• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

GTIキリ番ゲット

GTIキリ番ゲット気がついたらキリ番でした。

155555km
よく乗りました。

思い起こせば、2014年7月にすごく良い条件の6型GTI Edition35認定中古車をネットて見つけて翌日に契約しました。
購入時3年目40000kmでした。

あれから10年。走行距離は約115000km、車検5回。
ここまで乗るとは思っていませんでした。

油脂類の基本的なメンテナンスやブレーキ廻りのメンテナンスもちゃんとやってる事に加え、途中10万キロ超を見越してタイミングベルトとゴムブッシュと足まわりリフレッシュしたので、基本的な走る止まる機能は問題ないです。

遊びクルマのS660との2台体制で、
買い物などの日常使い、家族4人での長距離移動の使い勝手の良いパッケージングに加え、約280PSのトルクフルなエンジンとDSGの組合せはホントに色褪せてなく、なんだか買い替えモチベーションが全く高まりません。

ただ懸念材料は色々あり、エアコン異音、天井落ち、電動ファン動作、パワーウインドウのモーター、その他電装系。。

方針としてはDSGが壊れない限り修理して乗るつもりです。
まぁ故障の状況によっては考えなければならないかもしれませんが、まだまだ乗り続けます。
Posted at 2024/05/12 22:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | クルマ
2024年05月11日 イイね!

S660アライメント調整(?)

S660アライメント調整(?)先日キャンバー弄ってからどうも、シックリこなかったので、アライメント調整やりました。
と言ってもDIYのなんちゃって調整です。

まずキャンバーはスマホの傾斜測定アプリで。一応ホイールの面出しするためにスチールのLアングルで簡易ツール作りました。


トー角測定は、基準糸からのホイール前後の距離を測定する方法で。糸を平行に張るのは難しいのですが、平行のズレを補正計算してくれるアプリがあったので助かりました。



こんな感じで糸張ります。


測定結果は、
キャンバー
FL -2.4 FR -2.7
RL -3.0 RR -3.2

トー角
FL 0.49アウト FR 0.77アウト Total 1.26アウト
RL 0.21イン FR 0.35イン Total 0.56イン

です。フロントのトー角が要修正ですね。
リアは調整機能がないので調整するのは大変そうなのでそのままにします。
→調整出来るようです。知らなかったですが。



フロントのトー角調整はこのロッドで。
廻して測っての繰り返し。

最終的に
トー角
FL 0.07イン FR 0.07イン Total 0.14イン
RL 0.35イン FR 0.35イン Total 0.70イン
になりました。
まぁ結構いい加減ですが雰囲気揃いました。



乗った感じはかなり変わりますね。
直進時の安定感が良くなりました。特にステアリングのセンター付近が安定してます。
一方、そこからステアリングをきった際のレスポンスが早くなりました。ちゃんとステアに応じて向きを変える動きなのだと思います。慣れるまで違和感ありました。ついステアリングを切りすぎてしまう感じです。慣れてくると良い感じです。

これでアライメントが良い状態になったのか良く分かりませんが、暫く乗って見ます。

Posted at 2024/05/11 17:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2024年05月06日 イイね!

海の京都

海の京都GW後半は帰省と天橋立&舞鶴観光です。
息子と母親の3人で小旅行です。

3日から5日と言う最も渋滞予想のピークの日程での移動でしたが、結果的にほぼ渋滞回避出来ました。
3日は早朝4時30分出発。帰りも5日の23時出発。さすがにクルマは多いですが、ヘビーな渋滞には巻き込まれませんでした。
舞鶴、天橋立も高速道路は想定どおり渋滞はなし。駐車場と天橋立ビューランドのリフトは混んでましたが、許容範囲。

とにかく天気の気温も最高の観光日和でした。
天橋立はレンタルサイクルが中心的ですが、3km超を歩きました。浜がすごく気持ち良い戻りはモーターボートで。


天橋立は股のぞきしてもあまり変わらない、、。当然ですが、。


智恩寺で知恵を授かれた?


舞鶴は初めて行きましたが、海自の基地があります。横須賀とは違って自衛隊の船しかなかったです。見学日ではないので、残念ながら遠くから見るだけ。


五老スカイタワーからは若狭湾のリアス式海岸が見れます。


Posted at 2024/05/06 17:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2024年05月03日 イイね!

GTIオイル交換

GTIオイル交換GWで滋賀に帰省中。
途中でオイルワーニングが出たので、長浜でオイル交換する事にしました。

いつもの全合成油5W-40は取り扱いがなくなりました。
Mobile1も品切れ中。
と言うことで、初めての銘柄
QUAKER STATE Ultimate Durability Euro 5W-40を入れました。
全合成油で、VW 502.00/505.00認証で、適合規格はAPI:SP / ACEA:A3/B4
なので取りあえず良いかと。安かったし。

ちなみにエレメントはBOSH VW-9


走行距離 154600km、前回交換10月9日146437kmから7カ月8100km。


Posted at 2024/05/03 15:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年05月02日 イイね!

NS-2Rその後

NS-2Rその後サーキットでのグリップや操作性は、コスパ考えるとほぼ問題ないNANKANG NS-2Rですが、フロントタイヤはスリップサイン出ました。
S660はサーキット走行するとフロントタイヤの減りが、異常に早いです。純正装着のNEOVAも同じでしたが極端にフロントだけ減ります。


写真はフロントのNS-2R。
今年の1月に換えてから、走行距離約3000km、サーキット走行は雨のFSWショート1回、茂原ツイン1回、南千葉1回、TC1000 1回、袖ヶ浦1回です。
どうなんでしょう。もう少し保って欲しい気がします。



ちなみにリアのNS-2Rです。こちらはTC1000と袖ヶ浦の各1回。TW80なので減るのは早いはずですが、思ったより減ってないですね。リアの減り方は健康的?!

フロントタイヤはあと1回くらい練習で使いたいですが、あたらしいの用意しておく必要あります。
同じ純正サイズの165/55R15を買うか、、。(安いし、。)
実はリアの195/50ZR15をフロントに持っていって、リアを205/50ZR15にしようと考えていましたが、フロントタイヤのはみ出しがハンパないので見合わせました。ネガティブキャンバーつけたので少し中に入ってるので、フェンダーモール併用すれば入るかも知れませんが、もそそもノーマルタービンのS660のパワーではタイヤサイズアップはオーバースペックかなと考え悩み中です。




Posted at 2024/05/02 22:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 34
5 678910 11
121314151617 18
19 20 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

自作 オイルレベルゲージ抜け防止フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:10:37
 ☆自作加工LEDテール+追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:28:42
ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation