• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeotaのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

Leaf to home 給電量

さて、Leaf to homeですが、今のところ我が家では故障もなく順調に稼働しています。

原子力発電所も停止し、夜間電力を利用した割安な深夜プランがほとんどなくなり、少なくとも新規に電力プランを変更してLtoHを購入する消費者側のメリットはなくなってしまっています。
(まあ、もともと元が取れることを期待して買う器材でもない気がしますが)

現時点では太陽光発電もそうですが、メンテナンスやその他の不確定要素を含めると投資先としては微妙ですね。

本題とずれましたが、1年間で我が家でどのくらい給電しているか、見てみました。
LtoHの時計が1年ずれていたのはご愛嬌ですが、1年間での給電量は下記の通りです。

2213.6kWh。。。多いのか少ないのか、ちょっとわかりません。使われている皆さん、どうですか?(ロスがあるので実際は使用量はもう少し少ないはず)

でもリーフの電力量とすると、2400kWhであればカタログ値としても100回分、少なくはないですよね。一切のロスや回生etcを無視して、ちょっと前の走行距離22000kmを平均8km/kWhで走行したとすると、走行分の消費電力量は2750kWhになります。
それに近い値が給電に使用されていることになります。
走行距離は22000kmだけど、バッテリーの電力出し入れはざっくり言って40000km分くらい。
・・・たとえば中古車としてこの車が売り出されると
バッテリー的にはメーター戻しと似たような現象が生じることになりますよね。そういうリスクを考えると電気自動車の中古車は個人的には考え物かな。バッテリー交換も含んだコストで計算する必要がありそうです。買い手のことを考えると、ちゃんと説明する義務が生じそうですが、どうなんでしょうかね?(ただあり得ないことに、メーカー曰くLtoHはバッテリー寿命に影響しないそうですが)

リーフのお得な?バッテリー交換プログラム、みたいなのはどうなんでしょうかね?いろいろなところでとくに前期ユーザーで困っている方がいるみたいですし、メーカーの想定よりバッテリーのへたりが早いことが統計的に明らかなら素直に認めたほうが企業としてはいいのではないかと思います。電気自動車の未来のためにも。

ただ、私個人としては、もともと5年で80%をちゃんと信じてはいませんでした。以前のブログでも書きましたが、バッテリーは大きなリスク要因であり、わざわざ残価ローンを設定したのはそれが理由ですから。

さて、我が家のリーフのバッテリー状態がどうなっていくのか、テストケースとして楽しみながら定期的にご報告させていただければと思います。(現時点ではLraf spyでのHx93%くらいで、想定範囲内の劣化に収まっている印象です)
Posted at 2016/07/02 12:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5008 約2年経過 アドブルー補充 実燃費が良いです http://cvw.jp/b/2259418/45676737/
何シテル?   12/04 13:11
takeotaと申します。よろしくお願いします。 皆さんと楽しくコミュニケーションがとれると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続 LEAF to Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:02:20

愛車一覧

プジョー 5008 えいとくん (プジョー 5008)
2019年年末に納車となったエジプシャンブルーの5008、ファーストクラスパッケージです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2014年8月から日産 リーフに乗っています。 前車(ハイオク 8-10km/l)を売却 ...
三菱 エアトレック えとくん (三菱 エアトレック)
リーフ購入を気にみんカラ登録しましたが、せっかくなのでもう一台、購入から13年目にして登 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation