• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

NO.74 中間決算で疑問? 車検証記載

NO.74 中間決算で疑問? 車検証記載 今年の作業に着手するにあたって今迄の重量の増減を調べてみました。 それに際して車検証を確認したところ、僕車の車高は201センチになっています。 写真はショップ入庫時の物でこの後25ミリローダウンした状態で予備検査を受けています。 カタログ値210.5センチのはずですが、どう考えても201センチに成る筈も無いですね。 この後色々と改造して車重も相当増えているはずです。 そこでこれ迄の重量の増減(増えているに決まっています)をまとめてみました。
減算 
ノーマルシートフロント    13.6Kg×2=27.2
     リヤダブル     24.5Kg×3=73.5
     リヤシングル    13Kg×2 =26
シートベルトSET       7Kg
床下パーチクルボード     14.5Kg
ノーマルホイール/タイヤ    22.5Kg×4=90
                     計 -238.2Kg
加算
無垢フローリング材      55Kg
下地セラミックボード     12Kg
レカロエルゴメドMV      13.8Kg×2=27.6
トリム追加          13Kg
サプリオ改          52Kg
キャプテンシート       35Kg×4=140
ステンスライドレール     6Kg×4=24
グラスウール/エプトシーラー
/レジェトレックス       14Kg
アルミホイール/タイヤ     20.4Kg×4=81.6
リヤアルミインナーフェンダー 1.6Kg×2=3.2
フォグランプ1式        3Kg
                      計 +425.4Kg
 となり、差し引き187.2Kgの増加に成っていました。 重いです。(^_^;)
 そこで現在の車高を測量してみたところ205センチ(最高部)でした。 重くなっているのにまだ車検証記載より4センチも高いのです。 どうなっているのでしょう?
 次回の車検時には重量の訂正が必要で税額も上がる? >2t超え 良く解りません。 珍しくセンチで書いてみました。(笑)
 これはフル装備の状態で、僕車は座席が簡単に降ろせるので一番使用頻度が高い後部が2席のみ状態ならこれより120Kg位軽くなると思います。
 中間決算はプラスの黒字になりましたが、本業と違ってこちらは赤字にしたいですね~。 (^_^)

※ 追記
 上の表、macのブラウザSafariでtab揃えしたのですがwinのIEで見たらガタガタ。
 (^_^;)
Posted at 2007/01/14 06:15:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年01月08日 イイね!

NO.73 6・7・8は14・15・16 極寒強風オフ

NO.73 6・7・8は14・15・16 極寒強風オフ 6日は涼パパさんが来社14番目で新車を見せに来てくださいました。
 工場二階のたこ部屋で談笑しながら待つ事一時間余り、はるひーろさんが作業オフの為に到着です。 涼パパ号の“こだわりの部屋”は特に家具がお見事です。 最近納車された方は皆キャンカーが多く僕の“椅子運搬車“に比べるととっても夢が有り憧れますね~。 翌日オフに備えて帰られた14号と入れ替わりにmigalooご夫婦さんが作業激励に登場です。 さむーい工場内での作業を始めるにあたって勢いをつけて戴きました。
 はるひーろ号にアルフォグ“よせば良いのにVr“とHIDヘッドライト/Wホーンの取り付けなのですが、作業を楽しんでしまう僕は手が遅く作業開始から不眠22時間の翌7日午後4時迄かかってしまいました。 のろまです。(^_^;)

 7日には作業中に福島よりW.T.Factory さんがNo.15、愛知よりびいずさんがNo.16と来社カウンターは増え続けます。 初対面のふぁくさん(勝手に命名)号はこれまたこだわり満載、東海の雄びいず2号には「内緒です」項目も有ります。 なにやら電気に詳しいお二人は作業に没頭する僕等を尻目にひそひそ話を楽しんでいましたよ。(笑)

 三郷オフ開始5時直前に作業も終了、4台で到着するともうエボ200メンバーさんが数名到着済み。 エボ200メンバーさんの素晴らしいカスタム進化に驚いている内に続々到着するハイエース。 台数が増える毎に風が増し気温が下がり、砂まじりの強風を避けるため施設内に避難すること2回。 寒さで機能停止した僕脳は20台まで数えてフリーズです。(笑)
 午後10時に震えながらの「お疲れさま」で解散となりました。   納車後少し経過していても初お披露目に近いはるひーろ号、12月納車のふぁくさん号とコミュキャン号にkazz44号と涼パパ号。 5台の新車お披露目とびいずさんを囲む会が無事終了後、一休みしてから帰る予定のびいずさんは結局は工場タコ部屋で午前4時まで話し込み (車の話は少なかったです) 仮眠の後8日昼近くに颯爽と旅立たれました。 
 結局僕は3日間余り寝ていません。(笑) それでも皆さんの笑顔で苦労も報われ元気回復です。

 寒くても強風でも集まって来るハイエース村の懲りない面々、役にも立たない僕ですが、どんどんと狂言廻しに使って戴いて交流を深めてくださいな。
 新車オーナーさん達より先走れないので画像は控えますね。
 あっ、新車に見とれるあまりにもっつぁん号のリップスポイラー観察忘れた!! (^_^;)  相当省略したつもりですけれど又長文。 3日分まとめては無理が有りますがやっと辿り着けたmac机ですから・・・。
 
  懲りない面々は例え雪が降っても集まる可能性も有る、と確信しました。(笑)

 追記
「別車で寓然通りかかって驚いて慌てて乗り換えてきました」の銀ナローさん、見るだけでなく登録しましょうよ~。
Posted at 2007/01/08 23:31:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2007年01月04日 イイね!

NO.72 ソフトにスタート 新年ご挨拶と告知

NO.72 ソフトにスタート 新年ご挨拶と告知 新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しく御願い致します。
 何故に僕が娘の友達の誕生日会&忘年会に居たのかはご想像の通りです。(笑)
 新年、気が付けばグァムの初日の出らしき?ものが送られてきました。
 ウチの飲兵衛娘の事、きっと夕日に決まっています。(笑) これ以後硬い話が続くのでせめてスタート位はソフトにしてみました。(^_^)

 7日午後に東海の雄2号機が我が箱にpit innするとの連絡有り。 いつも整備に余念がない氏の事、多分フライングスタートのペナルティーなのでスルーかも?
 京爺も東京に居るらしく、又お友達数人にハイエースが納車されたのでさっそく  “新年/納車祝いオフ“の話が湧きあがってきました。
 当日はいつもの場所は非常に混雑が予想されますが他に候補も浮びません。 どこか良い候補地は無いでしょうか? まあ、待ち続ければ徐々にスペースは空くと思いますが・・。

 めったに会えない遠来の友を“ハイエース村の愉快な仲間達”でお出迎えし、あわせて納車直後の新車のかほりを味わってしまいましょう!
 では、場所/時間/参加のコメントお待ちしております。 m(._.)m 

 4日午後2時30分 京爺から連絡が有りまして、予定が1日ずれるので今回は非常に残念ですが間に合わないとのことでした。 「でもチョコチョコ行きますからその時にまた~」とのことです。  そんなにオフするんかいっっ!! (^_^;)
Posted at 2007/01/04 02:18:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 456
7 8910111213
1415 161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation