• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月29日

コイツはハンドリングマシンだ

コイツはハンドリングマシンだ さて、隼を操る鷹匠?のcomachanです(笑)

相変わらず毎日暑いけど、何かもう慣れてきた気もする?今日この頃、、


今日も早速いつものモーニングランからスタートです。

その前に、、

ガソリンのワーニングランプが点灯したんで、ハヤブサに給餌?します。

ここで再びの燃費チェック。
果たして先日Fuel 1を入れた効果はあるのか?

計算するとリッター14km!

前回がリッター12だったんで燃費向上です♪
これはちょっと嬉しいですね。


という訳でいつものパーキングに到着。
まだ6時台なのに既にこの日差しです(汗)



たまらず日陰に移動しました(笑)

今日はwata−plusさん来るかな?としばらく待ってみたけど、、

今日はお会いできずです。(残念!)

さて、この愛機隼、、

その図体から直線番長のように見られがちです。
まぁ確かに高速では本領発揮するし、その直進性は特筆に値するのは事実なんだけど、それ以上に意外や意外、、

コーナリングがホントよく曲がります。

元々はSSのGSX−R750をベースとして開発されただけあって、ハンドリングが秀逸の一言。
一度バンク角が決まると、ピタッと見事に安定した旋回をします。

街中の交差点なんかもハンドリングが素晴らしく素直、、

一言で言うとハンドリングが軽いんです。

これはもう一台のZR−7S以上の軽さで、トータルバランスが優れてるのか、フロントの切れ込み加減がホント自然なんですね。
昔CBのスーフォア乗って、あれもホントハンドリングが素直で乗りやすかったけど、この隼もそれに匹敵するハンドリングだと思います。

パワーとハンドリングのバランス、、

これはやっぱり乗らないとわからない部分なんだけど、この意外性が魅力で長年に渡って人気なのも頷けるところです。


さて、ガレージに戻って、、

暑かったけど今日もノルマ達成!(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/07/29 19:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛知から帰宅
TAKa-YAMaさん

第14回 隼駅まつり。
desmo_desmonoさん

6月の北海道⑧ 青函フェリーはやぶ ...
led530さん

刀&隼ミーティングby三豊ベースに ...
oyadi_falcoさん

この記事へのコメント

2023年7月29日 20:34
う― 惜しかった。
同じ場所に停めましたよ。=^_^=
コメントへの返答
2023年7月29日 21:15
ブログ見ました。

うーん残念、、もうちょっと待ってたら良かったかな(笑)
今度走る時はメッセージ入れますね。
2023年7月30日 10:56
楽しんでいますね。
走ることが楽しいのがライダーにとって一番の癒やし。
私も我慢できずに早朝から走りました。
コメントへの返答
2023年8月1日 19:18
こんばんはです。
お返事遅くなりました。

やっぱり新しいバイクにすると何はともあれ乗りたくなりますからね(笑)
もう時間見つけては走ってますよ♪

プロフィール

「もうたまらない!」
何シテル?   05/03 10:36
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation