後は翌日の『出雲駅伝』観戦の下調べをエボ号でして、夜は旧友と再会しました。
 以下、写真の説明。

まずは白潟公園の湖岸を往復。
松江城まわりを一周。 ”だらず”さんに戴いた乗船券ですが、今回は待合室に年齢差を感じて使えませんでした。 (笑)
映画ロケ地塩津町へのトンネル。 車幅にとても気を遣いました。
ロケ地看板を過ぎるとかなりの急坂を下ります。
塩津小学校への上り坂は急で車幅一杯でした。 映画の記念碑も有りました。 現在生徒数は10人だそうです。
漁港に降りる途中の”白い船公園” ここから灯台/漁港/漁民センター/民家と映画風景の殆どが見えます。
主人公宅の船として活躍した”幸福丸”とcw号。 船主さんから話を聞けました。
赤い灯台は塩津町のシンボル?
映画で”郵便局前”のバス停留所が有ったいちょうの木。 実際はこの先にバス停。
午後は駅伝ルート44.5Kmを逆走 テレビで見る風景はこっち向きだから。 
道の駅”大社ご縁広場”から出発、出雲蕎麦で昼食。
出雲大社前。 テレビ中継準備中でした。 参拝は翌日に。
第5中継所になる”島根ワイナリー” ちょこっと試飲しました
第1中継所の出雲市役所前 翌日は賑わうでしょう。
駅伝ゴール。1日前にゴールしてみました。
少し足を延ばして”稲佐の浜”の弁天島と夕日。 雲に邪魔されました。

※ 『白い船』、登場人物が全て善人でベタですがとてもほのぼのとした秀作だと思います。
  今回は映画を観て、また毎年テレビ観戦しての「いつかは行ってみよう」が実現しました。
  駅伝運営の手伝いをしていた旧友とも20年振りに再会し、お互い気が付かない程の風貌の変化に大笑いしながら夕食。 【^_^】
 戻った松江のホテルでは翌朝早起きの為に風呂上がりのビールの力を借りて無理矢理就寝しました。
 もっとも50Km近いサイクリングの疲れでその必要も無かったかも? (笑)
Posted at 2009/10/14 05:00:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation