• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白悪兎のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

ダンボー

ダンボー何気に玄関先にこんなものが・・・

「え~、まじぃ~~」

「ちょう、かわゆすなんですけど?」

「いやされるぅ~~」



・・・・・どこのギャルやねん。。

でも、どこかで見た「ひよこ顔」のダンボーより、こちらの方がかわいいかも^^

などと自画自賛^^


この記事は、だんぼーる顔について書いています。
Posted at 2012/04/25 16:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月17日 イイね!

兎は泣かない・パート2

なんとなく流れを見ていると、地元の浜松で上映をしない感じを受けたので、隣街まで見に行ってきた。

結論から言うと、期待以上で(あまり期待していなかったけど)ものすごく良く出来ているなぁ・・って感想。

映画館の上映ルームに入ると、客は自分を含めた40代ぽい男性が殆ど。でも客数は少ない。自分の斜め前に座ったお客さんのパンフの覗き見したら、エンディングが「青山テルマ」って見えたとき・・正直失敗した・・・って思った。

でも結果は違った。

向こう側に来つつある自分が、ほんの2時間弱の間、こっち側に戻れた時間でもあったし。何より、キリンと自分を重ねて観ていると、男として涙が出てくる場面が多数あった。




義丹ちゃんのキャラは好きだけど、正直、今までの映画とか見てると今回はどうかと思ってた。でもちょっと見直しちゃったかな。キリンは離婚してるから、離婚しないと分からない心境を自身と照らし合わせた部分もあるのかな?真木蔵人さんにいたってはキリンのイメージじゃなかったけど、見ているとどんどんキリンになっていったから当たり役かもしれないし、義丹ちゃんが蔵人さんを起用した訳が分かった気がした(もしかしたら2世タレント同士で仲が良いのかもしれないが)




しかし、実際どうなるのかな?って不安があったけど。。おおむね・・・というか、かなり満足。もしかしたらDVD買っちゃうかもなぁ。というか出来ればもう一度みたい。劇中のゴールが浜松なんだから、せめて気を利かして浜松で上映してもらいたいよ。




そだ、あえて欠点だなって思うところは、全体的に流れるロック調のサウンドトラック。道交法の制限で仕方なかったのかもしれないけど、東名高速を疾走してるシーン。そのくらいかな。でもそれを打ち消すくらい全体の作りはよかったように思う。

でも、何故・・今、この時期にキリンなんだろうか。。ちょっと気になるところでした。


関連情報URL : http://www.kirin-movie.com/
Posted at 2012/04/17 19:20:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 日記
2012年04月04日 イイね!

ないているのは だれですか

ないているのは だれですか最近出逢った僕の友達ぽっぽさん(仮名)より、転載許可を頂いたので、長くなるけれど、先ずは読んでいただきたいなぁ。。。って思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ないているのは だれですか」


黒く積もった 灰の山を。。

小さな スコップで 掘り起こす

それは 小さな少年のうしろ姿。。



どうして 泣いているの?



今はもう。。悲しい涙ではありません。

ボクが。。

この世に生れ落ちたとき。。

産声をあげたとき。。



あの時感じた 大きな大きな胸と

柔らかい柔らかい 両手の。。

あのぬくもり。。

「愛」というものを 探しています。。



ここは。。どこですか?


心の島です

1年前 地上にも 灰が降りました。。

でも その。。

ずっとずっと。。ずっと前から

心の島には 灰が降り始めていたのです。。



その頃の 人々は

溢れかえる さまざまな「モノ」に

心を奪われていきました。
生きるバランスを失い


まるで 意志を持たない操り人形のように

快楽。。欲望。。無関心。。無責任。。

愚鈍。。虐待へと走り。。

それから

全ての事に依存をしはじめ 考える事をムダとし

自分の足で歩くことを 忘れていきました。。




人は 自分の心をみつめる「時」を失いました。

人が人の心を 。。まるで秤のメモリで振り分け

るように。。

命の重さ。。大切さも 感じなくなり

やがて。。「愛」を忘れていきました



灰はどんどん 心の島に降り積もりました。。

心の島は 心ではなくなりつつありました



そして。。

地上に死の灰が降ったのです。。

自然は沢山の命を故郷を のみ込みました。。

 


それからしばらく 恐怖と絶望が続きました。。

そして 残された人々が

一人二人と 歩き始めました。。




人々は 怒りました。。

次々と 石を投げつけました

でも。。投げつけるその相手は。。

爆弾をたらい回しにして 逃げ回る欲の奴隷たちでした。。

その人たちの頭の中には 私たちは存在しませんでした。

「死んだ心」を持つ者たちでした。。



だから

ボクは 掘りはじめたのです

もう一度 心の島を取り戻すために。。



人は。。。

もっと幸せで 楽しいはずです

空を仰ぎ 風と遊び 星を見上げて。。

もっと 安らげるはずです



必要なものは わずかの。。

でも とても大切なものだけで。。


自分の足で歩けば 転ぶ事もあるけれど。。

痛みもわかり 気付きもありましょう。。



人はもっと。。優しいはずです

悲しみに寄り添い。。苦しみを分かち合い。。

喜びを共有できるはずです。。


誰もが 産声をあげたときの

あの時のぬくもりを忘れ去ってはいないはず。。


もう一度 

あの時から 始めようと

掘り続けています



もう 石は投げません

でも 決して負けません

新しい心の島を 必ず作ります

楽しく生きたいのです



楽しく生きる。。

自分を知り 自分を活きる

自分を見失わず、大切なものを守り

悠々と山を越え 堂々と生きていく

その楽しさです。


それぞれが それぞれの道を 自分の足で登り。。

頂上で 喜びと 澄んだ空気を皆で分かち合うような。。




人々の心の島が 輝きはじめれば。。

きっと 灰で埋もれた地上は 

これまでにない 新しい地となると

信じています



沢山の 命が 奪われました。。。

その命達が 叫ぶのです。。

愛を 掘り返して。。手にとって下さい と。。

冷え切った 傷ついた 魂を どうかその手で

温めて下さい と。。




こんなに あふれる力を まだ残してくれた

命の母に感謝しています


あとすこしで愛にとどきます。。

もう少しです。。



もう運命になんて 負けません

僕は。。

思いっきり自分らしく。。

自分の人生を 生きて活きます

~~~~~~~~~~~~~~~~

改めまして、こんばんは、白悪兎です^^

はじめてこの詩を読んだ時、なんだか自分のことを言われている気がして、涙かとめどなく溢れてきました。。いや。。きっと僕だけではなく、みんな同じような想いなんだと思います。

ぽっぽさん(仮名)とは、実はmixiで知り合いました。僕は数年前、ある業界の謎を追跡していて(それは一時期警察導入までに至った)、その為?にmixiに登録したのですが・・その件も昨年落ち着いて、でも日記をmixiで書くのもナァ。。それにコミュの情報なんて・・あれだしなぁ・・なんて思っていた矢先にぽっぽさんとの出逢いがあったのです。

僕、mixiって実はちょっと好きじゃないんですよ。なんだかぐちゃぐちゃしていてまとまりがないっていうか。。なんだかみんな同じに見えて。流行?みたいな感じもしたし。。といいつつも実はグリーなんかにも登録してるんですが(笑)

みんカラは、もともと同じ車好きってところから始まっていて、その同じ車好きから、、そこから色んな人の考えや想いや日記や・・そんな人々の日常を垣間見えて楽しいんですけど、mixiにはそれを感じなかったんですよね。落ち着きがないというか。。で、みんカラにも「いいね!」ってありますけど、mixiにも「いいね!」があって、それが登録している友達に反映されないのが、ちょっと残念だなぁ・・なんて思うんですよ。他のsnsやブログ、グリーもそうなんじゃないかな?って感じます。

僕、友達のつけた「いいね!」って凄く見るの好きなんです。色んな人の考えがあったり、美しい写真があったり。。読ませるなぁ・・なんてものがあったり。。現に、この「いいね!」つながりで仲良くしていただいてるお友達もいますし友達登録していただいた方もいます。確かに、お友達がつけた「いいね!」だから僕がそれに対して「いいね!」って思うかは別だし、僕のつけた「いいね!」も読んでみてね?って思うし。色んなことを知る見る聞くには凄くよいシステムだな・・・って思います。

それがmixiやグリー、そのほかのsns?には「いいね!」ってつくけど、日記がいいから、○○がいいから・・「いいね!」を付けたよ。。って感じで凄く残念なんですよね。。

で、グリーは、以前遠い勤務地だった頃、通勤の関係で早朝に会社に行かないといけなくて、操業が始まる待ち時間のときにゲームしてたりクリノッペ飼ったりしてて(苦笑)でもグリーも辞められない理由があって、このぽっぽさんと同じような?読ませる日記や詩を書く同世代の男性がいて・・辞めれないんですよね^^;

僕は縁あって、このぽっぽさんの詩や日記を読ませていただける形になりましたけど、こういう方って、もっともっと色んな人に見ていただきたいなって思うんですよ。もちろん、グリーの男性も。上手くいえないけど、、勿体無いと思うんですよね。

ぽっぽさんの所のコメントに「これ、童話に出来るよ?」って書き込みがありまして、それっていい案だなぁ。。って僕も思うんですよ。今後、こういう方が必要とされる時が来るかも?しれないし。それに、ちょっとした病院・老人ホーム・少年院・あとは・・なんだろう。。理由があって父母と別で暮らしてる施設?そういうところにおけば・・なんだかいいんじゃないかなあ・・って思います。ご自身はイラスト下手とか言ってましたけど・・全然、そんなことなく、あのイラストがあってこその、ぽっぽさんの詩が映えるんではないかなって。

ふと、今思ったけれど、、全部のsnsとかブログが全て繋がって、全ての人に伝わったら。。。凄く素敵かもなぁ。。なんて思ってしまった。。


兎に角ですね・・・上手く言えないんですけど。。。。

ぽっぽさんもグリーの同世代の男性も・・こんなに素晴らしくて、大切なことを思い出させてくれるのに・・全ての人に繋ぐのが出来ないなんてもったいないなぁ・・って。。

特にぽっぽさんにいたっては、星の王子様を思い出しちゃうくらいで^^;凄くいいんだけどな。。

そんなわけで・・「いいね!って・・・本当にいいですねぇ。・・」(水野晴郎風・・みんカラ限定)

それでは「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」(淀川長治風・・・爆)






Posted at 2012/04/04 20:56:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「台風の進路、統計以来宮城ルートって、、なんか勘ぐってしまう💦」
何シテル?   07/28 05:57
見た目「おっさん」中身「高校生」 時折「中二病」が発病 ロゴ・ダウの異星人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

KITACO スーパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 03:38:32
ホンダ純正 フロントシートベルトアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 11:51:22
Battle Bee Racing / 野口商会 VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 07:43:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
23Vのアルトバンから36Sのアルトに出世しました。窓を開けるくるくるメカを卒業です。 ...
ヤマハ YBR125 「天剣」「草薙」 (ヤマハ YBR125)
なんとなくご縁があって嫁いできました。 中国・重慶建設ヤマハ製・天剣09モデル(アトラ ...
ヤマハ XTZ125E イパネマ (ヤマハ XTZ125E)
日系ブラジル娘 ブラジルヤマハ製・08モデル(プレストコーポレーション最終正規輸入車 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許を取って一番長く乗っていたのがこれ。約10年間、通勤の足、普段の足、デートのお供とし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation