• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeotaのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

リーフの電気代をリーフアプリから確認

今回はリーフのお話です。
ユーザー以外の方はリーフがガソリン車換算でどれくらい走れるのか知らないと思いますが、電気代は相当に安いです。
ということで私のリーフアプリで確認した2019年のリーフの走行履歴を載せてみます。

我が家のリーフは現在6年目バッテリーも劣化して通勤に利用する機会は少なくなり、もっぱら奥さんの日常の足となっています。
ただ単に家に置いてあるだけでも自宅充電地として電気代軽減に役立つので問題ありません。
ちょいのりを気にすることなくスイッチオンですぐ走れるため使い勝手はとても良いです。
そしてモーターなので街乗りでは本当にパワーがありキビキビ走ります。
オイル交換もいらず消耗品も最小限で、気にするのはワイパーとタイヤ空気圧くらいですかね。

ということで2019年は走行距離がとても少ないです。
alt
1年間4200キロちょっとしか走ってませんでした 。僕は昨年別れが近いえとくん(エアトレック)ばっかり乗ってたからなあ・・・

本題の推定電気代ですが。。。8400円
となってます。これは家の電気が深夜すごく安いプランだから。(今は新規では選べません。)
ハイオクだったらへたしたら給油一回分くらいじゃないですかね、これ。

リーフ本体の劣化もあり外で充電するより家で充電するほうがよっぽど経済的です。
ましてや今話題の改悪と悪名高いZESP3なんて眼中にも入りません(笑)
Posted at 2020/01/31 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ関連 | クルマ
2020年01月17日 イイね!

5008は我が家にぴったりでした

前述の経緯で新たにやってきました。プジョー5008です。
色はエジプシャンブルー。

alt
altalt 
ちょっと大きいけれど、我が家と私の希望をすべて備えたすごいやつです。
基本として一人でも家族でも楽しめるディーゼル仕様、現在距離もそこそこ乗るので一般的な輸入車のハイオク仕様と比較してランニングコストが安い(予定)です。
そして何より2列目シート。一つ一つは小ぶりなので大きな人には窮屈なのかもしれませんがその気になればチャイルドシート、ジュニアシートが全部で3つちゃんと置けてしまいます!
これは素直にすごい。3座独立でスライドするので互い違いにすればこんな置き方で窮屈な感じもないです。
現在は一番上の子はジュニアシート卒業しているので我が家の場合は通常チャイルドシートx1、ジュニアシートx1で運用することになります。
ちなみに二つおいて大人が座ることももちろんできます。
altaltalt
無理やりに入れているように見えるかもしれませんが、すべてのシートが干渉せず付いてます。
また、我が家には残念ながら(?) 身長165cmまでの人しかいないのでこの状態で足元は広々。
alt
4WDを考えていないためセンタートンネルもなく、乗降性もよいです。

この状態で5人フルに家族が乗車してなお、荷室はカタログ値780Lの大容量です。おむつとか積んで旅行に行っても余裕ですね。
alt

今回検討したほとんどの車は5人乗るとこんなに積めなくなります。子供3人を考えてくれている車って本当に少ないんですよね。。。

遅ればせながら見ていただいた皆様、本年もよろしくお願いいたします。リーフのこともぼちぼち追加させていただこうと思っております。
Posted at 2020/01/17 23:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5008 | クルマ
2020年01月17日 イイね!

新たな出会い 購入に至るまで

ということで続きですが、、、
まあ、最初は順当にいけばミニバンかなーと思ってました。
でもレンタカーでセレナ e-powerを乗っていて、まあ便利だけどもともとリーフに乗っているのでモーターには今更新鮮味はないし、かといって正直車重もあるしエンジン車はホンダのターボくらいじゃないと5人と荷物ガッツリ載せて高速だと結構重い感じになります。
そして、意外に高い・・・パフォーマンスも考えてハイブリッドやe-powerにすると普通に400万オーバーが見えてきてしまいます。
このくらいで400かあ。。という感じはどうしてもありました。
あと、やっぱり乗ってみたいディーゼル。。

というわけで三菱でお世話になってるのでデリカを考えました。あの賛否両論な顔のやつ。
ただ別に嫌いじゃないけど、あの車台って以前自分が乗っていたギャランフォルティスラリーアートと基本同じなんです。
いいシャシーなのはよく知ってますが、せっかく車買うのにシャシーが同じなのはつまらないかなという引っ掛かりはありました。なにより小学2年生の娘が「この顔嫌い」といったのでなしに(笑)
あとは王道、CX-8!いい車ですよね。最新デバイスも満載だし。値段高いし結構見るマツダ顔なので珍しさはないですけど。正直結構考えていました。でもあれだけ大きくても2列目にジュニアシートチャイルドシート含めて3人座るのは難しいんですよね。
かといって常時3列となると途端に結構荷物が乗らなくなるんです、、。(実際シート持って行ってつけたりさせていただいた感想です。)

あとはワーゲンとかかなあと思っていましたがお向かいにトゥーラン、すぐそばにシャランがあるんですよ(笑)いままでもエアトレックというマイナー車だったので、少し珍しいのがいいなあと色々探してみてました。
そこで目に留まったのがフランス車!
最初はシトロエンのC4スペースツアラーを発見。内装とかシンプルですが、見晴らし良さそうでしたし、荷物も人も乗る、EMP2車台いいなあと思いました。
当然そこで目に入るわけです、5008が。あれ、この車マイナーだしかっこいいし何よりちょっとエアトレックに似てない??
まあ、似てないだろって突っ込まれるかもしれませんが、個人的には一回り大きいえとくんな雰囲気を感じたのです、本当に(笑)・・・似てないですかね。。。。
サンルーフが開くのも同じですし。
まあ、根本的な違いはあります。この外観ですが4WDではないですし、それもあって後輪も独立懸架じゃないですので賛否はあると思います。でもあまり背が高くなくアンテナが出っ張っていないので実家の車庫にも入ることがわかりました。
ネックは値段でしたが(子供3人いるとお金がかかるんですよね)、探してみると登録済未使用車の5008は結構安く(国産ミニバンハイブリッドと大して変わらない)出ており、ファーストクラスパッケージ付きの5008GT購入の方針となりました!!
もともとメーカーオプションが少ないのでこういった在庫車は買いやすい車と感じました。

さらに続きます
Posted at 2020/01/17 00:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5008 | クルマ
2020年01月12日 イイね!

愛車との別れ そして新たな出会い


ついにこの時が来たという感じですが・・・
約18年付き合った私が最初に買った車、エアトレックとの別れの時が年末にやってきました。
購入してから別れるまで、結局ほとんど大した故障がなかった本当にいいやつでした。
手放す原因も車の不具合ではなく、私の家族構成の問題です。

我が家の子供が3人になり、このところ家族で長距離出かけるときにはミニバンをリーフ購入者限定の安いプランで借りていました。というのも、リーフでは狭いし長距離はもともとつらいですし、エアトレックにしても、18年前の日本車であるため、後部座席中央にはヘッドレストもなくシートベルトが2点式であるなど高速を含めた安全性の観点からは運用が厳しいのです。

そのためもともと次の車検は通さず、買い替える予定でした。
最近も大阪にみんなで行く機会があり、レンタカーでの運用に限界を感じたため、次の車探しをしました。

でも、愛車の定義はわかりませんが、私にとってエアトレックこそが愛車だったのだと今でも思っています。

何枚か写真を貼らせていただきますが、きれいに乗ったのももちろんありますけれど年を感じさせない車です。黄色(ダンデライオンイエロー)のエアトレックなんて、もう日本にうちくらいしか残っていないのではないかと思っていました。
altaltalt




結果として、車両の痛みも少なかったため、スクラップではなく海外に出してもらえる方向になりました。
もちろんほとんどお金にはならない売却ですが、まだ世界のどこかでこいつが走ってくれると思うだけで、むしろお金を払いたいくらいの気持ちでした。

さて、そういう経緯で車探しを始めたため、それなりに希望がありました。

・チャイルドシートジュニアシートを含め常時5人がしっかり安全に乗れること
・いざというときには7人乗れること
・荷物が乗ること
・長距離安全に走れること


すでにこの時点で、ほぼ、ミニバン確定になりますね。。。
しかしながら個人的にはこの希望があったのです。

・ディーゼルエンジン
これはなぜかというと単純に乗ったことがないからです。ガソリンNA、ガソリンターボ、電気自動車ときたらやっぱりディーゼル乗りたいじゃないですか(笑)

なんと、この時点で国産だと候補が
・CX8
・デリカ
しかなくなってしまったんですよねー

そんななか、ふと目に留まった車がありました。なんとこれまで考えてもみなかった輸入車、しかもフランス車です。その名は
プジョー 5008!
です。
長くなるので、次に回します。

でも、本当にありがとう、エアトレック。君のことは決して忘れないよ。
ちなみにblenderという3DCGのソフトでエアトレックをちまちま作っていく予定です。
最終的には3Dプリンタで模型作ろうかな。
Posted at 2020/01/14 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ

プロフィール

「5008 約2年経過 アドブルー補充 実燃費が良いです http://cvw.jp/b/2259418/45676737/
何シテル?   12/04 13:11
takeotaと申します。よろしくお願いします。 皆さんと楽しくコミュニケーションがとれると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

続 LEAF to Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:02:20

愛車一覧

プジョー 5008 えいとくん (プジョー 5008)
2019年年末に納車となったエジプシャンブルーの5008、ファーストクラスパッケージです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2014年8月から日産 リーフに乗っています。 前車(ハイオク 8-10km/l)を売却 ...
三菱 エアトレック えとくん (三菱 エアトレック)
リーフ購入を気にみんカラ登録しましたが、せっかくなのでもう一台、購入から13年目にして登 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation