• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白悪兎のブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

狂い咲きサンダーロード・・・・

俳優、山田辰夫氏が亡くなられました。先ずはご冥福をお祈りいたします。

実は、九州旅行中、阿蘇の火口へ立寄った時、急激に再び見たくなった映画「狂い咲きサンダーロード」。それまで何度もビデオレンタルでダビングしたテープ(笑)で見ていたけど、実際に阿蘇の火口へと繋がる道を走っていたときに、急激に自分の中で忘れ去られていた感情が扉を開けて、若かりし日々の思い出が蘇った気がした。

阿蘇の火口へとバイクで疾走する、傷だらけの若者。その衝撃のラストシーンは何度みても・・今見ても、不意に涙腺が緩みます。パンク・デカダンス・破壊的・暴力的ですが、主人公は純粋なんだなって思いますね。

九州から帰ってきて、DVDのレンタルを考えては忘れ・・こんな結末とは思いもしなかった。まさかヤフーニュースの知ることになるとは。。

「狂い咲きサンダーロード」は山田氏の初主演映画(デビュー作??)ですが、その後は名脇役として数々のドラマや映画に出ていたようです。あまりテレビを見ないほうなのですが、たまに見かける山田氏の演技は、いつ見ても素晴らしく、日本のドラマや映画を盛り上げてくれたんじゃないかな。。


しかし、まさか。。ねぇ。。。なんか、この間の清志郎の時もそうだったけど・・ふいに思いだして、訃報で知ることになったし、、今回も、阿蘇に行って、その後、ずっと気になっていたし・・今回もこんな感じとは。。。変な気分だ。。

何か分からないけど、自分の10代~20代の想いが段々と消えていく感じ。。

狂い咲きサンダーロードの山田さんの演技が一番好きでした。安らかにお眠りください。。



















Posted at 2009/07/27 20:55:01 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2009年07月20日 イイね!

久野さんに捧ぐ(~タカラトミー編~)

久野さんに捧ぐ(~タカラトミー編~)タカラトミー様!!!御社は良くぞしてくれた!!!!(感涙)

貯金して、3台くらい買おうっと(笑
Posted at 2009/07/20 08:45:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月19日 イイね!

アルト30周年記念?によせて(笑)

アルト30周年記念?によせて(笑)今年は、ガンダム30周年記念だそうな。そして、スズキ・アルトも今年で発売から30周年である。これは意外に興味深い?内容で、個人的には感慨深い。

因みに、自分は神社に好んで足を運ぶが、伊勢神宮の「式年遷宮」と出雲大社の「平成の御遷宮」も至る平成25年に偶然重なるし、今年は今年で、戸隠神社の「戸隠神社式年大祭」と善光寺の「御開帳」がこれまた偶然にも重なっている。勿論、何年にも及ぶ歴史の中で、偶然にも・・別の神社や寺院で大きな式典が重なることは稀だし、そして一番長い日食があるのも今年。。重なるって言うのは東洋の考えでは重要なことでもあり、それは節句を考えれば分かりやすい。因みに重なると言えば、その時期・・今年?辺りから自分が厄年にも突入する(苦笑)

これって、どんな意味を成すのだろう??と、ふといつもの妄想で考えてしまった。もう一つ付け加えると、色んな未来を題材にした、アニメーションも何かが始まる?勃発?変わる?ときの年代は、得てして2011年~14年りである。分かりやすいアニメだと、今公開中?エヴァンゲリオンだ。しかもそれをわざわざ10年前ものアニメーションを、また新しくして映画で公開するなんて、何か意味があるようにも感じるし、クリエーターと呼ばれる人種の人たちは、アンテナが違うと思うしね。当人は自覚していないと思うけど。。。で、もう一つその時期はデジタル放送に完全に移行しなければならない年でもあるし。そして今は製造業や世界の金融危機、日本の経済にしても危機を迎えている。。

今日の昼に静岡ローカルのTVで「アルト30周年記念番組」を放映していた。

別段、鈴木修氏のファンでもないが、氏のインタビューの言葉が興味深いし、なるほどな?とも思う言葉があった。勿論、それはアルトのことから出た話だったが、今の状況のことも踏まえてアンテナがキャッチして無意識に発してるに違いない?とも思った。


「全てはやりつくした・・だから、もう一度原点に戻って、そこから出発しなければいけない時期に来ている」(勿論、車のことで言ってるんですよ?^^;)


と、まあ。。相変わらず、俺節?だけど(笑)

実はアルトには色々な思い出がある。しかも初期型の2サイクルアルト。因みに自分はアルトのモデルチェンジ5代まで乗ったことがある(同乗も含め?)初期型の2サイクルアルト。初期型4サイクル・ATアルト。これはアルトではないが、2代目アルトと同じ型のフロンテ。3代目は、20代の頃、デザイン・イベント会社にいた時に乗ってた社用車(これがマニュアルで楽しかった!すごい回るの!)母が乗ってた4代目。今、自分が所有している5代目。。おお!5代目だって^^数字の5だ(笑)ちなみにラパンもアルトだし(笑)でも現在の6代目は乗ってないな・・・(苦笑)

今は亡くなってしまった父が、自分が小学生に上るとき辺りまで、日産のブルーバードSSSに乗っていた。父はSSSが大好きだったようで、一台は中古で購入して、それが駄目になって、また新車でSSSを購入したんだそうな。今思えば、俺の為にとっておいてほしかったけど^^;;そのSSSが事故で廃車になってしまい、暫く我が家では経済事情もあり、車を所有することが苦難であったようだ。でも土地柄、どうしても車を必要としている地域に住んでいて、どうした訳だか、世の中の一般的な考えからしても中年と言われる年代に母が免許を取得した。今の時代では不思議でもなんでもないけど、当時は凄いことだったらしい。で、その母が始めて購入した自動車が、赤い色の初期型2サイクルアルトだった。

因みに、我が家では、そのアルトしかなかったので、当時幼少の自分は、あの狭いリアシートに乗った記憶がすごいある。

記憶の中では、勿論ブルーバードSSSも勿論覚えているが(ハコスカみたいで格好よかった!シルバーだったし・・しかも同じの2台って。。)人間として?幼少期の記憶が、色濃く形成される年代にアルトと共にしたので、SSSよりも赤いアルトの思い出が凄く強い。

今は年老いた母なんで、AT車に乗っているが、当時はMTで、半クラを上手く使えずに、よくクラッチのOHをしていた(笑)大きな郊外型のショッピングセンターに行ったときも、屋外駐車場の坂が上れず、どこかの人に運転してもらったし(苦笑)記憶の中では意外に速かった様にも記憶している。高回転?高速走ると、煙幕出してたし。。

実のところ、この初期型アルトが欲しくて、たまに探す時があるけど・・中々良い出物がないんだよね。。4サイクルAT車はたまに出るんだけど。

で、2代目に乗ったとき、子供心に5ナンバーは凄い!って妙に関心したし(笑)
3代目は、社用車だったけど、ツインカムの5Fで凄い回るなぁ・・って記憶があって、社用車なのに乗り回してたし。4代目のアルトを母が買う前に、一時期通勤の為に、初期型ATアルトを母が購入して乗ってたことがあって、その頃から、変に車に興味を覚えてしまい、今に至るのであるが、、、そのアルトにマーボー用に売っていた、ソレックスのインマニを購入してソレックス付けようと企んでたし(笑)もしかしたら、初期型アルトワークスのエンジンを初期型アルトに積んだらカッコいいイかも?って企んでたし(これは結果、マーボーになったけど・・)ま、流石に母のアルトにソレックスは結局、却下されたけど・・というか、怒られて当たり前か^^;そんなわけで、アルトには色々と思い出深いことがいっぱいある。正直、自分の車趣味を形成したのは、殆どアルトのせい?お陰だし?

そんなわけで、話長くなっちゃった・・(苦笑)兎に角、アルト万歳ってことですよ!^^

出来れば、7代目のアルトは、せめてダイハ○のエッ○に負けないように、パワートレインを見直して、MTを切実に出して欲しいです(無理か・・・笑)だって・・ダイ○ツのエ○セ5MT・・魅力的なんだもん。。




おしまい。。



しまった!?・・・会社の宿題・・・まだしてないや。。明日にするか・・(笑










Posted at 2009/07/19 19:11:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月19日 イイね!

4&2・部品交換会(フリーマーケット)

4&2・部品交換会(フリーマーケット)ボンさん(仮名)から情報を頂、朝早く顔を出してきました。

こういうところで危険な事は、オークションと同じで余分なものが目についてしまう・・と言う罠。。。。

見てるだけでも、興味がある人は楽しいけど、ついつい値段を聞いたりして、買えるかも??っていうヤバい状態にもなりやすいんで、ある意味危険かな^^;

中古タイヤ(バイク用)を買おうかと思ったけど、ボンさんにも聞いたが、やはり思っていたように、4輪車と違いあまり宜しくないんで、購入を断念したんですが・・500円のバリ山は魅力的でした。。このサイズ、新品は高いし(2・5マン位??)サイズもメジャーじゃないんで・・そろそろ選べなくなってるんですよね。

他にも小型バイクなんてのも魅力的で(笑)これ以上増やしてどうする??って感じでもありますけど、考えてみたら、自分も出品できないこと無いくらい、昔は4&2のパーツ沢山持ってたっけ(汗)

さて・・会社の宿題でもしますか(泣)まるで、夏休み終わる寸前の小学生みたいな気持だよ・・(苦笑
Posted at 2009/07/19 08:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4輪 | 日記
2009年07月16日 イイね!

パープル・ラン~某氏に捧ぐ?~

パープル・ラン~某氏に捧ぐ?~全走行距離・256キロ(一般道も含む)走行時間・約3時間40分(休憩を2回ほど)燃費・約17キロ~18キロ(ガソリンメーターより大よそ算出)有料道路料金・200円

事の発端は、先日、ちっち氏との会話に発する。

「岐阜の○○の○○に水族館のある○○があるらしいね?そこに子供を連れて行ってみたい」と、ちっち氏。

「それならば、こんな方法もあるよ」と私。

というような、たわいも無い内容の会話から、2人の間に疑問心や懐疑心みたいな気持が芽生え、話の焦点がそこに定まった。

「そこまでシステムも○○もバカじゃないだろ?」

「いやいや、自分はそういう経験が無いが、そういうことをしている人もいるようだよ」

「しかし、それは○○では?」

「それもそうだけど、実際はそういうことらしい。考えてみたら、おかしくも無い話だし。」

と、話がそんな感じで流れて、実際にどんなものかと思い始め、決行したのである。

結論を言うと、やはり理論上?システム上、そういう風になってしまうようだ。また、○○時間帯だったので、なお更○○になっていたのにはビックリしたが。。

おおっぴらに出来ることではないが、理論上では仕方の無いことかもしれない。この法則?を使えば、○○~○○も○○だし、○○も出来る。時間の余裕があれば、東の方が西の方と○○で待ち合わせて、オフなんかも可能なんじゃないだろうか。。まあ、それはかなり時間の余裕があるときに限られてしまうが。。。

新車の慣らし?とか新車を買って、嬉しくて何気なくドライブに行きたいときにはいいかもしれないね。

しかし、夕暮れの紫色に染まる、ある○○○市の町並みを走りながら見ていたら、自分のここ10年の出来事を思い出してしまった。。(苦笑)



おしまい。
Posted at 2009/07/16 22:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 4輪 | 日記

プロフィール

「台風の進路、統計以来宮城ルートって、、なんか勘ぐってしまう💦」
何シテル?   07/28 05:57
見た目「おっさん」中身「高校生」 時折「中二病」が発病 ロゴ・ダウの異星人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5678910 11
12 13 14 15 161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

KITACO スーパーイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 03:38:32
ホンダ純正 フロントシートベルトアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 11:51:22
Battle Bee Racing / 野口商会 VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 07:43:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
23Vのアルトバンから36Sのアルトに出世しました。窓を開けるくるくるメカを卒業です。 ...
ヤマハ YBR125 「天剣」「草薙」 (ヤマハ YBR125)
なんとなくご縁があって嫁いできました。 中国・重慶建設ヤマハ製・天剣09モデル(アトラ ...
ヤマハ XTZ125E イパネマ (ヤマハ XTZ125E)
日系ブラジル娘 ブラジルヤマハ製・08モデル(プレストコーポレーション最終正規輸入車 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許を取って一番長く乗っていたのがこれ。約10年間、通勤の足、普段の足、デートのお供とし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation