• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

もし買い替えたなら、、気になるクルマ3選

こんなタイトルにしましたけどね、、

これはあくまでも仮定のハナシです。


だって愛車のゴルフ、まだまだ元気ですから!(笑)

ただそれではブログが終わってしまうので、今日はもう少しハナシを先に進めます。



アガリのクルマとして日々頑張ってくれてる我が愛車ですけどね、いずれは別れる時もあるかもしれません。
そうなった時、やっぱり次の候補を決めとかないと困るかな?ってコトで、以下の三台を挙げたんであまり突っ込まないで見てくださいね(苦笑)


【スズキ アルト】



もうね、クルマはこれで十分です。
何も飾らないこの潔さ!

一番気に入ってるのがこのリア周り、、
何も気取ってないテールランプにスズキの良心を感じます。
初めてこの現行アルトを見た時、久々にクルマらしいクルマが出たなって、ちょっと嬉しかったですね。

私ね、アルトには結構思い入れがあるんです。
免許取って初めて運転したのが、当時バイト先の先輩が乗っていたスズキのマー坊ことマイティボーイ(アルトじゃないけどね)、その後姉が免許取って初の愛車にしたのが初代アルトでした。(ムリ言って貸してもらってぶつけたのは苦い思い出です、、苦笑)
だから今でもアルトという響きには特別な思いがあるんです。

乗るならマニュアルで、一番安いバンが良いな♪
(この時代に100万切ってるのはさすがアルトです)


【スズキ ハスラー】



これはね、ホント気に入りましたね。
スズキはこういう新たなジャンルのクルマ作りがホント上手くて、初代ワゴンR然り、昔乗ってたエスクード然りで、乗り手をワクワクさせるエポックなクルマを次々に生み出すところが好きなんです。

しかも名前がイイ!(笑)

是非とも私の元祖ハスラーと並べてみたいんですよね♪

マイナーチェンジした二代目にマニュアルが無くなって残念なんで、乗るなら初代かな?


【スズキ ジムニー】




イヤ〜これはね、やっぱり昔SJ30乗ってた身としたら大本命です。
以前ブログにも書きましたけど、わざわざディーラー行ってカタログもらった程ですから(笑)
もうね、ジムニーに乗ってるってだけで良いんですよ。
別に雪道や林道走らなくても良いんです。
それだけの魅力をこのクルマは持ってるんですよね。
何と言ってもこの時代にこんなアナログなクルマを作ってくれるのが素晴らしい!

もう少し安いと良いんだけど、ジムニーなら先代のモデルでも良いかな♪



と、、こんな感じで気になる三台を挙げました。


見ての通り、全てスズキの軽!
(他に乗りたいクルマ無いんです…笑)


これはつまり、、

やっぱりスズ菌に感染してるってコトかもね(苦笑)
ブログ一覧
Posted at 2020/12/09 00:33:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年12月9日 6:45
スズ箘、重症なようですね(^_^;)
アルト、ハスラー、ジムニー・・・
実は、私も気になってました。
今、通勤に使っているスズキのkeiが、かなりくたびれてきたので、後継機に狙ってました(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月9日 7:49
コメントありがとうございます。
確かに重症かもしれません(笑)

keiに乗られていたんですね。
(スズキのネーミングセンスは素晴らしいです…笑)
私、スズキのバイクはいまいち触手が伸びないんですが、クルマは大好きなんです。
庶民的なのに良いクルマを作る。
そういう姿勢に共感するんですね。

他のメーカーも良いのはわかってますが、どうもお金出して買う気になれないんです。

まぁこれもスズ菌の症状ですかね(苦笑)
2020年12月9日 19:40
こんばんわです
次回の関尻会の帰り道に
お買い上げですネ♪


ラパンに乗っている
私が言うのもヘンですが(?)
アルト、スバラシイです
15インチのには
乗ったコトないので
わかりませんが
13インチのヤツは
イイ脚しています
某氏(誰?)も言ってますので
間違いありません!!
おススメです。
コメントへの返答
2020年12月10日 13:33
こんにちはです。

お買い上げ出来れば良いんですけどね、まだまだゴルフ元気なんで(笑)

ラパンも同じアルトですからね、乗り味はきっと同じなんでしょう。
某氏?(きっとあの方?)もお気に入りのアルト、まずは第一候補にしましょうかね(笑)
2020年12月9日 20:27
アルト 良いです。
営業車なので会社でいつも乗ってます。必要十分で快適ですね。低燃費の為、結構軽量化していて、フェンダーはプラスチックです。内側には発泡スチロールが入っていてビックリ。シリンダヘッドカバーもプラスチックで、安っぽいって言えばそれまでなんですけど、乗り心地も良くて好きですね。アルミテープチューニングしたらスッとした印象になって増々快適です。
=^_^=
コメントへの返答
2020年12月10日 17:15
こんばんはです。

アルト、良いですか!
毎日乗った印象だからきっと間違いないんでしょう。
フェンダーもプラスチックとはちょっとびっくりですが、そこまでやるスズキの割り切りが凄いです。車重わずか600㎏台ですからね。
やっぱり軽さは正義です♪
2020年12月9日 22:12
アルトは先日代車で借りたのですが、えらく走るので驚きでした。
うちのN-BOXはターボですが、それに匹敵する加速と走りをします。
車体が軽量なので、加速はかなり良いですよ。
実際売れていますから、それなりに評価されているのでしょうね。
コメントへの返答
2020年12月10日 17:21
こんばんはです。

皆さんアルトを絶賛するのでちょっと考えちゃうんですが、やっぱり良いんですね(笑)
ターボに匹敵する走りとは素晴らしいですね。
NAでそれならターボ付きのRSなんかどんな加速なんでしょう(笑)

今度機会あったら乗ってみたいものです。
2020年12月10日 20:19
こんばんわです
連コメ失礼します
某氏・スミマセン
私が読んだ本のかたです(苦笑)
「営業バンが~」の著者のかたですね、

ザックリ書きます
「ゴミ箱の中をあさったら
意外に使えるモノがあった
ソレがアルト」らしいです、

ちなみに現行スイフトも
お褒めです、

アルトの良い点
下反角(字があってないカモです)
サスアームの垂れ角ですね
コレがキチンとついている
リアサスの取り付け部が
ボディ(シャシ)の外枠に
近い場所にある=サスの取り付け剛性が高い、

リアサスのアームが長い、

等々、当たり前のコトらしいですが
できてないクルマがほとんどで
当たり前のコトをキチンと
やっているのが今のアルト、

軽さも利点ですが
著者はサスの点をお褒めです
(でも、著者に言わせれば
当たり前のコトだそうです・汗)、

あと、初期モデルは
パワステ制御がイマイチだそうですが
改良後(出てから1年後くらいの)は
良くなっているそうですので
今新車で買えるのは
良くできている、と言うコトですね、

コレを読んで私的に
ラパンもアリだと
思った次第です(笑)
ジムニー(先代の23)も
よろしいと言ってます
ご参考までに。
コメントへの返答
2020年12月10日 21:45
連コメありがとうございます。

そうだったんですね。
私は評論家じゃないのでクルマの構造とか技術的な評価は全くわかりませんが、それでもやっぱり長く作っているクルマにはそれなりの技術の蓄積がありますから継続はチカラなんですね。

しかもアルトにはバンがありますから、仕事で使われることを考えれば剛性を高くする理由もわかります。
私の場合、クルマの作りよりはパッと見た印象だけでなんか良いなって思っただけですから、そう思わせてしまうクルマってのはやっぱり良いんでしょうね。

ジムニーは先代のも好きですからね。
逆にフルモデルチェンジして最初はあのスタイルにショックを受けたくらいですから(笑)

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation