• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月23日

ゴルフとエストレヤは似ている?

今日は生憎の雨ということでクルマ通勤でした。


最近はあまり出番がない愛機G4ですけどね、運転しながらふと思ったんですよ。

コイツはエストレヤに似てる!、、って。

まぁクルマとバイクなんで比べようもないんだけど、似てる部分は確かにあるんですよね。


とにかく両者とも全てがナチュラル。
尖った部分がほとんどなくて、走りに破綻がない訳です。
アクセルは踏んだ(捻った)分だけ加速して、ブレーキはこれまた踏んだ分だけ制動が効く、、
これって当たり前のようだけど、これが出来てるクルマやバイクは少ないのです。
だからとても運転がラクで全くストレスを感じない。


スタイルも一見すると地味!
というか両者ともスタンダードな基本に忠実なデザイン。

これってね、人によってはつまらない、地味過ぎて華がないって言われます。
でもね、このベーシックなスタイルが飽きないんです。

よくゴルフは乗らないとホントの良さはわからない、って言いますね。
これはエストレヤも同じ。

この感覚はホント乗らなきゃわからない(笑)


全体の作り込みの良さ、、

これも似ている。




ゴルフに乗り込むとね、何とも言えぬ安堵感に包まれるんです。
これはおそらく剛性の高さ、適度なサイズ感からくるものなんだろうけど、硬いシェルに包まれたような安心感、、
これは今まで乗ったどんなクルマにもないものです。

エストレヤもそう、、
姿勢にムリがないんで全く疲れない。
しかもシートの作りなのか、サスのセッティングが絶妙なのか、乗り心地が素晴らしいのです。
おまけにあの心地好い排気音でずっと走っていられる訳です。
どっちも大したパワーはないけど、良い道具感が伝わってくるんですね。


ゴルフとエストレヤ、、

確かに両者とも高性能じゃないけど、感性に訴えてくる性能がある訳です。

進化した機械にはない必要にして十分なモノ、、

刺激が欲しいならもっとエキサイト出来るクルマやバイクは星の数程あります。
ただ、そういうのにちょっと疲れちゃったらね、、


一度味わって見ません?(笑)
ブログ一覧
Posted at 2020/10/23 19:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年10月23日 19:56
こんばんわです
できれば1台で
全部味わえるのが
1台は欲しいです(爆)、

1台はネ♪
コメントへの返答
2020年10月23日 20:10
こんばんはです(^_^)
早速のコメントありがとうございます。

canonさんはその究極の一台を探してるうちにバイクがどんどん増えていった訳ですよね(笑)
2020年10月23日 20:09
こんにちは!
ゴルフネタには食いつきます(笑)。

>全てがナチュラル…
基本性能の高さがあって運転が楽でストレスを感じないのって、隠れた高性能だと個人的には思います。GTIでさえ尖ってなくて(Rは乗ったことないのでわからないですけど;^_^)、アクセルもブレーキも踏んだ分だけこちらの想像通りに反応してくれる。これは3型、4型、5型も同様でした(^^)。

こういう目立たないどありがたい性能と過不足ない便利さに、ユーザーにゴルフのありがたさがしっかり刷り込まれていくのだと思います。

エストレヤの性格もバイクに乗らない私でも少し分かったような気がします(^^)。
両方を所有してあらためてわかった発見だったわけですね!

>良い道具感…
こういうのに出会える感性を日々磨いていきたいものです。
コメントへの返答
2020年10月23日 20:34
こんばんはです(^_^)
食いついて頂きありがとうございます(笑)

私はこのG4しか乗ったことないんでそれ以外は全くわかりませんが、同じ血は脈々と受け継がれてるんだと思います。
ただホントにゴルフの良さを味わいたいなら
、GTIやRではなく素のグレードの方がよりゴルフらしさを味わえると思う訳です。

今回エストレヤを手に入れて、伊達に両者とも長く作り続けた訳じゃないな、と改めて思った次第です。

真の高性能とは何か?
それを教えてくれるクルマとバイクですね。
2020年10月23日 20:36
連コメスミマセン(苦笑)
現在の私にとっての究極は
大ベンリィ・・・
上も下も(?)楽しめます♪
コメントへの返答
2020年10月23日 22:37
連コメありがとうございます(^_^)

大ベンリィですか?
こればかりはきっとcanonさんしかわからない世界でしょうね(笑)

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation