• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2008年11月06日 イイね!

ロードスター、20万キロタイミングベルト交換まとめ。

ロードスター、20万キロタイミングベルト交換まとめ。ずいぶん時間が経ってしまいましたが、ロードスターの20万キロタイミングベルト交換の整備手帳を、やっとアップしました。

撮った写真の枚数が膨大で、整理する気がなかなか起きず、時間がかかる原因になった部分もあります。

いざ、整備手帳にまとめようとすると、同じような写真ばかりで、あまりうまくまとめられませんでした(苦笑)。

ロードスタータイミングベルト交換
前編

後編

油圧ラッシュアジャスター(HLA)分解清掃

特に、HLAの分解清掃は、核心的な部分は、エンジンオイルの中で部品を組み立てるため、両手ふさがり+オイルで手がベトベトなので、いきなり分解できていて、いきなり組み立てられてしまっていますが、なにとぞご理解ください(笑)。

前編と後編も、最初は分解編と組み立て編にしようかと思っていたのですが、切りよく8枚で切れなかったので、あきらめました(笑)。


今回、人生初のタイミングベルトの交換をやってみて、とても良かったと思います。

なんとなく、タイベル交換をすると、1つの昇級試験をクリアしたような、達成感がありますし、本来、無事交換できても、何も体感できる効果がないのですが、HLA分解清掃のおかげで、大変エンジンが静かに、かつ、パワフルになってくれましたから。

地味ですが、あちこちのオイルシールを交換できて、おそらく、オイル漏れがほとんどなくなったことも、個人的には大変うれしいです。まあ、5千キロで500ミリリットルも減らなかったので、消費自体はたいしたことはなかったですが、やっぱりオイルで汚れているより、きれいなほうが、心理的に気持ちがいいです。

さて、エンジン回りのリフレッシュが終わったロードスター君、30万キロを目指すにあたり、次はどこをリフレッシュしましょうか?
↑やっぱり、サスアームのブッシュ類は、交換したいですよね?
Posted at 2008/11/06 23:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2345 67 8
910 1112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation