• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月12日

ロードスターのフロントブレーキをNA8仕様に大径化→劇的制動力アップ!!

ロードスターのフロントブレーキをNA8仕様に大径化→劇的制動力アップ!! 何度も言いますが、僕のロードスターは、NA6CEで、前期型の1600ccモデルです。

後期型のNA8Cでは、1800ccになり、さまざまなパーツが、バージョンアップを受けています。

ブレーキもその例の一つで、前後とも、ブレーキローターの直径自体が大きくなっています。

僕は、自分のロードスターのブレーキ力に、不満をもっていたので、後期型の純正流用で、ブレーキコンバージョンをしたいなと考えていました。

先日、先にリアブレーキの交換作業をし、リアだけNA8仕様になっていました。

そこで、今回、フロントブレーキのNA8C仕様化を、やっとのことで行いました。

リアブレーキのときに、届いたリアブレーキ1式を眺めていると、キャリパーサポートだけが変わっていて、キャリパー自体は、まったく同じものだと言うことに気がついたので、リアのコンバージョンのときには、キャリパーはもともと車両についていたものをそのまま使い、そのため、ブレーキラインを切る必要もなく、したがって、エア抜きをする必要もないと言う、一石三鳥?!的なおいしい方法で作業ができました。

フロントも、現物が届く前に、ちょっとネットで見てみると、キャリパーオーバーホールキットなどが同じだったので、きっとフロントも同じように作業できると考えていました。

取り掛かるときには、ぜんぜん気がつかなかったのですが、実は、太さが違う2本のキャリパーのスライドピンが、組み合わせは同じなのですが、NA6とNA8では、上下が反対になっていて、ブレーキラインを切らずに、前のキャリパーをそのまま使うと言う作戦は、失敗に終わりました。

今まで使っていたキャリパーは、春先に自分でオーバーホールしたばかりだったので、できればそのまま使いたかったのですが、残念ながら、オークションで購入した、ナックルについてきた古いものになってしまいました。

付いてきたキャリパーは、一応着ける際に点検したときには、ブレーキオイル漏れもなく、ダストブーツも破れてなかったですが、せっかくなので、近いうちにまたオーバーホールしたいなと考えています。
↑実は、ついでにステンメッシュブレーキホースを導入したいという本音の、いいわけです(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/09/12 22:09:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年9月12日 23:02
こんにちは。
はじめまして。
確かそのスライドピンって上下を逆に組みなおせば使えるはずだったような。
コメントへの返答
2008年9月12日 23:29
こんにちは。初コメントありがとうございます。

当日は、夕暮れも差し迫っていたので、あまり深追いせず、とりあえず交換してしまいました。上下が反対なだけなので、何とかして、組みなおせば、いけそうですよね。またチェックしてみます。
2008年9月13日 6:45
その元ついていたキャリパーセットがゴルフのリアとかに使えれば良いのにな♪(笑)

「純正流用の良いところは、互換性もさることながら、周辺パーツが長いこと供給される点にある」と、馴染みのバイク屋店長も申しております。

たしかにサードサプライヤーは、廃業したり、新規部品の開発に追われて、旧型部品の供給があっさりなくなる不安があるもんな~…と思ったりする今日この頃( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2008年9月13日 11:44
PCDも100ですし、移植できると、230ミリのベンチレーテッドリアディスクになります(笑)。

今のドラムのリアでも、サーキットでは、ロック気味+Pバルブ作動しまくりなので、リアサスをマルチリンク化?!位して、ゴルフ5並みに接地力を上げれば、役に立つかもしれませんね(笑)。

純正パーツ流用は、個人的には大好きです。やっぱり、長年にわたる耐久性や、整備性、パーツの安定供給、信頼性などの観点から、純正品は良くできていると感じることが多いです(それに解体部品なら、格安で入手できますし♪)

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation