• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeotaのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

blenderで作るクルマの3DCG その4

blenderで作るクルマの3DCG その4本日はエアトレックのモデリングの投稿です。

色々あって制作が滞っております。。。
下手にこだわって大変なことになったのが、タイヤです。
色々なチュートリアルを参考にタイヤを作ったのですが、これがまあすごいことに(笑)
リアルな3DCG作っている方、本当に尊敬します。

せっかくだから最終的に出力しないところも作ってみようと欲を出してもともと履いていたダンロップタイヤを作ってみることにしたのですが、紆余曲折を経たのちこうなりました。
alt

車本体を大幅に上回る異常なポリゴン数。。。めちゃ処理が重いです。
これを車に四つ付けたらそれだけですごい重さになること間違いなし(笑)
さらっとレンダリングするとかっこいいんですけどね。
alt

もともと純正で履いていたホイールも可能な範囲で再現しました。
ホイールも意外に大変で、なにせ7本スポーク、5穴なので、モデリングしにくかったです。
タイヤ側面の印字は彫ると大変そうなのでバンプマッピングか何かでお茶を濁そうかなと思います。

ちょっと気を抜いて、インパネを作ろうかな。。
Posted at 2020/07/02 00:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2020年01月12日 イイね!

愛車との別れ そして新たな出会い


ついにこの時が来たという感じですが・・・
約18年付き合った私が最初に買った車、エアトレックとの別れの時が年末にやってきました。
購入してから別れるまで、結局ほとんど大した故障がなかった本当にいいやつでした。
手放す原因も車の不具合ではなく、私の家族構成の問題です。

我が家の子供が3人になり、このところ家族で長距離出かけるときにはミニバンをリーフ購入者限定の安いプランで借りていました。というのも、リーフでは狭いし長距離はもともとつらいですし、エアトレックにしても、18年前の日本車であるため、後部座席中央にはヘッドレストもなくシートベルトが2点式であるなど高速を含めた安全性の観点からは運用が厳しいのです。

そのためもともと次の車検は通さず、買い替える予定でした。
最近も大阪にみんなで行く機会があり、レンタカーでの運用に限界を感じたため、次の車探しをしました。

でも、愛車の定義はわかりませんが、私にとってエアトレックこそが愛車だったのだと今でも思っています。

何枚か写真を貼らせていただきますが、きれいに乗ったのももちろんありますけれど年を感じさせない車です。黄色(ダンデライオンイエロー)のエアトレックなんて、もう日本にうちくらいしか残っていないのではないかと思っていました。
altaltalt




結果として、車両の痛みも少なかったため、スクラップではなく海外に出してもらえる方向になりました。
もちろんほとんどお金にはならない売却ですが、まだ世界のどこかでこいつが走ってくれると思うだけで、むしろお金を払いたいくらいの気持ちでした。

さて、そういう経緯で車探しを始めたため、それなりに希望がありました。

・チャイルドシートジュニアシートを含め常時5人がしっかり安全に乗れること
・いざというときには7人乗れること
・荷物が乗ること
・長距離安全に走れること


すでにこの時点で、ほぼ、ミニバン確定になりますね。。。
しかしながら個人的にはこの希望があったのです。

・ディーゼルエンジン
これはなぜかというと単純に乗ったことがないからです。ガソリンNA、ガソリンターボ、電気自動車ときたらやっぱりディーゼル乗りたいじゃないですか(笑)

なんと、この時点で国産だと候補が
・CX8
・デリカ
しかなくなってしまったんですよねー

そんななか、ふと目に留まった車がありました。なんとこれまで考えてもみなかった輸入車、しかもフランス車です。その名は
プジョー 5008!
です。
長くなるので、次に回します。

でも、本当にありがとう、エアトレック。君のことは決して忘れないよ。
ちなみにblenderという3DCGのソフトでエアトレックをちまちま作っていく予定です。
最終的には3Dプリンタで模型作ろうかな。
Posted at 2020/01/14 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2015年03月28日 イイね!

丸13年が経過 エアトレック車検完了

今回はエアトレックの話。
9万キロ超えで14年目に入るエアトレック。(最近は走行距離が伸びてません)
先日車検を迎えました。
最近右ウインドーの開け閉めの調子が悪く、レギュレーター等交換費用が3万程度、また劣化してきているウォーターポンプのベルトなどを交換しました。(タイミングベルトは既に交換が済んでます)
基幹部品などに大きな問題はなく、下回りの錆止めなどシッカリやって頂いて無事に完了し、まだまだ大丈夫そうですよーとのお言葉もいただきました。
その他いくつか消耗品は交換して合計費用は(今回から増額になった)税金も含めて17万円程でした。

ちなみに我が家はディーラーで車検してます。割高ではありますが、付き合いもありますし延長保証でもずいぶんとお世話になりました。エアトレックを買った営業の方との関係も良好です。

エアトレックは本当にいい車です。サイズも手頃ですし、小回りは効きませんがオールラウンダーとして何にでも使えます。上の娘(8)は免許をとったらエアトレックに乗りたいと言っていますが、ちょっとそれは難しいだろうなぁ・・・

でも、もしエアトレックが壊れてしまうと次の車が思い浮かばないんですよね・・・
アウトランダーPHEVはいいけど高いしちょっと大きい。RVRは今更感がありますし。XR-PHEVに期待したいところですがあのナリでFFっていうのは、どうなんでしょう??
他社だと最近のCX3はかなり魅力的ですが、デミオベースなこともあって室内もちょっと小さいんですよね。後ろのトーションビーム式サスペンションも引っかかるポイントです。ディーゼルは乗ってみたい気もするんですが(笑)

・・・ということで、結局最終的には「壊れたら考えよう」という結論になります。まだまだがんばれエアトレック!
Posted at 2015/03/29 00:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2015年03月04日 イイね!

冬はエアトレックの季節です

我が家は冬にスキーに行きます。

スキーにはリーフ、個人的にはちょっとつらいです。高低差が激しいですし、どうやっても充電が一回は必要になります。充電時間でもう一本滑れますからね・・・

ということで、雪山へはフルタイム4WD+スタッドレスで安心な、もうすぐ丸13年、10万キロのエアトレックが本領を発揮してくれます。
ただ最近は走行距離が減っているので、念のためバッテリーも補充電しておきました(笑)



携帯で撮ってるのでいまいちですが、この季節にはエアトレックにはキャリアが付きます。
今や現存しているエアトレックも少ないでしょうが、我が家のエアトレックはSUVによくあるルーフレールがありません。
当時、立体駐車場(1550mm)に入るために、ルーフレールは基本なかったんですよね。
キャリアがどう付くかというと、純正品があって、屋根に直接付きます



黒いリム?の中に固定用のフックがあって、専用の金具で各々の足が固定される仕組みです。
ドア側に引っ掛ける必要がなく、非常にスマートで気に入っています。

昨年はボディも研磨して色も復活しましたし、エンジンもミッションも全く問題ありません。
燃費も元々カタログ10・15モード燃費が11kmですが、山にスキーに行くなどの条件であれば
リッター11kmはシッカリ走れます。・・・鋳鉄製4G63NA恐るべし。

また、購入後延長保証で些細な事は色々直しましたが、今に至るまで大きな故障も皆無でメンテナンスはしているものの総じて非常に優秀な車です。
ショックアブソーバーは7年目に変更してますのでさしてヘタリも気になりません。
今年から税金も増えてしまいますが、まだまだ乗らせていただきます。
Posted at 2015/03/04 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ

プロフィール

「5008 約2年経過 アドブルー補充 実燃費が良いです http://cvw.jp/b/2259418/45676737/
何シテル?   12/04 13:11
takeotaと申します。よろしくお願いします。 皆さんと楽しくコミュニケーションがとれると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

続 LEAF to Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:02:20

愛車一覧

プジョー 5008 えいとくん (プジョー 5008)
2019年年末に納車となったエジプシャンブルーの5008、ファーストクラスパッケージです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2014年8月から日産 リーフに乗っています。 前車(ハイオク 8-10km/l)を売却 ...
三菱 エアトレック えとくん (三菱 エアトレック)
リーフ購入を気にみんカラ登録しましたが、せっかくなのでもう一台、購入から13年目にして登 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation