• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月24日

バイクの楽しみ方って、、

連休も最終日です。

今日は昨日予告したちょっと楽しみな日、、
天気も今朝は若干雲がありましたが、風も穏やかで昨日以上のバイク日和になりました♪
(ちなみに今回はちょっと長いですw)



…って、いきなりクルマかい!(笑)

イヤイヤ、今日の本題はここからなのです。


いきなりですが、バイクの楽しみ方もイロイロあります。
まぁ皆さん自分の愛車を弄ったり、ツーリング行ったり、、はたまたスピード命!の人もいますよね(笑)

でもコレって結局は今の愛車があればこそのハナシ。

当然イロイロ吟味して、皆さん今の愛車を選んだと思う訳ですが、仮に50年バイク乗れたとしても買えるバイクには限りがあるんですね。(余程のお金持ちの方は別ですよw)

で、ライダーとしてはそれではちょっとつまらない訳です、、


前置きが長くなりました(苦笑)


という訳で今日はコレにチャレンジ!
(クルマで行ったのはこのためです)

初のレンタルバイク♪(文字が逆ですがw)

レンタルバイクって前から気にはなってたんですよ。
お金さえ払えば最新の大概のモデルに乗れるってのはちょっと魅力的ですから。
ただ大抵はツーリングで自分のバイクが無いとか故障したとかで借りる場合がほとんどだと思います。
あとは次期愛車選びの参考にするとか?
ディーラーで試乗という手もありますけど、冷やかしで借りる訳にもいかないですからね。

実はちょっと乗ってみたいバイクがあったんですよ。

以前も気になるバイクとして上げましたが、、

コイツに一度乗ってみたかった!

カワサキの[W800]

やっぱりね、せっかく大型免許あるからにはイロイロ乗ってみたい、、
カワサキ伝統のバーチカルツインの鼓動を一度は味わってみたい訳です。
(ホントは昔のW1なんかあれば最高ですけどね、まぁムリな訳で、、苦笑)

思えば何の目的もなく、ただ乗ってみたいって理由でレンタルしたのって以前コレを借りて以来、、

やっぱり元ベレG乗りとしては、一度乗ってみたかったクルマです。(今もレンタルあるのかな)


で、既に予約はしてあるので受付してイロイロ説明を聞きます。(これが結構長かった…)

その後キーを受け取ってまずはバイクをチェック。

2016年式のファイナルエディション。
(最近また復活しましたけどね)

跨がってまずは足付きをチェックします。

意外に小振りで中々良い感じです。(ポジションはエリミに近いかな?)

ホントはね、選択肢はイロイロありましたよ。
カワサキのZ900RSとか、ハヤブサとか!
ただ、四発は愛機ZR-7で大体感じがわかるので今回はパスです。
それに慣れないモンスターバイク借りて吹っ飛んだらシャレにならないですからね(笑)

とりあえずWに一度乗ってみたかった訳です。


緊張のエンジン始動、、
(初めて乗るバイクってのはドキドキですw)

特に行くアテもなく出発します(笑)


そしたらね、まぁ乗りやすいコト!

最初、シートからくるマッサージ機のようなバイブレーションにたまげましたけど、慣れたらすこぶる乗りやすい♪

ただやはり排気音にキレが欲しいですね。
今の最新モデルはかなり音良くなってるらしいですが、ちょっとパンチが無いのが惜しいとこです。

缶コーヒー飲みながら細部をチェック♪




このフェンダーが良いですね♪

ネオクラシックらしく、ここはインジェクション。

ブレーキも現代のバイクですね。

ヒールガードが無いのでちょっと戸惑いました(苦笑)

ちゃんと荷掛フックがあるのが嬉しいです。

とりあえず8時間借りたので、さてどこ行こう?と考えて、、
コレはやっぱりいつものアソコだな!、、と(笑)

高速乗って関尻に向かいます。

しかしこれはやっぱり飛ばすバイクじゃないですね。(そもそも飛ばす気が起きない!笑)
しかもいわゆる殿様乗りなんで、風圧が結構キツイ!(爆)
80〜100くらいでのんびり流すのが似合います。
ただトルクだけはあるんで、加速はさすがに800ccの余裕の加速♪

コレで一番驚いたのが、乗った感じが軽いってこと。
車重は私のZR-7と同じくらいのはずなんですが、コッチの方が全てが軽いんですよね。
一番感じたのは停止時。
大抵大型バイクって停止時にグラっと重さを感じてちょっと緊張するんですけど、それが全くないってのは驚きでした。

コレってほとんど250の感覚ですね。
コーナーも結構ヒラヒラ曲がれます。
重心の問題なのか、やっぱりこれが今のバイクなんでしょう。


で、14時頃に関尻到着です。

とりあえず一服して誰か顔見知りの方が来るのを待ちます(笑)
ホントはね、ここで皆さんにサプライズを狙ってたんですけどね(苦笑)

30分程待ちましたがどなたも来られないようなんで、残念ですが帰路に着きます。


ちょっとお腹減ったので、、


前回もきたコチラのお店で遅いお昼に、、


食べ終わって再びWを眺めます。


うん、悪くない、、

むしろ良いな♪

コイツに荷物満載して、キャンプとか行ったら最高そうだな〜

インジェクションで故障知らずだし、マフラー替えたら最高の相棒になるかも?

じゃあ買うか?



…でもまだ早いな(苦笑)



結局200㎞ちょい走りました。

中々良い体験になった今日一日、、



こんなバイクの楽しみ方も良いモノです(笑)
ブログ一覧
Posted at 2020/02/24 23:21:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

LEXUS オフ
LSFさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

この記事へのコメント

2020年2月24日 23:58
comachanさんこんばんは。
左右のサドルバックにシートに大きな荷物。
荷物にはステンレスのマグカップくくりつけて走るW800なんて想像したら楽しそうですね(^^)
コメントへの返答
2020年2月25日 0:48
早速のコメントありがとうございます(^_^)

サドルバックはホント似合うバイクですよね。
シートも積載良さそうだし、シュラフやテント積んでキャンツー!
思わず妄想してしまいます♪

まぁでも今はキャンツーはエリミかな。
体力落ちて、のんびり走りたくなったらコイツにするかもしれませんね(^_^;)
2020年2月25日 6:43
おはようございます。
確かにレンタバイクは良い考えですね。

次に買いたいバイクのチョイスも試乗よりじっくり観察出来ますしね。

関尻ホントちょっとの差でしたね。
もう少し早ければ会えたのでしょうが・・・(汗)。

オーソドックスなスタイルは乗り手には楽です。
私も遠くまで走ることが好きなので今の愛車にしています。

愛車も人それぞれですからね。
コメントへの返答
2020年2月25日 20:10
こんばんはです(^_^)

初のレンタルでした♪
まぁ料金的にはちょっとお高いですけど、興味あるバイクに一日乗れるってのは魅力ありますね。

是非ともお見せしたかったです(笑)
私ももう少し待ってたら良かったかな〜
2020年2月25日 18:11
おお、W♪

エリミネーターとはだいぶ違いましたか?^ ^
コメントへの返答
2020年2月25日 20:27
こんばんはです(^_^)

そう、峠×シビックさんと同じWです!
(排気量は違いますけどね…笑)
乗ってみたかったんですよ。

単純にエリミとは比較できませんけど、ポジションはほぼ同じ。
パワーも若干Wの方がある感じでしょうか、、(10馬力くらいしか変わらないんですよね…笑)
ただやっぱり大型なんでトルクはモリモリですね。

ちょっと気になったのは、ステップの位置が足降ろした真下にあるのが非常に残念!
あとはシートですね。
もう少し柔らかいとお尻が痛くならないかも?

でも良いバイクですね!
浮気しちゃうかもしれません(笑)
2020年2月25日 18:55
こんにちは!
なるほど、レンタカー&レンタルバイクも面白そうですね。
私もMT車の練習用に検討してみようかな(^^)。

ベレットのレンタカーがあったのも驚きですが、バブル期の頃はスーパーカーのレンタカーが流行っていましたよね(今でもあるとは思いますが)。確か客の経済的な身分証明が必要だったり、「わ」ナンバーではなかったり…。フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、ベンツ、BMWはマストでした。

でもベラボーに値段が高かったのでレンタカーでもスーパーカーは高嶺の花でした(笑)。
コメントへの返答
2020年2月25日 20:39
こんばんはです(^_^)

クルマの場合、大手のレンタル屋さんだと車種は限られますけど、趣味性に特化したお店も最近はありますね。
スーパーカーは万が一ってこと考えると厳しいですけど、ポルシェくらいなら乗ってみたいかな?(でも確かに高そう…笑)

バイクの場合、選り取りみどりですからそういう意味では楽しみの幅は広いですね♪
是非練習で一台!(多分原付もあるかな?)

ちなみに写真の黄色いヤツは117ですよ(笑)
2020年2月25日 19:16
こんばんわです
ウハっ(笑)
コレは見たかったなぁ~
やはり1本電話入れるべき
だったですかねェーーー(苦笑)、

ハンドル低いですね
確か初期の650は2種類あって
もっとアップだったような???

私のみん友さんの御父様が
最新のダブル・・・19インチのほう
買われたとかで
借りて乗っていると、

楽しいそうです♪(羨ましーっ)

やはりこういうフツーの
スタンダードなのが
よろしいかと思います、

欲しいナ買うかナ(爆)
私は650が欲しい
しかしまた古いのだ(苦笑)。
コメントへの返答
2020年2月25日 20:53
こんばんはです(^_^)

イヤ〜是非ともお見せしたかった!
多分絶対興味あるだろうって、、(笑)

私もね、ホントは650が良かったんです。
でもレンタルは無し!(残念)
まぁ800でも同じ系譜ですからね。
楽しかったですよ♪

ハンドルはこれもアップハンタイプあるんじゃないですかね。
ただ私はこれくらいがベストポジションですね。

買いますか!(笑)
私も実は欲しい、、(爆)

でも、、まだスピードに未練があるんですね(苦笑)
だからまだ我慢です。(ZR-7は手放しませんから、、笑)

今度はCB1100辺りで関尻参上しようかな?(爆)
2020年2月25日 21:39
レンタルで乗ってみたい
車やバイクに乗るって
アリだと思います!
箱根にスポーツカーの
レンタル屋があって
結構気になってるんです
(^^;)
コメントへの返答
2020年2月25日 22:22
こんばんはです(^_^)

その箱根のお店、知ってますよ♪
ハコスカとか置いてありますよね。

ああいうクルマで箱根のワインディング走ったら最高ですね!

プロフィール

「もうたまらない!」
何シテル?   05/03 10:36
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation