• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeotaのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

フロントドアポケットのボトル入れ

5008、3008とも共通だと思いますが、フロントドアポケットの形状はいかにもボトルを入れてほしそうな感じです。
でもフロントはセンターにドリンクホルダーもあるんですよね。

さて今回たまたま購入した(安物)ワインをガタガタせず転がらない場所に置きたくて、ふとフロントドアポケットに入れてみました。
ワインはフランス産ではなくスペイン産ですが、なんとまあぴったり入るではありませんか。
斜めに置くと底や側面の形状もぴったりフィットしました。
サイズも意外に大きくコンビニフックなどの装備は5008にはないので、ちょっとした買い物にこのポケットは結構重宝しそうです。
alt 

さて興味本位で調べてみると、フランス含め欧州では飲酒運転に対して緩いですね。
もともと体もアルコールに強いのでしょうが、飲酒が原因の交通事故はかなり多いようです。
ちなみにフランスの違反基準は血中で0.5g/L以上とのこと。呼気はwebでばらつきがありました。この数字ではまともな運転は期待できません。
日本は血中0.3g/L呼気0.15mg/L以上で酒気帯び運転(13点減点)となっていますから結構違います。ただ、欧州では呼気でのアルコールチェッカなどがその辺で売られているみたいです。
厳罰化が進んでから飲酒運転の事故は15年前よりかなり減っている印象はあり、効果はあると思います。量を問わず、飲んだら乗るなが大原則であることが周知されてきたのでしょう。


自身や万一事故の時の相手、それぞれの家族や友人すべてを不幸にしますので絶対に飲酒運転はしないようにしましょうね!
Posted at 2020/02/14 00:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5008 | 日記
2020年02月08日 イイね!

5008で名古屋ー大阪ドライブ 燃費17.5km/L  

今回、週末を利用して妻の実家である大阪まで帰省してます。
年末年始、伺えなかったのでご挨拶もかねての大阪です。

5008で初の家族ロングドライブということで、嫁さんともども楽しく運転してきました。
家族5人で色々荷物も積んでいざ出発。

ルートは名古屋市から伊勢湾岸道路を通り、名阪国道を経由しての大阪府和泉のほうまでとなります。
距離は200キロで夜ですし渋滞もなく快適でした。子供たちがいるので夕食含め2回休憩してます。
updownはそれなりにありますが実燃費データがプジョーアプリベースでこちらです。
alt

車両重量も重く人と荷物をのっけてこの実燃費は素晴らしいですね。
しかも軽油ですし。
名阪国道の登りもディーゼルのトルクですいすい上がっていきました。

ちなみに後部座席も好評で特にテーブルは食事やamazonタブレットキッズモデルの視聴にも良かったです。
Posted at 2020/02/08 09:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5008 | 日記
2020年02月01日 イイね!

プラモがないのでCGで愛車を作ってみようかな(blender)

昨年末でお別れしたえとくん。
本当に大好きな奴で、模型とかが欲しいんですが、もともとマイナーなメーカーのマイナーな車。
残念ながらあまりないようです。

そこで思いました。

ないならそのうち作ってやろう、と。
早速確認すると、3Dのデーターは売られていました。
ただ、せっかくの愛車ですし、現状3Dプリンタもなく、急いでいないですので
自分で3Dモデリングをすることにしました。

お金もないのでフリーソフトで最近すっかり使いやすくなったblenderを使うことにしました。
私自身は20年近く前昔遊びでShadeというソフトは使っていましたが、ほぼずぶの素人です。
これからソフトの使い方も学びつつ、ぼちぼち作ろうと思っています。
とりあえず操作を学びつつ、手始めにいつも座っていたシートを作ってみました。
alt

うん、まあまあ?でしょうか。。あまりポリゴン増やすと後が大変そうですしね(笑)
皆さんも、3DCGいかがですか?作るの大変ですけど結構楽しいですよ! 
もう少しなれたらボディをつくろうかなー。

Posted at 2020/02/01 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2020年01月30日 イイね!

リーフの電気代をリーフアプリから確認

今回はリーフのお話です。
ユーザー以外の方はリーフがガソリン車換算でどれくらい走れるのか知らないと思いますが、電気代は相当に安いです。
ということで私のリーフアプリで確認した2019年のリーフの走行履歴を載せてみます。

我が家のリーフは現在6年目バッテリーも劣化して通勤に利用する機会は少なくなり、もっぱら奥さんの日常の足となっています。
ただ単に家に置いてあるだけでも自宅充電地として電気代軽減に役立つので問題ありません。
ちょいのりを気にすることなくスイッチオンですぐ走れるため使い勝手はとても良いです。
そしてモーターなので街乗りでは本当にパワーがありキビキビ走ります。
オイル交換もいらず消耗品も最小限で、気にするのはワイパーとタイヤ空気圧くらいですかね。

ということで2019年は走行距離がとても少ないです。
alt
1年間4200キロちょっとしか走ってませんでした 。僕は昨年別れが近いえとくん(エアトレック)ばっかり乗ってたからなあ・・・

本題の推定電気代ですが。。。8400円
となってます。これは家の電気が深夜すごく安いプランだから。(今は新規では選べません。)
ハイオクだったらへたしたら給油一回分くらいじゃないですかね、これ。

リーフ本体の劣化もあり外で充電するより家で充電するほうがよっぽど経済的です。
ましてや今話題の改悪と悪名高いZESP3なんて眼中にも入りません(笑)
Posted at 2020/01/31 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ関連 | クルマ
2020年01月17日 イイね!

5008は我が家にぴったりでした

前述の経緯で新たにやってきました。プジョー5008です。
色はエジプシャンブルー。

alt
altalt 
ちょっと大きいけれど、我が家と私の希望をすべて備えたすごいやつです。
基本として一人でも家族でも楽しめるディーゼル仕様、現在距離もそこそこ乗るので一般的な輸入車のハイオク仕様と比較してランニングコストが安い(予定)です。
そして何より2列目シート。一つ一つは小ぶりなので大きな人には窮屈なのかもしれませんがその気になればチャイルドシート、ジュニアシートが全部で3つちゃんと置けてしまいます!
これは素直にすごい。3座独立でスライドするので互い違いにすればこんな置き方で窮屈な感じもないです。
現在は一番上の子はジュニアシート卒業しているので我が家の場合は通常チャイルドシートx1、ジュニアシートx1で運用することになります。
ちなみに二つおいて大人が座ることももちろんできます。
altaltalt
無理やりに入れているように見えるかもしれませんが、すべてのシートが干渉せず付いてます。
また、我が家には残念ながら(?) 身長165cmまでの人しかいないのでこの状態で足元は広々。
alt
4WDを考えていないためセンタートンネルもなく、乗降性もよいです。

この状態で5人フルに家族が乗車してなお、荷室はカタログ値780Lの大容量です。おむつとか積んで旅行に行っても余裕ですね。
alt

今回検討したほとんどの車は5人乗るとこんなに積めなくなります。子供3人を考えてくれている車って本当に少ないんですよね。。。

遅ればせながら見ていただいた皆様、本年もよろしくお願いいたします。リーフのこともぼちぼち追加させていただこうと思っております。
Posted at 2020/01/17 23:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5008 | クルマ

プロフィール

「メルカリで出しているプジョー3008、5008用のワイパークリップ、シトロエンC5 aircross」
何シテル?   11/20 23:32
takeotaと申します。よろしくお願いします。 皆さんと楽しくコミュニケーションがとれると嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続 LEAF to Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:02:20

愛車一覧

プジョー 5008 えいとくん (プジョー 5008)
2019年年末に納車となったエジプシャンブルーの5008、ファーストクラスパッケージです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2014年8月から日産 リーフに乗っています。 前車(ハイオク 8-10km/l)を売却 ...
三菱 エアトレック えとくん (三菱 エアトレック)
リーフ購入を気にみんカラ登録しましたが、せっかくなのでもう一台、購入から13年目にして登 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation