• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

働くクルマはカッコいいのです

ジムニーみたいなクルマに乗ってると、クルマに対する趣味嗜好も変わってくるもので、、

久々にこんな映画を観てみました♪

邦画のトラック野郎と並んでトラック映画の金字塔![コンボイ]ですね。
'78年公開ですから私がまだ中学生の頃で、リアルタイムでは観なかったんですが、当時CMとかで見て衝撃を受けた作品です。
作品自体の評価は両極端ですね。
酷評もされてますが、何といっても監督は巨匠サム・ペキンパーですからね。

でも私、こういうロードムービーは大好きで他にも[バニシングポイント]や[イージーライダー]、、当時のアメリカンカルチャーを代表する作品には目がないんです(笑)

といっても今日は映画のハナシじゃありません。

今日の話題はいわゆる働くクルマについてです。

・・・

やっぱりね、働くクルマはカッコいいんです。
コンボイに登場するアメリカントラックなんてホント惚れ惚れしますね。
その存在感や圧倒的なパワーももちろんですが、その酷使されても使命を全うする姿に物凄く崇高なモノを感じる訳です。

確かにピカピカのスポーツカーにも当然カッコ良さはあります。
でも私はやっぱり泥まみれ、傷だらけになっても走り続ける働くクルマの存在感の方により牽かれるんですよ。

クルマというのは本来こういうモノだというのを象徴するのがいわゆる働くクルマ、、元々は人と荷物を運ぶ馬車ですからね。
クルマ本来の目的が一番シンプルにカタチになっているところにカッコ良さがある訳です。


私もモノを運ぶ仕事をしています。
トラックじゃなくバイク(カブ)ですが、そこにいわゆる一般的なカッコ良さってのはありません。
でもね、こういう働くクルマやバイクってのは社会的に皆が日常的に見るモノですよね。
一つの使命を担って日夜走り続ける姿って、機械としてみるとカッコいいんです。

小さな子供がね、仕事してると指差してバイクに近寄ってくるんですよ(笑)
コレってやっぱり初めて見るクルマやバイクをカッコいいと感じてるからで、子供にとってはトラック、タクシー、パトカー、救急車、消防車、、全てがカッコいい訳です♪(そしてカブも…笑)

クルマだけじゃないですね。
電車や船、飛行機、、それぞれが人の役に立つものばかりです。


結局そこにあるのはね、、

人がそれぞれに使命感を持って接しているってコト。
趣味道楽のカッコ良さじゃない道具としてのカッコ良さ、、

そんなモノをね、ジムニーみたいなクルマに乗ってると垣間見るコトが出来るんですよね。

実在はしないけど、、

コレもカッコいいなぁ〜♪
(画像は全てネットより拝借しました)

・・・

あと、、

完成まであと少し!(笑)
ブログ一覧
Posted at 2022/04/23 20:53:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

2025ベスト添加剤賞候補‼️
RC-特攻さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 21:05
こんばんわです
まずは新店舗(笑)
完成早いですね
暑くなる前に
開店できそうダ!!


「コンボイ」はまだ
コレクションに
入って無かったカナ(汗)
名作ですね!!


私はトラックに乗るようになって
あぁもう自分のクルマは
イイやと思いました
(あきらめるほうのイイやです)
デカイクルマが好みではありませんが
アノ操作感を味合うと
もう他のはどーでも、と(爆)、

非実用的ですが
できればもっと古い
大型車を使ってみたいですね
シフトレバーが床から
生えてるヤツ♪
コメントへの返答
2022年4月23日 22:40
こんばんはです。

新店舗、まもなくオープンです(笑)
カタチになってくるとやっぱり嬉しいですね♪

コンボイがコレクションになかったとはちょっと意外です。
当然入ってると思ってましたよ。

canonさんは大型乗りですから、言いたいコトはよくわかります。
私もね、ちょっと興味あるんですよね。
あの大きな機械を操縦してる感覚、、
大きなハンドルや長いシフトレバー、、
大型免許、チャレンジしてみようかな?(笑)
2022年4月23日 21:21
こんばんは!
働くクルマがカッコいい件、激しく同意です!
子供も働くクルマ達(重機も含めて)が大好きですよね。本能的なものなんじゃないかと思ったりします(^^)。

画像にもありますが、究極は空想科学の世界で活躍する車両ですね。ポインターとかマットビハイクルとか…ある意味サイクロン号も正義のために働くバイクな訳ですよね(^^)
コメントへの返答
2022年4月23日 22:58
こんばんはです。

共感して頂きありがとうございます♪
子供ってやっぱり機械とか動く大きなモノ、、そういうのが大好きですね。
そういう子供達が最初に認識するのが働くクルマなんですよね。
普通のクルマってのは、子供にとっては[ウチのクルマ]な訳で、パパやママのクルマだから特別な思い入れはないと思うんです。
働くクルマは子供から見ればそれこそヒーローが乗っているカッコいいクルマみたいに感じてるのかもしれません(笑)

そういう意味じゃ、おっしゃるような空想モノやヒーローのマシンが子供にとっては憧れの存在なのもわかりますね♪
もちろんサイクロン号もです!(笑)

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation