• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

自己紹介④中島宗一郎

ちわ、みなさんお元気ですか?(CV.井上陽水)

HUACで最多の肩書き(その大半が不名誉称号)を持つ、車両担当泣かせのツイ廃アクセル踏みちぎり破壊神おじさん、HUACのサニーの人こと中島宗一郎です。

みんカラでは随分ご無沙汰していました。今回はワタクシの3回目(最近時の流れが早すぎて困っています)となる自己紹介をさせていただきます。しばしお付き合い願います。



【名前】

奥のメガネが自分です

名前は中島宗一郎と申します。お気づきの方が多いかとは思いますが、宗一郎の名は本田技研工業創業者の本田宗一郎氏から頂いています。

巡り巡って大学に入ってホンダ車乗っていて、数奇な出会いですよね。

なのでホンダの方、ワタクシにほぼ新車状態のBB6かEF9かDC2を恵んでください



【学部学科】
学部は文学部、学科は史学科です。隠すまでもありませんが、ゴリゴリの歴史オタクです。

史学科では西洋現代史を専攻していて、特に旧東側諸国(特に旧ソ連,東ドイツなど)の制度,文化史を研究しています。

近現代史オタクの方、至急連絡ください。市ヶ谷で語り合いましょう



【経歴】
出身は神奈川県横浜市、15年くらい前、親の転勤で山形に住んでいる時期がありました。


父親の86に乗る中島(3歳くらい)、取っておいてくれれば…


元々ワンダーシビックやAE86レビンに乗っていた車好きの父親の影響で小さい頃から車好きだったのですが、小学校に入る頃に考古学(とりわけ恐竜)にどハマりしまして車熱は完全に冷めてしまいました。

他の部員が小中高の12年で知識を蓄積していた(と思われる)大事な時期にあって、自分が車に興味を持っていなかったことが今でも悔やまれます。本当に

恐竜好きが小学校高学年になると歴史オタクへと変質し、そのまま高校3年になる頃まで車に興味を持つことはほとんどありませんでした。


ですが高校3年になる年のちょうど今頃、GRガレージに展示されていた70スープラを目撃して一目惚れしてしまいました。

洗練された直線的なボディ、ガバッと大きく開くリアゲート、ギミック感満載のリトラクタブルヘッドライト、考え抜かれたドアヒンジの構造、当時の国産車出力自主規制値280psを悠々と発揮する直列6気筒ツインターボエンジンの1JZ-GTE、誰しもが憧れる後輪駆動などなど…もうなんかパーンって、雷に打たれたような感覚でした。「こんなにカッコいい車が世の中には存在するのか!」と

自分の今に続く第二のクルマ人生が始まるきっかけは、間違いなく、このスープラでした。


自分の運命を決定づけたスープラ、後期の2.5GTツインターボRのワイドボディ。カッコいいをかき集めたようなデザイン、今でも一番好きな車です。
"Is that a SUPRA⁉︎"


ホームページの入部のきっかけのところに「昔好きだった車に再び目覚めたから」と書いてあるのはこうした経緯があったからなのです。


そんな自分は誇り高き名門付属校()こと法政大学第二中高等学校出身で、法政自体は9年目になります。

早いですねえ、10年一貫教育も残り2年弱しかないんですって。でも院に進む気はあまりないし、かといって留年もしたくないので残された時間を噛み締めていきたいです。

中学時代の二中高は男子校で、自分も中学時代は男子校でした。旧校舎を併用しながら段々と新校舎に移行し、学校自体も共学化した時期に木月で青春を過ごした珍しい代でもあります(なので高校時代は共学でした)。

中高で同じ学校に通っていたはずが、高校進学時に全く別の学校に入ったのかと錯覚した覚えがあります。

中高時代の部活は美術部でしたが、絵は下手くそです。悪しからず。


いやマジで下手だな


どっちかと言うと、こういう工芸品とかの方が得意でした


高校時代は建築系を目指していたため理系でした。なので一応数学Ⅲの範囲までちゃんとお勉強したのですが、文学部に進学して以来数学を1秒も勉強していないので、微積はおろか極限ももうできません。理系の皆さん、対戦よろしくお願いします。



【趣味のこと】
趣味は色々ありますが、コーヒーを飲みながら漫画を読んだりWikipediaを漁るのが好きです。ぼーっとしながらじっくり思索に耽る時間が至福の時です。

漫画は「国境のエミーリャ」とか、「SPY FAMILY」、「GT giRl」、「東独にいた」、「新米姉妹のふたりごはん」などにハマっています。端的に言うとクルマや歴史モノ、日常ものが好きです。
ジャンルさえ合ってしまえば、ハードボイルドなものから日常系、ほんわか系などなんでもござれです。

音楽を聴くのも好きで、YMO、C-C-B、大江千里、BOØWYの他、ユーロビートやハイエナジー、洋楽も古今問わず浅く広く聴いています。

まあ趣味が古いですよね。



【車のこと】
宗一郎という名前ですが、愛車は日産車です(迫真)



日産のサニーという車に乗っています(B15型前期,1.5Lスーパーサルーン)。今の若い子はサニーなんて知らないよね(老害気取り)

まず全然速くないです。あと注目を引くような派手でカッコいい外観をしているわけでもありません。

でも最も基本的な「車の形」をしていて、燻し銀的な格好良さがあり個人的にとても気に入っています。

今の車にはない、本当にオーソドックスな車の形をしていますよね。


近影、最近体系が…
トレセン(学園ではない)で筋トレしたいのだが


サニーはあまりいじっていないですが、XYZのフルタップ車高調(新品)を付けて、ホイールはSSRのフォーミュラメッシュ(6J),リバースメッシュ(6.5J)の15インチに、軽自動車用のタイヤ(165/55/R15)を引っ張って履かせています。

内装面ではALPINEのオーディオ(7519JS,30W×4ch)とグラフィックイコライザー(3348,14バンド)、カロッツェリアのリアボックススピーカー(KSC7090)を載せています。いわゆる「旧車風カスタム」ってやつですね(まだまだですが)

あとシフトノブがダットサン風デザインの木製社外品(メーカー不明)が付いています。

もっといじっていきたいですね、今後また見た目が変わるかもしれません。お楽しみに

最近自動車部界隈でも「サニーの人」の名前が定着してきていますね、嬉しいです。皆様引き続き何卒ご贔屓に…



【自動車部での中島】
自分は現在主務と書類責任を務めさせていただいています。字面ではわかりづらいものですが、簡単に言うと部の運営に必要な書類の類を作成して提出したり、大学側との折衝などを行なっています。

主務も書類も似たような役職なので、個人的にはまとめて「総務」と呼んでいます。その方が単純明快ですしね。



あとジムカーナでは全関東,全日本で、フィギュアでは全日本、それと軽耐久とe-スポーツでも選手として出場させていただきました。結果はまだまだで、実力不足を痛感するばかりです。精進します…

いうまでもなく自動車部の競技は団体競技、パドックやオフィシャルをやってくれる部員あっての選手です。本当に感謝しています。

支える立場になった時に何ができるか、選手になったら何をすべきなのかなど、色々な視点に立つことができるところも自動車部の魅力です。



【新入生の皆さんへ】
新入生の皆さん、まずはご入学おめでとうございます。初めてのことが多く、右も左もわからないことかと思います。自分もそうでした。

知識がなくても、免許がなくても入部できる自動車部。法政ではもちろん、大学の枠を超えて幅広く仲間ができるのも魅力の一つです。


サークル選びで迷っている人、大学で新しく何か始めたいという方は是非自動車部をチェックしてみてください。

自分が編集しているホームページ(https://huac121.wixsite.com/huac121)を見ていただけると、活動の概要をはじめ部活の概要を知っていただけると思います。是非ご覧ください。

随時見学受け付けています。見学してみると見えてくるものもありますよ、是非

以上で自己紹介を終わります。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。

次はバンパー割りのお兄さん(N○K教育)こと新納の兄貴です。お楽しみに
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/04 23:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己紹介 其ノ⑨ http://cvw.jp/b/2341983/42723266/
何シテル?   04/12 20:54
こんにちは! 法政大学体育会自動車部です! 法政大学の体育会の部活として活動しており、 2020年で創部90周年を迎えた、歴史と伝統のある部活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:26
NC クーラント交換(普通のLLC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:07
インジェクターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:36:02

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
下記URLの公式HPに詳細なスペックを掲載していますのでそちらをご覧ください! htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation