• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

散財?

散財? 最強寒波到来ってことで相変わらず寒い日が続いてます。

ただ寒いとはいえ、北海道や東北、北陸の雪国の寒さに比べれば、ここ房総なんて常夏?の暖かさなんでしょうね、、


で、そんな中ですが、ニ、三、欲しいモノがあったんで、立て続けにアマゾンでポチッとしました(笑)

しかしホント便利というか、ほぼ即日配達ですからね。
欲しいと思ったらすぐ手に入る便利な時代。
逆にいえばこれが物欲を刺激する諸悪の根源なんだけど、、(笑)


で、何を買ったのか?

まずはコレ。 


スマホホルダーです♪

ジムニーには高い社外ナビとか付ける気は全くないんで、ずっとスマホをナビ代わりに使ってる訳ですが、、

今まではこのマグネットのホルダー使ってて、結構磁力も強力ですぐ外すことも出来るし、まぁ便利は便利だったんだけど、やっぱりオフロードとか荒地を走るとスマホがズレたり落っこちたりして、これは何とかしたいとずっと思ってた訳です。
そんな訳でいろいろ検索して辿り着いたのがオーソドックスなコレ。

ホルダーもダッシュボードにくっつけるヤツとかいろんな種類があるけど、やっぱりエアコンのルーバーに付けるのが位置的にもちょうど良いんですよね。

そんな中でもコレはアマゾンでも評価高かったんで、早速購入した訳です。

装着してみると、、

中々良い感じです♪
クリップがきちんと固定されてるんで試しにスマホ付けて試走したけど、全くズレたりしません。
これは買って正解でしょう(笑)


続いて次のブツがコレ、、

やっぱりまた買っちゃいました♪

どうしようか迷った電熱グローブですが、前回買った中華製のヤツがあまりにも使えない代物だったんで、今度こそはとYou Tubeやネットで調べまくって値段も一万円しない安さでコスパ的にも高評価!
今度は間違いないでしょう。
(まぁこれも中華製ですが…笑)

バッテリーは7.4V、3000mAh、熱伝導率に優れたカーボンナノチューブ採用なんでこれは期待が持てます。

って訳で、、

早速走行テストしました。


外気温は4〜5℃、バイクは通勤を考えてハスラーです。
(やっぱり冬でも乗ってあげないとねw)
 
果たして結果は如何に?

コレも買って正解でした♪

一時間程のライディングだったけど、前回のヤツとは比較にならないくらい暖かい!
指と手の甲を温めるタイプですが、最強にすると60℃近くまで上がるんで気温にもよるけど熱いくらいです。
しかもこれはセンサー内蔵で気温によって温度が変わるんで、バッテリーの持ちも良さそう。
操作性もあまりゴワゴワしてないんで、結構良い感じです。
やっぱりYou Tubeの評価って馬鹿に出来ないですね(笑)
耐久性はこれからだけど、これならグリップヒーターないハスラーでも十分使えるかな(嬉)

・・・

まぁそんな訳で今回はちょっと散財です(笑)
ホントはもうアレコレ欲しいモノもあるんだけど、もうちょっと考えてからにします(笑)


結局こう寒いとね、、

やるコト限られるから興味が物欲になっちゃうんです。

困ったもんだけどね(苦笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/01/28 19:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2023年1月28日 21:19
こんばんは!
必要なものをきっちり用意した感じで、散財というよりまっとうなお買い物ですよね(^^)。
多くのバイク乗りの方が電熱グローブのことに触れられていますが、これの性能如何がその日バイクに乗るか乗らないかになるわけですね。重要なわけですね!
コメントへの返答
2023年1月29日 10:34
おはようございます。

そう言って頂けると嬉しいです(笑) 
ライダーにとってグローブはホント重要ですからね。
手の寒さはバイクの操作全てに関わります。
電熱なんてない昔はかじかむ手をエンジンで温めたり、休憩で缶コーヒー握りしめたり、まぁそれも一つの楽しみだったんですけど(苦笑)
それを考えれば良い時代になりました。
2023年1月29日 9:11
おはようございます
まだまだ今年も
電熱アイテムが不要と思える
体感ですが(笑)、

時期的更新(?)も
ソロソロと思うと
散財になりそうです(苦笑)、

電熱手袋、ソレがダメなら
メーカーモノにするか
赤男爵のがよろしいようで(?)。
コメントへの返答
2023年1月29日 10:40
おはようございます。

やっぱり寒さは個人差ありますからね。
だから必要ない方はそのままでヨロシイかと(笑) 

赤男爵のも考えたんですが、やっぱりちょっとお高い!
それと在庫が店によってマチマチらしいんで、結構売り切れのとこもあるみたいですね。
でも今回のは結構良いんで当分使い続けますよ♪
2023年1月29日 13:49
こんにちは!
2月初旬に
又強い寒波が来る?
なんて事を聞きました
電熱グローブの活躍の場が
まだまだありそうですね!
(^_^;)
コメントへの返答
2023年1月29日 19:08
こんばんはです。

そうなんですよね。
考えればまだ1月も下旬、、
まだまだ真冬真っ只中です。

でもおかげで乗り切れそうですよ(笑)

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation