• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月27日

これも時代の変化?

明日、明後日と休日出勤の為、今日はお休みでした。

このところずっと良い天気が続いてますが、今日も朝から気持ち良い秋晴れで、、

やっぱり走るcomachanです(笑)

朝方ちょっと冷え込んでたんで冬装備で出たんだけど、そのうち汗ばむ程の陽気になりました。
この時期はホント服装のチョイスが難しいですね。

・・・

で、ちょっとハナシは変わって、、

明日から[ジャパンモビリティショー]なるものが有明の東京ビッグサイトで一般公開されるそうな。

私、最初何の催しかわからなかったのね。

よくよく調べればあの東京モーターショーが名称変更しただけのことだと知って、驚きと同時に時代の変化というものをその時痛切に感じました。

個人個人がマイカーを持つモータリゼーションがこれまでの自動車社会の象徴であった時代から、マイカーにとらわれない社会的なモビリティの時代への変化を感じた訳です。

当然出てくるクルマもEV車が大半のようで、クルマに限らずドローンのような空飛ぶクルマ?や一人乗りのコミューターのようなものまで、その種類も多種多様に渡るようです。

これも時代の流れなんでしょう。
参加メーカーもこれまでの自動車メーカーに限らず、新規参入のベンチャー企業も多数出品して過去最多ということで、業界全体がこれで活性化するのは喜ばしいことなんだろうけど、、

そこに一抹の寂しさを感じるのは私だけなのかな?

メーカーが威信をかけて出すニューモデルを心待ちにしていたあの時代、、

突如発表されたニューマシンに一喜一憂して、必ず次期愛車にすると決心したあのときめきはこれからは無くなるのかもしれません。
マイカーが庶民の夢であった時代は終わって、クルマは社会的な移動ツールとしての役割になっていくんでしょうね。

モーターからモビリティへの変化はそれを象徴してるといえるでしょう。

ただちょっと嬉しかったのは、クルマは仕方ないとしても、相変わらずバイクメーカーは新たなニューモデルを次々と出してるコト、、

これはやっぱりバイクが趣味性の強いものである証拠でしょうね。

やっぱりね、バイクは購買欲を掻き立てられるような夢のある乗り物であって欲しいってのがライダーの切なる願いで、バイクメーカーにはこれからもライダーの期待を裏切らないようなニューマシンを開発していって欲しいものです。


で、果たしてcomachanはモビリティショー見に行くのか?


やっぱり行かないけどね(笑)

・・・

今日は夕方久々に本屋さんへ行きました。

駐車場へ戻ると隣に同じJB23が、、

こういうのってやっぱり嬉しい(笑)

愛車を愛でる気持ちはたとえ時代が変わっても不変なのです♪
ブログ一覧
Posted at 2023/10/27 23:10:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ショ〜の衰退
バーバンさん

自賠責のステッカー
東次さん

TIGER SPORT 660 ト ...
クマオーさん

スズキをひたすら褒めまくるブログ
comachanさん

モーターサイクルショー2025
yukijirouさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2023年10月28日 6:57
モビリティなのでロボットも出品されていますよね。将来的にはモビルスーツも展示して欲しいところです。やはりEVが多いようで、個人的な興味としてはかなり薄いです。しかしプレリュードのコンセプトモデルが出てきたのには驚きました。我々オーナーは大騒ぎです。=^_^=
コメントへの返答
2023年10月30日 9:10
おはようございます。

そういえばロボットもありましたね。
確か買うことも出来て、お値段は4億くらいとか?(驚)
まぁ法的にどうなるか、そこが問題でしょうけどね(笑)
新型プレリュードは私もネットで見ました。
フロントマスクがどこぞのクルマに似てなくもないですが、やっぱりオーナーさんは気になる存在ですよね。
2023年10月28日 8:42
おはようございます。
私も最初聞いた時に何のイベントかと思いました(^_^;)。
世の中的に昔と今の「クルマ」というものの意味が大きく変わる節目なんでしょうね。
晴海時代はよく行きました。あの頃はバイクにも跨がれたし、クルマの車内も入れたんですよね(^^)。
コメントへの返答
2023年10月30日 9:22
おはようございます。

そういえば次のモーターショーっていつだったかな?と思ってたら、ちゃっかり名前を変えてたんですもんね(苦笑)
様々な規制で新型を出し辛い今の世の中では仕方ないことなのかもしれません。
昔のあの華やかな時代が懐かしいですね。
当時は正しくショーといった一大イベントでした。
新型のクルマやバイクに触れることが出来た高揚感は忘れられないです。

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation