• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白悪兎のブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

自己満足

自己満足アップルのアイフォン用動画アプリでこんなものを作ってみた。

テンプレがあるので10分程度で簡単に作れてしまう。

短い動画だけど、初めて編集作業とコンテ割りをしてみた感想はものすごく楽しい。

こんなことなら、滞在中にもっと動画を撮影しておけばよかったかなぁ。。

反省点は、スマフォの画面だと気にならないが、ようつべ等の大画面でみると、上下のブレがけっこう気になる・・・というか、激しすぎる。普通に歩きながら撮影していたので仕方ないんだけどね。

続く・・・かもしれない(笑)

おしまい。












Posted at 2015/03/05 21:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 神社参拝 | 日記
2012年01月15日 イイね!

今日が新年

今日が新年元日も成人式も鏡開きも過ぎちゃったけど、あらためてあけましておめでとうございます(苦笑)

実は年末に義理のおじさんが亡くなったのですが、急の場合、今年の元日は伊勢に行けないかもなぁ。。なんて思っていたのですけど、年を明けたら誕生日なのに年内に天に召され、なんだかいつも気を使う義理の叔父さんだったので、伊勢行きのために最後の最後まで気を使わせてしまったのかなぁ?。。なんて思って、感謝といいますか申し訳ないなぁという気持ちなんかも芽生え、そういえば最後に会ったのは自宅前で、もう随分と会っていなかったのですが、凄く腰が曲がっていたことにビックリしたのですけど、そのときに見た叔父さんは、いつも気を使っている面持ちではなく、凄くやわらかい笑顔だったのが印象的でした。いままでありがとうございました。

さて、元日正月は伊勢入りできました。実は禁酒していたので、大晦日に飲んだビールで1日は二日酔い(笑)1日に飲んだお酒・ビールで2日も二日酔い(爆)恐るべし酒パワー・・・まあもともとお酒が弱いのかもなぁ。(苦笑)

今年の元日の伊勢で不思議なことがありました。不思議って言ったら語弊があるのですけど、まあ、なんかいつもと違うというかね。

元日の伊勢で(元日以外も)今まで一度もなかったのですが、神宮内にて初詣に訪れている様々な方に写真撮影を頼まれました。いや・・神宮だけでもなく、夫婦岩の二見興玉神社神社でも。。今までこんなことなかったんだけどなぁ。で、取り分け驚いたのは、初めて写真撮影を頼まれた場所。実は神宮内の「風日祈宮御橋」を渡った直ぐのところにある大きな杉の木を今年の年賀状にしたのですけど、そこの前で数人の若人のグループに写真撮影を頼まれました。彼らが居なかったら、全くもって年賀状と同じ構図という・・(笑)写りが悪いといけないので、何枚か撮影してあげてカメラを手渡す時に、もっともらしく「ここの杉の木は御神氣が素晴らしくてね・・神様が云々・・・」なんて相変わらずの知ったかを言おうと思ったのですが、それもとどまり彼らと別れたのですが、その直後「いい人だったなぁ」なんて若人の一人の発した言葉が聞こえてきて、自分・・・良い人じゃないんだけどなぁ。。とか思って。柔らかい雰囲気はかもし出してるけど、どこか危険と言いますか、、まあ白悪兎ですしね(苦笑)

とはいえ、善悪表裏一体といいますか、悪も善もないというか・・陰と陽はもともと同じといいますか・・まあ、いつも私は二面混沌としているんで、融合をせまられてるってことだよなぁ。。

で、その後「風日祈宮」を参り、風日祈宮御橋を渡って参道に戻ろうとしたところ、神事の為に交通?規制が掛かってました。でもこれがちょっとラッキー?だったのですが、その規制の波に飲まれつつ「御正宮」へと向かって、そのまま石段を上り参拝規制が掛かったのですけど、その神事を待つさなかに、なんと神事の為に御正宮の扉が開かれ、御鎮座されている御正殿が見えたのでした。私は2級特別参宮章を持っているので、御垣内参拝も出来、御正殿に近づき参拝が出来るのですが、御垣内と言っても一般民間人は扉の前までしか立ち入ることが許されないのですが(私は2級なのでもっと手前ですけど・・)扉の向こうをいつもどうなっているんだろう??見たいなぁ。。なんて欲望(苦笑)に駆られていたので、見ることが出来ない御正殿が見れたのは、これはものすごくラッキーでした。

あっ、参拝ですか?もちろん、みんカラの皆さんをはじめ、私に関わるご縁のある方、国家太平。世界平和。生かされてることの感謝を代表して参拝してきましたよ(笑)そして、言葉があっているのか分かりませんけど、皆さん神様神様とか言ってますけど、実は皆さん自身が「八百万の神々」であったことを思い出すように・・・・それをお願いしてきました。

まあ不思議って書きましたけど、昨年の元日にも、神宮内にある「子安神社(富士の神様のさくや姫と、そのお父さんの神社)」で参拝中にかわいい子鹿を見たので、別段、今回が不思議?ってことでもないんですけどねぇ。しかし、あの子鹿、可愛かったよなぁ。。元気にしてるかなぁ。

その後「猿田彦神社」にて猿田彦様とうずめ様にご挨拶して、御神籤引いて。。で、月読宮にご挨拶して、、、今まで、いざなぎ様といざなみ様の宮を間違えて参拝していたことが発覚(苦笑)^^;;

長くなっちゃったけど、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/15 10:28:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神社参拝 | 日記
2011年05月04日 イイね!

今日

今日世界遺産の吉野の麓にある、奈良の天河神社に行って見ました。因みにテンガ神社とは読まないからね。それだと男の子が使うあの名前ぽいし(笑)

ここはいろんな意味で有名らしいのですが、あんまり魅力を感じなかったんですよ。まあ、それはいいとして、そこでおみくじを引いてみると・・・


なんと・・なんとぉ・・・なぁんとぉ・・・人生初の「凶」を引いてしまいました


考えてみたら、昨年の前厄の時も末吉だったし(神社によっては、それが凶の意味合いのとこもある)・・・


なんだかいろんな意味でリンクしてるみたいだ(苦笑)←(ここ、かなり深い意味なので注意)


てか、古文で意味がさっぱりなのだが「女」とか「子孫」とかってなんなのお~?思い当たる節があるだけに、超ビビるんですけどぉ~(苦笑)

はぁ・・なんだか哀しい、41歳手前の初夏。。。
Posted at 2011/05/04 11:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 神社参拝 | 日記
2011年01月01日 イイね!

開けまして、、、、

開けまして、、、、おめ・・おめ・お・ぉ・・おめ・・ぉめ・・・おめ○ー(ピー)!
毎年のことながら、伊勢に初詣に行きました。不思議と空いていて、ビックリするような混雑もなく、流石に昨年はドクターコパとたけしの影響が強かったんだろうなぁ・・・と感じました。

流石、愛すべき主体性のない、国民性(苦笑)
鳥居の前で初日の出を拝むのが、良いとされているようですが、絵的には素晴らしいんですが、反論しちゃいます(苦笑)

わたくし的には、神風の神様の宮に渡る、橋の上から見る初日の出が一番良いと思いますよ(^O^)

ここで初日の出が見れなくても、橋の上から五十鈴川をみてるだけでも、凄くよいポイントです。

ちなみに毎年、猿田彦神社で初のおみくじを引くのですが、ラッキー!大吉でした。

昨年は前厄のせいにしたくないけど、ここで初おみくじを引いて、末吉で、しかも年内にどこの神社に行って引いても大吉はでなかったですからね。

気休めでも嬉しい(苦笑)

今年も宜しくお願いします。寂しがりやなので遊んでください(笑)
Posted at 2011/01/01 16:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 神社参拝 | 日記

プロフィール

「台風の進路、統計以来宮城ルートって、、なんか勘ぐってしまう💦」
何シテル?   07/28 05:57
見た目「おっさん」中身「高校生」 時折「中二病」が発病 ロゴ・ダウの異星人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KITACO スーパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 03:38:32
ホンダ純正 フロントシートベルトアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 11:51:22
Battle Bee Racing / 野口商会 VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 07:43:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
23Vのアルトバンから36Sのアルトに出世しました。窓を開けるくるくるメカを卒業です。 ...
ヤマハ YBR125 「天剣」「草薙」 (ヤマハ YBR125)
なんとなくご縁があって嫁いできました。 中国・重慶建設ヤマハ製・天剣09モデル(アトラ ...
ヤマハ XTZ125E イパネマ (ヤマハ XTZ125E)
日系ブラジル娘 ブラジルヤマハ製・08モデル(プレストコーポレーション最終正規輸入車 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許を取って一番長く乗っていたのがこれ。約10年間、通勤の足、普段の足、デートのお供とし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation