• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白悪兎のブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

陛下と呼びたい。

陛下と呼びたい。「白悪さんって言ったら2ストバイクだよね♪」・・・「カワサキのW、白悪さんにとってもお似合いですよね?」・・・・・・・ってどれだけイメージが多重なんでしょう。。私。。

こんばんは、白悪です^^

実は、私の「みん友さん」と同じような気持ち?日記?状況なので・・あれ?かもしれません・・・・・

私、自身の昨年の日記に「単車乗りで候」って日記を書いたのですが、本音をいいますと、その頃から他のバイクに気が行ってたのです^^;

というのも、NSはもちろん好きなのですが、先ず初期化するのが億劫というのも実はありまして。勘違いされてるかもしれませんが、私はプラモデルを作るとか、パーツを組み付けるといった作業は好きなのですが、整備・・というか。。。面倒なことは苦手なのですよ(苦笑)キャブをバラして調整なんて何度もしたくないし。。最近じゃ、ブレーキパット変えるのも嫌みたいな。。そういいながらも手を掛けたりはしますけど。。あと性格上のこともあるのかもだし?それなりに歳を重ねてしまったこともあるのかもしれません。

で、スイスポでしたらなんとかいいのですけど、これがシビック・タイプRとかになると駄目だろうなぁ。。なんて感じ。これがアルトでしたら、先ずパワーが無いから頑張って走ってる感が好きですし、思いっきり回してもたかが知れてる馬力ですし、軽といえど日本全国津々浦々出掛けることが出来ます。何よりも気張らずにいい!ってのが好きなのですよ。

そういったわけでバイクもそういう車種が好きなのですけど。。。どうもNSに乗るときは気張ったり?どこか身構えてないといけない感じがします。ですから、実は下駄になるようなバイクが実は欲しかったのですよ。

私は職業上、通勤にも使えることを視野に入れますとHとSとKの単車は乗れません。でもYの中じゃ・・・これと言ったものもなく・・・でも実は以前通勤用に所有していたYD125ってのが凄く相性が良かったのです。ですが色んな事情があって手放したのですけど。。。よくよく考えたらもったいないことしたかな?とかね。実は当時、同系のYD250のリアホイーに変えて、フロントをTZR125用に変えようとか?エンジンをセロー系に載せ変えて?とか途中までやり掛けて、確かヤホークで落札していただいた若い方に譲ったんですよね。しかもかなり新品パーツもつけて。。。マフラーはスーパートラップにしてたし。。今、それをそろえるとなると^^;(まあ今度、お世話になる時はオリジナルのままでしょうけど・・)

なんだかんだ言って、最後に長距離ツーリングしたのはこのYDでした。今、写真みたら2003年かぁ・・随分と前になるのね。。

で、想いは膨らんでいくのですけど、時折バイクグーなんか見てね。。でも何台か出店?売りに出されているYDを見てもピンって来るものがなかったのですよ。。で、すっかり忘れていたのですが。。先日、少し気になってサイトを覗いたら・・・・いたんです。。。


写真でしか分からないのですが、明らかにいままでのYDとは違い、これだ!感のYDが。。。前のオーナー?がおそらく大事にされてた感があってですね。。なによりどこか優しい雰囲気なんですよ。品があるというか。。写真がそうさせてるのかも?って思ったのですが・・なにかどこかが違うんですよね。そんな訳で、普段は愛車に名前なんて付けないんですが・・(スイフトはつけちゃったけど^^;)今では(昨日初めてサイトでご対面したばかりなのに・・)すでに「陛下」なんて名前で呼ぶしまつ。。はじめ殿下にしようかと思ったけど・・・やっぱり陛下なんだよな。。あれみちゃうと。。

でもね、発見したとはいえ。。今、購入に踏み切るのは勇気がいる。もちろん、こんな金額でも借金して買わないといけない私も情けなくもないのだけど・・でも保険やその他を考えても、買えないことはないんですよ。。表面的に引っかかってる、金銭的なことはなんとかならないこともない。。

ただ・・・今、そういう状況なのかな??とか・・・それよりも前にすることがあるんじゃないだろうか?とか・・(決してNSのことではなく)何かブレーキが掛かるんですよね。もちろん、気持ちがゴーの部分もあるわけですけど。。

迷ってるといったらそうかもですし、、それならば迷ってるならばゴーして・・そこからまた考える。。でもそれも違う気がするのです。

迷ってるときって、自分がこんなんだから本当の声も精査するのも難しいなぁあ。なんて思ったり。。迷ってる時って、やはり。。。失敗の時もあったよな?とか・・・

そこでイメージしてみる。。私が、陛下を納車して、どんな感じで過ごしてるかを。。。

だめだ。。。今回は雲が掛かる(苦笑)

困ったものだ。。。

でも何か動けば・・流れが見えてくるかなぁ。。明日、電話してみようかな。。。

なんだかあっちいったりこっちいったりの独り言の日記でした。。。


おしまい。。。

追記
画像は彼と能登に行ったときのものです。泣きの琴浜?とかいう、砂浜がキュキュなる浜です。
関連情報URLには・・陛下が。。。

Posted at 2012/03/09 20:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月06日 イイね!

POPムラムラ

POPムラムラ先日は啓蟄だったせいか、今朝は何か空気が変わった気がしたと感じた、白悪兎です。こんばんは^^。

啓蟄、つまり二十四節気って大陸からの輸入らしいですが、なんだかいいですよね。今日はものすごく春らしい感じでしたが、春らしいと言っても何故か空気の感じが違い、何かが新しくなってきてるのかな?とも感じています。

さて、今日は仕事の帰りにネットの情報で知った、おっさんホイホイのアイテムを購入してきてしまいました^^;(無駄使いともいう・・・爆)

UCCの新商品「theDeep BLACK(無糖)」のオマケとしてついている、バイクミニチュア「ヨシムラism」ってやつです。本当は好きな車種だけでいいや。。なんて思っていたのですけど、結局、コンプリートしてしまうという罠。。だって結構出来がいいんだもん(笑)でも唯一の救いは、コーヒーが無糖ってところですね。缶コーヒーって時折飲みますが、あれって凄く不味くないですか???なんだかコーヒーを買うって言うより、缶を買ってる気がするし。変なもの入ってるし(苦笑)

ラインナップには「GSX刀」などの主にスズキ車が多いのですが、ヨシムラって所謂、車で言うところのスズキ×スズキスポーツ(モンスター)みたいな関係でしてね。なのでスズキの車種が多いのですよ。でも、何故かラインナップの中に「ホンダ・CB750F」(赤)なんか在ったりするのですが・・・ヨシムラismなのに何故か・・・・モリワキ管の集合が(笑)これって完全に「バリバリ伝説」を意識してますよねぇ。出来ればFはセパハンにしてほしかったなぁ。

私はバイクメーカーのお膝元に住んでいるので、以前は(バイクブーム?)ワークスライダーを生で見かけたり、またサイン会などもよく催されていたので出向いたりもしていました。

覚えているのは、高校生の頃、近所にホンダの開発&レーサーの阿部孝夫さんのバイクショップがありまして、特に親しくしているバイク屋さんが無かったので、そこによく顔を出していたのですが、レーサー同士交流があったのでしょう・・スズキのワークスライダー、東海の暴れん坊こと水谷勝さんもそこでよくお会いしました。そういえば、工業短期大学の学生さんがその店で整備を担当していたのだけど、今どうしてるかなぁ。。確か九州生まれで・・最後にホンダプリモに就職してから消息わからないや。。

後は、二十歳頃にコンビニで夜間のバイトをしている時も、よく見かけました。(何故か水谷さんもよく見かけた^^;)当時、ヨシムラからスズキワークスに移籍した?ばかりの辻本さんというライダーもよく来まして、初めて来店した時に感動した私は「サインください!!横には白悪兎さん、根性!って入れてください!」ってコンビニの現品票にサインを頂きました。でも当たり前ですが、嫌な顔されました^^;だって・・よくよく考えたら現品票ですからね。。でも実は色紙できちんとしたサインも持っているのです。

中学のころ、クシタニという地元のつなぎ屋さんでサイン会があったのですよ。そのときに、ヨシムラさんと辻本さんのサインをきちんとした色紙で頂きました。今でもおぼろげに覚えているのですが、友人とそのサイン会に伺い、サインを待つ順番をなんとなく揉めていたところ、ヨシムラさんに「こらこら、喧嘩はいかんよ?」って微笑ましいやさしいまなざしで怒られた?ことを覚えています。ヨシムラさんって、今はあまり見かけない職人頑固親父気質?ぽい感じだと思うのですけど、凄い優しい人だなぁ・・なんて思いました。本物なんだろうねぇ。

ちなみに、私は本郷剛こと「藤岡弘」のサインも持っているのですが、そのサイン色紙にも「白悪兎さんへ、根性!」って書いてもらってます(爆)なぜ、根性なのかといいますと、私が好きだった「傷だらけの天使」に出てくるショーケンふんする「小暮修」が誰かのサインをもらう時に「根性!って入れてください!」って行ってたんですよ。それの真似です(爆)

サインで思い出しましたが、中学の頃、江川達也って言う漫画家のサインをもらったことがあったのです。今でこそ「マジカルタルルート君」?とか「東京大学物語」?とかで有名になりましたが、当時無名でしてね、私は江川さんのデビュー漫画に感銘を受けて、アシスタントにしてもらおうと思ったことがありまして、サイン会の後に、二人っきりでお話ししたことがあります。もちろん、断られましたが(爆)

なんだか脱線してしまいましたが、スズキ×ヨシムラって最高に格好いいと思うのですよ。ヨシムラの親父も好きですし。

レシプロエンジン機の排気脈動効果からヒントを得て、開発された集合管。今でこそ、普通ですけど、元祖なんですよね(私の記憶が正しければ・・^^;)かっこういいですよね^^

そんなヨシムラの親父に敬意を込めて、私のアルトのリアハッチには・・・・・・


「ムラムラ」

っていう、ヨシムラのパロディステッカーが貼ってあります(笑)


おしまい。



Posted at 2012/03/06 22:20:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月03日 イイね!

桃の節句

桃の節句中原中也「腐った魚みたいな面しやがって・・いったいぜんたい何の花が好きなんだい?」

太宰治「・・・・・桃の・・・花・・・(弱弱しく)」

今日は、駿河に住む車関係の友人と久しく会ってきました。電話で時折連絡するので、長い間会っていなくても、なんだかそんなに月日が流れてない感覚だなぁ・・なんて思ったりもしてね。某クルーズ乗りの立派なフリーペーパーを頂いたり、色んな雑談に花を咲かせて、友人の帰宅時間?解散時間が大幅に伸びてしまったのですけど、なんだか悪いなぁ。。。なんて思いつつ、しかし、予定より帰宅時間が遅れていたので、私も一般国道で帰らずに、駿河から遠州に向けて高速道路にて帰宅の路に向かいました。

日々の疲労もあったのでしょう。暫く高速道路を走行していると睡魔に襲われたのです。次のサービスエリアで休憩をしていこう。。などと思っていたのですが、どういった訳か・・・寝ぼけて?いたのかもしれません。サービスエリアの看板と間違えて手前のインターで降りてしまったのです。

仕方ないので一般道を使い、ゆっくりと家に帰ろう。。そんな心持でした。折角ですから、あまり寄らないところに顔を出して寄り道もしていこう・・・そんな心持でした。

なんだか、同じ色で同じ型のスイフトスポーツを何台も見かけて、不思議だなぁ・・なんて思った帰宅ラッシュ時刻。バイパスも混雑しているし、1号線も混んでいる。そういった流れで自然と旧東海道にて家路に向かったのです。

そして旧東海道を走行中、ある町内を通過するとあることに気がつきハッとしたのです。

この路沿いには、旧東海道の道沿いの少し路地を入ったところには。。。約15年前にお付き合いした「3月3日生まれの女性の自宅がある」ことを。。

路沿いのスズキ関係の車屋さんには、何故か黄色いマイティボーイ(過去の愛車)が停まっておりました。当時私はマイティボーイに乗っていましたので、当時のこともすぐさま思い出しました。

15年前の私は、誕生日に「ねるとんパーティ」に出向いたのです。そういうのは得意ではないのですけど、どういった訳か行ってみようかな?なんて思ってね。折角の長期連休でしたし、古くからの友人を誘って参加したのです。

そして、そのときにカップルになったのが彼女でした。不思議と、女性経験もなくお付き合いもなかった友人も、今思えば綾波レイをそのまま3次元にした可愛らしい娘さんとカップルになったのです。

お付き合いというのには、あまりにも期間が短く、言葉が間違っているのかもしれません。ただ、お互いに結婚を意識していたお付き合いだったので、色々なことがありました。

彼女はバツ1でして、そのことを気にしていたり、また家庭の環境がよそ様と少し違っていて、なんだかそのことに対しても気にしている様子でした。当時の私は、あまり気にしてはいませんでしたが(でもバツ1ということを聞いた時は少し驚いたかな・・)

楽しいデート。。そう、楽しかった最後のデートの帰り際、来週は我が家に挨拶に伺うという彼女との約束をし、デートを終えたのです。

そして一週間後、そわそわしていたのですが、何か様子がおかしいことに気がつきました。こんな私でしたし、彼女は彼女で気が?大きかったので感じることもったのでしょう。そうこうしているうちに、彼女からのメールが来ました。「今日は急用で行けない」そんなメールでした。私の感が当たったのです。つまり、これで終わりにしましょう・・・と言った空気のメールだったのです。私は母の手前・・といいますか、私自身も納得行かないことがあったので、すぐさま電話をして彼女に聞いたのですが、彼女の気?は交えようとせず、むしろ遮断した感じでしたし、もし私が対応しなくても、そういうことを感じさせる雰囲気でした。そして「もう終わりにしたい・・・」と彼女の口から出てきたのです。

当時私は、数年前に父を亡くしていて、母も一人で淋しくしていました。ですから愚息の彼女が挨拶に来るという嬉しい気持ちが母の中にあることを感じていました。そんな感じでしたから、何よりもはっきりとした理由を本人から聞けなかったことかいたたまれなくなくて、せめて理由だけ言ってただきたかったのです。

何度も彼女の自宅に電話をしました。彼女のお母さんが電話に出て「もう会えない、ごめんなさい・・」の一点張り。せめて理由だけでも・・と、何度伺っても「ごめんなさい」という返答しか返ってきません。彼女の携帯にも何度も連絡しましたが、取り次ぐことがなく・・・しかし、メールのみ連絡がつきました。そして私は理由を教えて欲しいと言った趣旨のメールを送り、そして彼女からは「会って理由をお伝えする」というような返答が返ってきました。

初めてデートしたときの、初めて待ち合わせた場所で、初めて待ち合わせた時間と同じ時刻で彼女と再会しました。

そこで思わぬ理由で交際を断られたことを知るのです。

その理由はあえて書きません。ただ当時の私は、そんな理由で断られるのか・・という何だか悲しいというか悔しいというか・・そういう気持ちだったのは覚えています。ただ、この歳になり、この今の状況で、この世の中で・・・こういう世界で・・・今、その断りの理由を言われたら・・きっと納得していたかもしれません。いや・・・充分納得出来る理由でした。


と、なんだかそんな昔のことを思い出しながら、旧東海道を曲がり路地に入り、彼女の自宅前に行きました。

おおよそ、夕方5時55分。。

彼女の自宅前に行くと、調度出先から帰ってきた車から降りてくる人影が見え、そこへ自然と目が行きました。人影は一瞬男性に見えたのですが、彼女でした。

当時より、ほんの少し痩せた感じを受けましたけど、反対に少しお顔はふくよかな印象でした。でも笑顔が素敵でとても幸せそうな印象でした。もしかしたら、再婚したのかもしれない。。でもしていない感じも受けました。それでも彼女の顔は輝いていたので、きっと幸せなんだろうなぁ・・ってことだと思いました。

そしてそんな光景を見つつ、すれ違い様。。。目が合ってしまったのです。私は私とばれるはずもないのに、しどろもどろしてしまい。。マスクもしてたのでばれるはずもないとは思うのですが、当時彼女が言った「初めて会ったら忘れられない顔だよね?」って言葉も思い出して・・・

でもきっと私と気がついたかもしれません。目が合った瞬間、何かお互いに何か感じた感覚があったので・・・きっと何かあったのは。。


私は彼女が幸せであることが嬉しくもありつつ、しかし、また当時の苦しさも蘇ったりして複雑でしたけど。。


もう私はこうしていくほかないのだろうな。。と感じました。

彼女の別れの理由もふくめて。。

昨年も少し感じましたが、今、何事も解消の流れになってるように思うのです。

反射率も高ければ、送ったものも帰ってくる率が高い。

すなわち、良いものを送れば、それなりに。。。

人間って、知らず知らずに罪を犯しているんだろうなぁ。。なんて。。思いながら。。

全ては浄化の流れに。


母から生まれた子は、その母に育てられるのです。。

その母が老いた時、今度は、感謝を込めて母に・・・

母は大地、子は人間。


なんだか・・ダラダラと長い意味のないこと書いちゃったな。

「長くてすみません」(爆)


「重くてすみません」(爆)


堕罪治
Posted at 2012/03/03 23:36:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月26日 イイね!

チタニウム

チタニウムちょっと先週末から?色々ありまして、先日書いた日記の後でしたから・・まあ、お試しといいますか、自分を見つめて、蓋をしている闇がボロボロと出てしまったり。また、その色々な部分は会社のことなんですけど、鏡を通してみると。。。まあアレですな?みたいな。。でも、そんな中で様々な学びもありつつ、それでも現実的に波動障害があるわけですから、自分も守りつつ・・しかし。。いっぱいいっぱいで?そんな中、ちょっとしんどいなぁ。。なんて思っていたのですけど(現に偏頭痛酷かったし^^;)でも少し出掛けた帰りに、曇っていた天気が、暖かい日差に変わり、他所宅の庭先に梅の花を見つけて・・もう春なんだなぁ。。なんて思った、白悪です^^こんにちは。

因みに季節はどの季節も好きですが、私は春・・桜が咲く時期が一番好きですね(笑)

待ちに待ったというと語弊があるのですが、先日、ある方が製作をしているNS400Rのチタンサイレンサーを受け取りました。以前、自分の日記に社外品のサイレンサーのことを書いたことがあったので調べてみると2008年でした。その当時(それより以前なのですが)に発注したから、かれこれ4年待ったことにもなりますねぇ。^^;

価格は私がNS400用に持ち合わせている社外パーツで一番高額です^^まあチタンですからねぇ^^でも、これは個人が製作しているので、もし仮に大手のメーカーが同じものを作成すれば、もう少し高くなるんでしょうね(でもメーカーは数もかなり作るかも?だから・・もしかしたら同じくらい?)

受け取って、早速1本を持ってみた感想は「重い!?」でした。。。(苦笑)

実はこれには訳が?あって、私のNS400社外サイレンサーはアルミ製でチタンよりも軽いのです。数年前、チタンの試作品を初めて持った時の感想は「軽いなぁ・・・」と思ったのですけど(確かに当時は純正品しかしらなかったし)やはりアルミ製とチタンでは。。サイレンサーの系も違いますしね。それと少し重く感じるのは、テールエンドとチャンバー接続部分がアルミの総削り出しになってるのも影響してるじゃないかなぁ??なんて思いました。

社外は約0・7k。このチタンは約1・1k。純正品は2・6k。社外とチタンの僅かな差ですが、それでもこんなに違うものなのですねぇ。

しかし・・受け取ったまではいいのですが、肝心のNS400が不動です^^;まあ今年は車検取得を目指していたのですが(簡単な整備なんだけどね^^;)でも本音をいいますと、少し熱が冷めてきてるんですよね(苦笑)と書きつつも、実際に車検取得したら、なんだかんだ言っても乗り回す(までいかないけど)とは思うんですが・・。バイクはいつも手元においておきたい。というか、バイクって車とは違う感覚なんですよね。気が晴れるといいますか。やはり風を受けて、バランスを保って操る感覚が良い感じなのだと思います。それはまるで人生のよう(爆)

でも実際どうなんだろうな?とも感じはじめ、乗れるバイクは置いておきたいのだけど・・いろんな意味で私の手助けになりますし。。ただNS400でいいのかな?とも思ったり。。まあ、その辺りは車検取得してからですね^^だってこのまま朽ち果てて?というか・・乗れない状態で手放すのも失礼ですし。現に以前、私が落ち込んで危うい状態の時に、NS400君は身代わりとなりましたしね。。しかし・・あの時は本当にビビッた(苦笑)お陰で?大事な部品が出ないカウルを割ってしまったし(泣)でもこうして書いていると、やっぱりNS400かなあ・・なんて思ったり?まあ先のことを考えるのはよそう^^

NS400は生産されてから約30年弱になるのですが、好きな方が有志でパーツを作り始めるようになり、最近では、クランクベアリングやガスケットセットなども作成されています。また500ccボアアップキットとか?クロスミッションとか?これらのパーツを使えばフルオーバーホール&完調のNS400が出来、またパワーアップ等も見込まれるのですが・・私はそこまでやるつもりはありません。でもちょっと魅力的だなぁ。。特にクロスミッション。。。あっ乾式クラッチなんかもありました。。

まあ、とりあえず、ゆっくりと乗れる状態を目指します。




純正サイレンサー。必要ないと思って手放しましたが、考えてみると味わい深い音ですね。実は裏話?ありまして、この純正サイレンサーは騒音?対策品として「永久無償交換部品」なのですよ。実はもう少し湿った?音なのですが、動画のやつは少し割れてます。これがもっとケロケロになるんですよねぇ~^^


こちらはチタンと同じ方が製作されたカーボンタイプ。こちらの方が若干音が乾いているそうです。こう見るとトリコロールのNS400は格好いい!しかし・・・カワサキのKR250みたいな音だ^^



某ショップのサイレンサーです。私のつけてるやつですね。かなり乾いていてレーシー?


本当はイギリスで作ってるジムローマスのGPスタイルチャンバーが欲しいのだけどね。・・20万超える値段なのですよ^^;下手したら車体が一台買えてしまいます^^;でも仲間内では一番パワーが出てるらしいんですよね。パワーカーブも乗りやすい感じらしいですし。。魅力的な逸品です^^



こちらは私の初代愛車、MVX250F。走る公害・・・白煙マシーンって言われてたっけ。。でも乗りやすくいいバイクでした。


けっこう弄ってあるっぽい?MVX。私も一時期スガヤのチャンバーつけてました。。しかし懐かしい!

こうしてみると・・書いていると?・・・バイク乗りたいなぁ・・なんて思います^^

というかですね・・・・かなり?マニアックで?自己満足日記ですな^^;;;;

ということで・・・


おしまい^^;;
Posted at 2012/02/26 15:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | NS400R | 日記
2012年02月24日 イイね!

大和!倭!ヤマト!

大和!倭!ヤマト!

宇宙戦艦ヤマトのリメイク。

どうみてもキムタクにしか見えない古代進も居なければ、ヤマトが何度も復活していない。

オリジナルを知ってる身としては、リメイクものってどうかと思ったりもするけれど、これはちょっと見てみたいなぁ・・なんて思わせるPVだね。メカデザインに、以前私が時折拝見していた「ヤマトメカニクス」というHPを運営されていた方を起用しているようだし、話も第一作に順ずるみたいだし。何より「森雪」に萌えたw

しかし・・・・何たる・・PV・・・

「天の岩戸を開く」・・・・・・・

既に意思は全ての魂たちに届いたってことか。。

気がついていない魂も、気がつき始めてる魂も、そして気がついて行動していた魂たちにも。。そして誤って受け取っていた魂たちにも。。。

気がついていないといっても、無意識に受け取っていて、それぞれの答えを出す道を歩き始めているかもしれない。。そんな気がする。。。

その先の結果はまだ誰しも分からない。否、、、それは自分が出した答えかもしれない。。

僕は日本人だから、日本語の単語を使って分かり易く書いていくことにしてみよう。

考えてみたら、業深き劣等性の僕だから、きっと本当の自分の魂が・・仲間が・・・助けてくれていたのかもしれないな。でなければ、こんな感受性であるはず無いもの。きっと必死なんだろうな・・・本当の自分自身(自神)は。感謝だよな。。

今生に・・否、この時代、この今瞬間に生きてる仲間は、云わば優等生なわけで。。。今回の計画には、必ず思い出さなきゃならないことがあるような気がするのです。

それは全ての魂の共通の目的ではあるのかもしれないのだけど・・どんな道を辿って、どんな想いをもってそこに行くのか。。どんな道を決めるのか。。。

仲間は気がついていないかもしれないけど、それぞれの魂が気がつき易いように伝言があったように思う。いや・・・実際には、この時代のこの時に生まれることを決めた時点でさ。でも2000年より少し前、徐々にその傾向が強くなってきたんだよな・・・

それは趣味の雑誌であったり、テレビ番組であったり、世の中の出来事であったり。。仲間の言葉であったり・・仲間の態度であったり。。そういう意味では、劣等性の僕は本当に助かっていたのかもしれない。。だって簡単に分かりやすいように、思い出すように・・手助けがあったのだもの。

仮面ライダーアギトの歌詞にもあるじゃん?「君のままで変わればいい」ってさ。。

仮面ライダーディケイドのガッくんが歌う歌詞にもあったよね?

「オンザロード、誰も旅の途中、本当の自分自身(自神?自真?)出逢うたーめー♪オンザロード、旅に出る理由は、滅びる未来、変えるたーめー♪」

仮面ライダーWの吉川も言ってるよ

「俺は自分の罪を数えた。さあ、お前の罪を数えな!」ってね。。(爆)

しかし・・氣や波動といったものは感じれるのに、肝心な・・・肝心な・・・一番肝心な。。。。一番大切な。。。。。

数年前、あの日、あのとき開いたはずの、仲間の魂は気がついていないけど・・全ての仲間も持ち合わせている扉が。。僕の胸の扉が・・・・・閉じたままだ。。

あのとき感じた、本当の自分。あの暖かい、まるで太陽からの愛のような・・・本当の自分。。あの扉から流れ出ていた・・・ものが・・・扉が閉まったままだ。。。

最近じゃ、お前は渡世人か!って言われる始末。人相も随分と変わったようだ。。


全ての仲間に、負の感情をもってごめんなさい。

全ての仲間に、念を持ってごめんなさい。

気づかせて頂、ありがとうございます。

全ての仲間に感謝しかありません。

ごめなさい。ありがとう。



自然は自然。。人間も自然。。

自然が自然を壊していく?

小さな負の念が、連鎖して、人間と繋がっている自然が壊れていく?

巻き込まないように・・巻き込まれないように。。

感謝と謝罪で包み込みましょう。。。




しかし・・間に合うのか・・いや。。。気がついただけでも良しなのだろうか?

でも、どうしても扉をこじ開けたい。

本当の僕につなげたい。

再び、開いたその先には。。


今日は珍しく、大雨だったな。。

一雨ごとに、どんどん春が近づいてね。啓蟄?それももう直ぐ。

春の訪れとともに、虫さんや動物さんが目覚める日。なんてロマンチックなんだろう。




浜○は、先ほどまで酷い突風でした。。

雨は浄化。。

風は・・・神風。。

そんな気がします。



さて、妄想日記はこれくらいして、明日も仕事がんばるために寝るか~^^


すいみん♪すいみん♪



おしまい。
Posted at 2012/02/24 00:10:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「台風の進路、統計以来宮城ルートって、、なんか勘ぐってしまう💦」
何シテル?   07/28 05:57
見た目「おっさん」中身「高校生」 時折「中二病」が発病 ロゴ・ダウの異星人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) ホルダー フィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 02:56:10
PIVOT 3-drive BLP (BLP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 02:46:23
スズキ純正 5MTトランスミッション(HA36S WORKS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 02:45:25

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
23Vのアルトバンから36Sのアルトに出世しました。窓を開けるくるくるメカを卒業です。 ...
ヤマハ YBR125 「天剣」「草薙」 (ヤマハ YBR125)
なんとなくご縁があって嫁いできました。 中国・重慶建設ヤマハ製・天剣09モデル(アトラ ...
ヤマハ XTZ125E イパネマ (ヤマハ XTZ125E)
日系ブラジル娘 ブラジルヤマハ製・08モデル(プレストコーポレーション最終正規輸入車 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許を取って一番長く乗っていたのがこれ。約10年間、通勤の足、普段の足、デートのお供とし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation