• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるぐそんのブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

さくらの使命 後編

さくらの使命 後編さくらの使命の続きです。



まずは倉庫代わりにしている部屋を、撮影スタジオに改装し、そこで猫達だけでなくいろんな撮影をしようと思い立ちました。

そして色々撮影機材を購入。

ただ、倉庫代わりとして沢山のものを保管しているので、一朝一夕では片付けることはできません。

暫くは私の部屋を簡易スタジオにして、そちらで撮影することにしました。



そこできなこやあずき、よもぎの写真を撮りました。

とはいえ、この子達は撮影の道具ではなく、あくまで私の家族です。

ですので無理なポーズを取らせようとしたり、長時間撮影するようなことはせず、あくまで自然体の姿、遊んでいる姿や寝ている姿を、短時間だけ遠慮しつつ撮影するというスタンスです。

スナップ写真として撮影したものの一部は、フォトアルバムに投稿し、皆さんに見て頂いています。



以前から、撮影云々を抜きにして、もう1匹猫を迎え入れたいと思っていました。

女の子のきなこと、男の子のあずきとよもぎがいるので、ずっと女の子を家族にしたいと考えていました。

ただ、今でさえヨークシャーテリア2匹と、超が付くほどやんちゃなベンガルが3匹いるので、これ以上増えるのは家族から猛反対されていました。

ですので、きっかけと機会がくることを待つことにしました。



そして女の子の元々迎える予定だったさくらを家族も気に入り、4匹目にOKがでたのは以前に綴ったブログの通りです。

その後紆余曲折あり、男の子を迎え入れることになったのですが、とても人懐っこかったこと、ロゼットがとても美しかったこと、何よりもうちの子として上手く溶け込んでくれそうだったので、男の子のさくらを迎え入れました。

実はベンガルは雑誌やCMでもとても人気で、よく起用されます。

たぶん独特なヒョウ柄のロゼットや、キラキラと光り輝くグリッターの毛が、目立つし美しいので人気なのかなと思います。



ベンガルもご多分に漏れず、男の子のほうが大きく育つ割合が高いです。

そして男の子は筋肉質で身体が締まっています。

歩く姿も小さな猛獣といったいでたちです。

女の子もとてもかわいいのですが、ベンガルとして映えるのは男の子で、もしかしたら写真の需要も男の子のほうが多いかもしれません。



成猫としてのきなこ・あずき・よもぎは、今後何年にも渡って撮影することができます。

ただ、幼猫の期間はとても短くあっという間です。

そして日に日に成長していきます。

そんな限られた、そしてかわいいといわれる幼い期間を、次にくる子に撮影させてもらい、そしてその写真を販売することで多くの命を救いたい、その思いを使命として背負ってもらいと考えた次第です。



今私が撮影したものは、すぐに販売することはできません。

販売できるその日まで、ストックしておきたいと思います。

そしてその間は、私の技術や経験を伝授し、私の代わりに私の家族に、その役目を担ってもらおうと思っています。

不幸な子が1匹でも少なくなることを、願ってやみません。



もっと色々綴りたいことがあるのですが、またブログが長くなってしまったので、この辺りでこのブログは終わりにしたいと思います。



今後については、またブログやフォトアルバムで、現状報告をできればと思います。



ご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/04/18 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月17日 イイね!

さくらの使命

さくらの使命さくらが我が家に来て半月が経ちました。

おかげさまで順調に我が家に馴染んでいってくれています。

そんなさくらですが、以前のブログで、ある使命を背負ってもらおうと綴りました。

今回はそのことについて綴っていきたいと思います。



私は犬も猫もそれ以外の動物も好きです。

今まで我が家に来た子は、セールでたたき売りされていた子や、行き場のない子、病気で売り物にならない子、そういった子達を家族として迎え入れてきました。

しかし私には有り余る財産もなく、また健康だった身体もありません。

ですので迎え入れることに限界があり、今の犬2匹、猫4匹が、何不自由な暮らさせてあげる限界かなと思います。



もっと多くの子達を救いたい。

なんとかしたい。

その為にはどうすればいいのか。

自問自答を繰り返しました。



寄付をするといってもそう多くの金額を寄付することはできません。

細々と定期的に少額を寄付している現状がせいぜいです。

保護団体を立ち上げる?

治療方法もない難病を患い、自分の身体の面倒をみるのも大変な中で、それは現実的に難しい。

どうすれば1匹でも多くの子達を救えるのか。



8年前、私が難病に倒れ、その後勤めていた会社を休職期間満了で退職となり、失業保険も終了した時、どこかに再就職するまで、とりあえず何か稼ぐ方法を考えなければと思っていました。

病気の身体に鞭打ちながら、それでも無理なくできることはなんだろう。

いろんなことを始めたなかのひとつが、私の撮影した写真を売ることでした。



実際そんなことが可能なのか。

結論から言えば可能です。

というわけで、とある会社に登録し、そこを仲介に写真の販売を始めました。

ただ勿論、予想はしていましたがそんなに甘くはありませんでした。



1ヶ月経っても2ヶ月経っても1枚も売れず、始めたばかりの頃は惨憺たるものでした。

結局、最初は半年間で2枚売れただけでした。

その間も、どういった写真が売れるのか、どういった技術を身につけたらいいのか、一生懸命勉強しました。

これで生計を立てている方もいらっしゃるようだが、本当にそんなに売れるのだろうか。



その後少しずつ成果が出始め、1ヶ月に1枚売れるようになり、それから1週間に1枚、1週間に数枚、そして毎日ではないですが、1日に数枚売れるようになりました。

そうやって軌道に乗り始めた頃、今の職場に拾われました。

現在の職場は副業禁止なので、今は写真を売ることはやっていません。

でも将来的に今の職場を退職したり、職場の規則が変わり副業が可能となった時、このことを生かしてプラスアルファの収入を得ることができるようになれば、その収入で少しでも命を救えるのではないか?そう考えました。



私の撮影した写真で購入してもらえるものには傾向性がありました。

よく買ってもらえる写真のひとつに、動物の写真がありました。

そのなかでも、今はネコ科の写真が良く売れます。

特に赤ちゃん猫や幼猫は需要が高いようです。



我が家にはきなこやあずき、よもぎがいます。

その子達もスナップ写真を撮りながら、販売できそうな写真も撮影していました。

ただスタジオなどで撮ったものではなかったので、背景に難があるものも多く、それでボツになるものも沢山ありました。

スタジオを作って、もう1匹また幼猫から迎え入れよう。

私の計画が始動しました。





後編へ続きます。
Posted at 2023/04/17 21:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

AMGからAMGへ

AMGからAMGへいつもご覧くださっている皆さんにとっては今更ですが、先月Mercedes-AMG CLA45 シューティングブレークから、Mercedes-AMG GLA35に乗り換えました。

元々来年の車検を前に乗り換える予定で、次新車に乗り換えるとなると車種やグレードによりますが、納期がだいたい1年前後ということで、、年が明けた今年に入って少しずつ検討を始めていました。



次はもう車道楽をやめようと思っていたので、当初AMGに乗るつもりはなく、メルセデスに拘ってもいませんでした。

ただ家族から、もう一度くらいメルセデスでもいいんじゃない?という言葉があったので、メルセデスから選択することにしました。

しかしながら、車種選定は困難を極め、迷いに迷いました。

車を購入するのに、こんなに車種を選ぶ時点から迷ったのは初めてかもしれません。



予算は3桁万円以内という条件がついていたので、私の好みの車を新車で購入するのはちょっと難しく、できればMercedes-AMG CLA45Sのディーラーデモカーか、Mercedes-AMG CLS53の高年式車、なんならAMGではなくてもいいかなというのが、本来の私の希望でした。

それなら今慌てて買い替える必要もないかなと思いましたが、いざ乗り換え時期になってちょうどタマが出てくるとは限らないので、家族やディーラーの担当営業さんと打ち合わせをしながら、話を進めていくことにしました。



ただ昨年から今年にかけ、困った問題に直面していました。

ご存じの方も多いと思いますが、持病である難病の状態が昨年から思わしくなく、更に椎間板ヘルニアを発症して、背部から腰部にかけてや、あちらこちらの関節の痛みも看過できない日がありました。

私の持病は今後更に進行して悪化することはあっても、現在の医学では治癒することはありません。

それが下で昨年から思うようにMercedes-AMG CLA45 シューティングブレークに乗れなくなっていました。

また同じような車を購入しても、乗り降りさえままならなくなる可能性があるのは明らかでした。

家族が運転しやすい車という希望もあり、車種は再考せざるを得ませんでした。



そういうわけで家族や営業さんと話し合いを重ねた末、ひとつの方向性を考えることになりました。

私自身はどちらかといえば、低くワインディング等で楽しめる、速い車が好みです。

またある程度の車格がある車が好きだったりします。

ただ体のことや家族の運転しやすさを考えると、話は真逆のほうへ進んでいきました。



それがSUVタイプでした。

その中でコンパクトな車を希望する家族としては、選択肢はGLA若しくはGLB,営業さんはそれに加えてひとつの案としてCのオールテレインはどうかということでした。

できれば百歩譲ってSUVにするとしても、私自身はせめてGLCにしてほしいところです。

ただ、GLCはちょうどフルモデルチェンジの時期に重なったので、今現行型を購入するにしても新型を購入するにしても、タイミングは最悪です。

私自身それはよく理解していましたし、営業さんも今は絶対やめたほうがいいとうことで意見が一致しました。



そんなこんなで私はオールテレインはご遠慮し、GLAかGLBが有力候補となりました。

そして両方乗り比べた家族の結論は、GLAのほうでした。

またタイミングのいいことに、抽選になるかもしれないが、ディーラー在庫予定として手配していたGLA 200dの装備違いが白・黒計5台が7月に入ってくるとのこと。

一気に話がそちらに傾きました。



さっそく見積もりをいくつか出してもらい、予算的にも問題がなくこのまま契約しようかというところで、営業さんからいくつか問題がありますと言われ、また流れが変わりました。

問題の内容ですが、まず価格は現時点での価格であって、納車時点では価格が変わっている可能性があること。

10万とか20万とかならまだ誤差の範囲と割り切れますが、40万とか50万アップとかいわれると、ちょっとはいそうですかとは言えない。

話が少し前後しますが、最終的に私が購入したMercedes-AMG GLA35は1~2年前、車両本体価格は702万円でした。

それが今年は818万円になっています。

正直シャレにならない価格上昇で、ここまでではないにしても、どれくらい上がる可能性があるのか予想ができない。



次に7月日本上陸予定ですが、昨今の世界情勢を鑑みると、本当に予定通りに納車できるかちょっと不透明。

多少の前後なら仕方ないですが、ある意味これも予想できない。

最後にもし少しでも分割払いを併用した場合、金利は今の金利ではなく、6月時点での金利になるとのこと。

今の情勢で金利が横ばい若しくは安くなる可能性はあるだろうか。

それでなくても現時点でのディーラー金利は、中古車より新車のほうが高い。

そんなことを色々考えるうち、ちょっと冷めてしまいました。



で、その時、私はディーラーデモカーのMercedes-AMG GLA35が1台、売りに出されているのを知っていました。

なぜすぐにそちらにいかなかったのかというと、カラーは黒か白が希望だったのに対し、マウンテングレーMという色だったこと。

内装も赤黒ツートンが希望でしたが、黒グレーツートンだったこと。

それ以外にもついていてほしかった装備がいくつかついていなかったこと。

私の好みと合わないところがあったのと、それがリセールの際不利になるのを承知していたからです。



そんなこんなあったものの、実際実物を見て、超極上車とは言えないまでも、極上車であったこと、私の体の状態でも乗降や運転がしやすかったこと、家族も運転できること、そして価格は上がってしまいましたがAMGであったこと、そんなこと諸々考慮して、この車を購入することにしました。



随分長くなってしまったので、Mercedes-AMG GLA35という車がどういう車か、また長所や短所はどうか等、別のブログにして綴ってみたいと思います。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。
Posted at 2023/04/09 21:00:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

男の子ですが「さくら」です

男の子ですが「さくら」です令和5年4月2日、きなこ・あずき・よもぎに続き、新たに4匹目のベンガルが家族の一員に加わりました。

名前はさくら。

男の子ですがさくらと命名しました。

その辺りの経緯も交えて、家族になるまでを綴りたいと思います。



元々いずれ4匹目を迎えるつもりはしていたのですが、4匹目は女の子にするつもりでした。

男の子2匹、女の子2匹になる予定でした。

そして4匹目の子には、ある使命を背負ってもらうつもりでした。

ですので、今までのように病弱で売り物にならない子、売れ残りで行き場のない子を迎えるというのではなく、使命を全うできる子を迎えるつもりだったのです。



迎える先は拘らず、保護猫・ブリーダー・ペットショップ、どこからでもいいので、元気でベンガルらしい子を探しました。

片っ端から探したので、数百匹の子を詳しく見て回ったと思います。

そのなかで、目に留まった子がいました。



以前、二度ほど何シテル?でもご紹介したことがあったのですが、およそベンガルとは思えない愛らしくてかわいい顔、今まで見てきた中でも1、2位を争うような美猫でした。

当初はかなりのお高い猫で、予算的にも厳しく、ちょっと難しいと思っていたのですが、また逆に、これだけの美猫で柄もベンガルらしいきれいなヒョウ柄だったので、すぐに家族が見つかるだろうと思っていました。

しかし意に反し、だんだん価格が下がってきても、なかなかご縁は見つからなかったようでした。



ついには私の予算内まで下がり、これはうちに来るご縁があるとすぐに行動に移したかったのですが、なかなか家族のOKが出ず日にちばかりが過ぎていきました。

家族はこの子が反対という訳ではなく、これ以上増えることに対してあまり快く思っていなかったのです。

ただ、その家族もこの子はかわいいと思ったようで、珍しく猛反対されることもなく、その子を迎え入れることに決まりました。



それからはすぐに行動を開始しました。

その子はきなこやよもぎを迎え入れたいつもお世話になっているペットショップの別店舗にいたので、まずは連絡してもらい、どんな性格の子かとか体調はどうかとか、いろいろ確認を取ってもらいました。

その後テレビ電話を繋いでもらい、実際にリアルタイムでその子の様子を見たりしました。

やはり思っていた通りの愛らしい子で、現在商談も問い合わせも入っていないと言っていたこともあり、こちらの店舗まで移動してもらうことにしたのです。



移動してもらう為の手続きをし、1週間以内にこちらの店舗にやってくるとのことでした。

ずっとかわいいと思っていた子だったので、うちの子になると思ったらとても嬉しかったのを覚えています。

家族にいたっては、その時点でさくらともう名前を決めていました。

家に戻って来てからさっそく、ちょうど今猫壱からさくらにちなんだ器が販売されていたので、ポチって準備を始めました。



翌日の夜、ペットショップから電話がかかってきました。

いくらなんでも移動するには早すぎると思ったのですが、電話の向こうから聞こえてきた言葉は絶句するものでした。

「あのう、非常に申し上げにくいのですが、あの子、向こうの店舗で販売してしまいました。」

一瞬何を言っているのか理解できず、頭が真っ白になったのですが、暫くしてから私の口から出た言葉は「はぁ?どういうことですか?」がやっとでした。

商談も問い合わせもなかった子が、移動の手続きをしているのに翌日に私達の手から離れてしまうってどういうこと?

ただ、呆然とするしかありませんでした。



電話をかけてきたお世話になっている店舗の店員さんには責任はなく、責め立てたところでもううちに来ることはないので、わかりましたとだけ言って電話を切りました。

いつもならこれ以上猫が増えなくて済んだとホッとしているであろう家族も、今回の子に対してはショックを受けているようでした。

全身から力が抜けていくのを感じました。







今回うちに迎え入れることになった子は、いつもお世話になっている店舗にいました。

何度か目にしていて、ベンガルの男の子としては凛々しいというよりは、ちょっと優しすぎる顔つきなものの、きれいなドーナツロゼットで、ペットショップではあまり目にしないトリコロールカラーの模様、全身に入っているヒョウ柄(ロゼット)、そしてキラキラと輝くグリッターと呼ばれる光る毛。

正直ペットショップで見た中では一番完璧な子でした。

ただ、その時は女の子を探していたのと、あまりにも高い子だったので、その子を迎え入れることは考えていませんでした。



そうは言うものの、とても元気で愛らしかったですし、ペットショップに買い物で寄る度にその子を見に行ったり、店員さんに出してもらって抱っこさせてもらったりしていました。

店員さんにも、この子が女の子だったら無理してでもうちの子として迎え入れるんですが・・・

と言ったりしていました。



その後、探しても探しても、他の女の子でこの子だというピンとくるものがありませんでした。

そうこうしているうちに、どんどん日にちだけが過ぎていきました。

そしていつも見ていた男の子も、こんなにかわいくて柄の綺麗な子だったら、すぐに家族が見つかるだろうと思っていたのですが、なかなかご縁がないのか、いつしか私の予算内まで価格が下げられていたのです。



それでもなお、まだ女の子に拘って探していました。

でも、この子だ!という子には巡り合えずにいました。

そして迎えた4月1日。

いつもの店舗をネットで見ていたら、あの男の子が値下げされて間もないのに、更に驚くような値引きがされていたのです。



元々迎え入れるつもりだったのに、迎え入れられなかった女の子。

迎えるつもりはなかったけれど、ご縁がなくてセールされている目の前にいる男の子。

元気で愛らしくて、何度も見に行っているうちに、私が行くと駆け寄ってくるようになっていました。

なんだか女の子に拘っている自分に対し、男の子と女の子と2匹づつにしたいのはわかるが、性別ってそれほど重要なこと?って、自問自答していました。



性別を抜きにして、この子を迎え入れたいか、それとも迎え入れることはないかと一晩考えた末、性格的にも多頭飼いに向いていそうだし、うち来ても上手く溶け込んでくれる気がする。

私自身も性格的にいいなと思っているし、毛並みも私の好みにバッチリ。

そう思ったら、翌4月2日、もうこの子は誰にも渡さない、うちで迎え入れると決めて、ペットショップオープン前から一番乗りで並んでいました 笑

意外にもオープン前から沢山の方が並ぶことに驚きました。



オープン直後、いつもの馴染みの店員さんを呼び出してもらい、やってきた店員さんにすぐにベンガルを連れて来てくださいと、焦り気味で言っていました 笑

無事ベンガルを連れて来てもらい、抱っこしながら色々細かい質問をして、その間ずっと私に大人しく抱き着いているこの子を見てると、もう連れて帰るしかないと心に決めて、店員さんに連れて帰りますと伝えました。

そして今回は何事もなく、うちの子になることができました。



色々手続きをするなかで、名前が決まっていれば名前を記入するのですが、その際男の子ではあるものの、ちょうど桜が満開の季節に迎え入れるし、名前はそのままさくらと命名することにしました。

うちに来てからは、なかなか箱から出てこなかったのですが、出てきてからは猫部屋を探検し、すぐに走り回るようになりました。

その間他の猫達は、猫部屋2号館で生活してもらっています。



初日からご飯をガツガツ食べる食欲旺盛ぶりで、翌日の昨日にはトイレでオシッコをし、2日目の今日はウンチを沢山トイレでできました。

思った通りこの子は心配なさそうですが、それでも環境が変わって体調を崩すことも考えられるので、暫くは細心の注意を払って様子を見たいと思います。

徐々に他の子達とも触れ合っていき、上手く溶け込んでくれればと願っています。

今後、きなこ・あずき・よもぎ同様、私のブログやフォトアルバムに登場すると思うので、かわいがって頂けたら幸いです。



長文最後までご覧くださり、ありがとうございます。

背負ってもらおうと思っている使命については、長くなり過ぎてしまったので、また機会があれば綴りたいと思います。
Posted at 2023/04/04 21:00:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

Mercedes-AMG GLA35

Mercedes-AMG GLA35この度、令和5年3月25日、Mercedes-AMG CLA45 シューティングブレークから、Mercedes-AMG GLA35に、予定より1年早く乗り換えることになりました。

元々1年後に乗り換える予定で、新車に乗り換える場合、車種やグレードにもよるのですが、だいたい納期まで1年かかるので、そろそろ商談を始めなければと、何度かディーラーを訪れ担当営業さんと話をしていました。



私のことをよくご存じな方は、今回私がこの車種を選択したことに、違和感と疑問を感じられたかと思います。

実際私自身も、通常なら方向性の違うこの選択はしていなかったでしょう。

その辺りの経緯や、Mercedes-AMG GLA35という車がどんな車なのかは、また改めて綴らせて頂ければと思っています。

まずは皆様にご紹介方々、これからも変わることなくお付き合い頂ければ幸いです。

Posted at 2023/03/27 21:01:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご心配をおかけしております❗️

木曜に通院後、夜間に高熱が出て再度救急で病院へ行き、点滴をして一旦帰宅してのですが、昨日病院から電話があり入院するようにとの事で、救急車を要請してでも今すぐ来て下さいと言われ緊急入院する事になりました‼️

また落ち着きましたら詳細投稿します🙇」
何シテル?   07/26 14:32
べるぐそんです。 N-ONEに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にゃんこdiary 42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:11:43
京の都の物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:35:29
上京物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 13:05:03

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
メルセデスAMG GLA35 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0)に乗っています
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEに乗っています。
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2019年式 Mercedes-AMG CLA45 4MATIC Shooting Br ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation