• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白悪兎のブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

新型スイフトの魅力、あなたがレポートして下さい!

1) 試乗した新型スイフトのグレードについて教えてください。(ひとつ選択)
XG/XL/XS (「2WD/4WD」と「CVT/5MT」もお答えください)

■XL/2WD/CVT

2 試乗した販売店を教えてください。

■スズキ自販浜松

3 新型スイフトを試乗してどのような点に魅力を感じましたか?(複数選択可)
走行性能、デザイン、ボディカラー、広々とした室内空間、
運転のしやすさ、乗り降りのしやすさ、収納の豊富さ、燃費性能

■運転のしやすさ

4 どのような時にクルマを利用することが多いですか?(複数選択可)
通勤や通学、送迎、近所へのお買い物、遊びやレジャー、休日などのドライブ、旅行、その他

■通勤や通学、送迎、近所へのお買い物、遊びやレジャー、休日などのドライブ、旅行


5 新型スイフトを試乗してのご感想を具体的に教えてください。
(1000w以内、※タグも含みます)

■普通に乗るなら楽しい車だと思いました。足の味付けもそこそこだったので、5MTだと面白いかもと感じました。ただ、メーターのエコモードランプは時代の流れでしょうけど、なんだか好きではないですね。

※この記事は新型スイフトの魅力、あなたがレポートして下さい!について書いています。

Posted at 2010/10/24 16:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | タイアップ企画用
2010年10月14日 イイね!

ボーカロイド的、町おこし

ボーカロイド的、町おこしこんばんは。無駄に文が長い、白悪兎です。

先日、「いいね」でちょっと声を掛けさせていただいた方に「白悪兎」は何と読むのか??と聞かれました。このハンドルの由来は、当時ラパンSSに乗ってたこともあり、車から来ていて「白→ボディ色」「悪→ターボ」「兎→ラパン」って単純にそういう意味合いにしたのと、これまた当時、日本書記・古事記に興味を持ち始め・・というか、その頃は「因幡の白兎」しか知らなかったけど(苦笑)そこから引張ってきたこともあるんです。

で、そのハンドルの読み方なんですが、自分は「しろわるうさぎ」って、まんまそのままの言い方で自分を名乗ってるんですけど、人によっては「しろあくうさぎ」って呼ぶ人もいたりして・・・ぶっちゃけどちらでもいいんんですが(苦笑)ただ、その聞いて来た方が、実に感動的な呼び方?というか、そう読むんじゃないか??って思っていた呼び方があるんです。それは実に斬新?(でもないかもだけど^^;)新鮮で・・なんかこれからそう名乗ってもいいかな?とも思い始めました。

その方が思っていたのは、俗にいう暴○族やヤ○キーが当て字にして名前をつけていると思っていたようで?で、その呼び方は・・・


ハート(はぁと)

今日から「ハート(はぁと)」に改名しますw

というか、正直、どの呼ばれ方でもいいんですがねw


はい、ここから本題です


ちょっと今しがた、ネットを少々徘徊していたら、なにやら地元の記事を偶然発見してしまいました。

自分の住んでる都市は、所謂、どこにでもある地方郊外型都市で、一応政令指定都市らしいんですが・・自動車メーカー、バイクメーカー等の工業が盛んな町でもあるんです。近年では、餃子で有名も有名になったらしいんですが・・・?というか・・・近くの餃子屋に列作って並んで待ってる他県から来た人観てると、超うけるんですけど(笑)餃子屋の前でピースして写真撮ってんなよ、みたいなw

まぁ、そんなことはどうでもいいんですが・・(苦笑)

自動車・バイクの工業で影に隠れていますけど、実は楽器生産でも有名なところなんですよ。確か記憶によれば、国内ハーモニカの初生産だったか、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?)の発祥の地だったか・・そんなこともあり楽器生産も有名なんですよね、K○WAI楽器やヤマハもありますものね。これは自分ら世代よりも、もっとお年を召した方にピンとくるかもしれませんね。

そんな事で、市は以前音楽の町として、町おこし的なことを行い根付かせようと試みたわけですが、所詮、地域分散型地方都市です。車は家族、個人で所有しなければ行動出来ない街ですし、時代の流れか?若者も楽器に興味を持つことも無く、駅前の楽器博物館に観光客が訪れることも無く、駅周辺の繁華街の活性化には程遠い結果になったわけです。

で、その発見した記事を読んだところ、また音楽での町おこしを試みているらしい・・・


それは・・・・・・

ここ

と、ここ

に・・・・


ボーカロイドでピンときたかた、コアですね(笑)初音ミクできたかた・・・萌えですねww

ボーカロイドとは、所謂音楽創作?ソフトらしく、自分が作った曲を、ソフト内のボーカロイドが歌ってくれる。その第一作目のソフトがボーカロイド「初音ミク」らしく、現在は兄弟?みたいなのも多数発売されている。

自分は、あまり初音ミクのことについては詳しく知らないけど、好きな人にとっては萌えが凄いらしいww

正直、町おこしは悪いとは思わないけど・・・活性化に繋がるかどうかはね・・土地柄、繁華街を活性化するのは難しいと思うし、第一、誰かに聞いたけど(言ってたけど?)、静○県民、特に浜松って変態率が多いって話しだしw

どうなっちゃうんだろうね?スズ○車好きだとスズ菌とか言われちゃうしw

個人的には、こんなことをするより、地デジ化に成った時に、今まで観れていた愛知方面のTV番組を放送できるようにしてほしいんだが・・

まぁ、正直「夜のお菓子」が有名なだけでいい気もするけど、今後の動向が気になるところです。



おしまい。


(付録)なんか・・・歌の歌詞に・・・浜○って出てきてるんですけどw・・・・・萌えますねw
















凄いですねぇ。。。でも終わり2編の動画は、超個人的ですw




Posted at 2010/10/14 21:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「台風の進路、統計以来宮城ルートって、、なんか勘ぐってしまう💦」
何シテル?   07/28 05:57
見た目「おっさん」中身「高校生」 時折「中二病」が発病 ロゴ・ダウの異星人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO スーパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 03:38:32
ホンダ純正 フロントシートベルトアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 11:51:22
Battle Bee Racing / 野口商会 VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 07:43:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
23Vのアルトバンから36Sのアルトに出世しました。窓を開けるくるくるメカを卒業です。 ...
ヤマハ YBR125 「天剣」「草薙」 (ヤマハ YBR125)
なんとなくご縁があって嫁いできました。 中国・重慶建設ヤマハ製・天剣09モデル(アトラ ...
ヤマハ XTZ125E イパネマ (ヤマハ XTZ125E)
日系ブラジル娘 ブラジルヤマハ製・08モデル(プレストコーポレーション最終正規輸入車 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許を取って一番長く乗っていたのがこれ。約10年間、通勤の足、普段の足、デートのお供とし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation