• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

MD問題?

8月になりましたが、相変わらずの酷暑が続いてます(汗)

オリンピックも開幕して、こちらも世界中で暑く?なってる今日この頃ですが、何とか熱中症にもならず日々元気に過ごしているcomachanです。

そんな日曜日の今日もまずはやっぱりコレからスタート、、

もう暑さも忘れる?ハヤブサライド(笑)

・・・

さて今日の本題です。

前回のブログでは新たに愛車になったエスクードのネガな点を二つ程上げました。
今日はその補足としてもう一つ、ある問題が持ち上がったのでそれを少々書きたいと思います。

まぁタイトルを見ればお分かりと思いますが、、

それは[MD問題]ですね。

こんなコトで悩むのは私だけでしょうけど、以前の愛車ゴルフから前車ジムニーまで車内の音源を全てMDで賄ってきたアナログ人間の私です(苦笑)

今度のエスクードも当然MD、、といきたかった訳ですが、そんな前時代的なオーディオが今どきのクルマに付いてる訳ありません(当たり前?笑)

メニュー画面を見るとCDはかろうじて使えるものの、やっぱり嵩張るしMDの利便性を考えるとあまり使うことは無さそう、、
そうなると、あとはBluetoothかipod、もしくはUSB音源しかありません(困)

もうね、私皆さんにお聞きしたいんですよ。

今のカーオーディオの音源の主流というものが全くわからないので、皆さんどうやって音楽を聴いているのか?(笑)

まぁおそらくスマホやipodなんかのプレーヤーに入れた曲をBluetoothやUSB経由で聴いてると思うんだけど、私としてはアーティスト毎に作ったカセットやMD媒体をガチャガチャ入れ替える昔ながらのやり方がやっぱり好きな訳です。
(こんなところが昭和の人間なんだよねw)

色々考えればスマホやipodなんかの外部プレーヤーの方が膨大な数の曲を収められるから便利極まりないんだろうけど、選曲でいちいちプレーヤーを操作するのが、面倒だと思うのは私だけでしょうか?

CDは嵩張るし、時代の流れでデジタル音源に変わるのは仕方ないのはわかるんだけど、もう自分が流れについていくしかないんでしょうね。
 
そんな訳で、、


今日もせっせと今まで溜め込んだMDやらCDをUSBメモリーに移行するcomachanなのです(苦笑)

さらばMD、、!(悲)
ブログ一覧
Posted at 2024/08/04 21:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

USBメモリ
araseさん

AV(Audio Visual)備 ...
揚げ職人VIPさん

【音楽?】MDのMP3変換(ファイ ...
いさ(tak.isa)さん

MD生産終了
nadia777さん

スマホの限界なのか?
Dr. KINTAROさん

7th SKYLINE 
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

2024年8月4日 21:33
乗り換えるとありますね。
ホンダはナビに音楽を録音できるコンテナがあるので、よく聞く曲はコンテナに録音して聞きます。
で、やはりお気に入りの曲はMP3のウォークマンをbluetoothで飛ばして聞いてます。デッキ交換するとバックカメラの設定が面倒なのでそのままです。
コメントへの返答
2024年8月5日 19:25
こんばんはです。

乗り換えアルアルですよね。
ただ今まで古くはカセット、そしてMDと旧式のアナログ媒体でずっとやってきたので、今回は戸惑うことばかりです。
やはりウォークマンなんですね。
色々調べたらウォークマンが一番使い勝手良さそうなんで要検討かな?
カセットウォークマンはあるんですけどね(笑)
2024年8月4日 21:39
コンバンワです
CDとラジオ
これさえあれば〇♪
かさばるとか
気にしません。
コメントへの返答
2024年8月5日 19:32
こんばんはです。

CDとラジオで事足りますか〜?
まぁラジオは良いとして、CDはやっぱり嵩張るんですよね。
昔はCDチェンジャーなんてのもあったけど、入れ替えが結構面倒だった覚えがあります(笑)
2024年8月4日 22:08
出てすぐ買ったMDですが、MDデッキの故障で離脱しました。

CD持ち歩いていましたが、嵩張るのとラジオも最近はradikoで聴くケースが増えてきたのでBluetoothですね。

しかしサンバーのデッキは未だ未対応(汗)
コメントへの返答
2024年8月5日 19:48
こんばんはです。

私は未だ家ではMDコンポ使ってます(笑)
一度故障したんですが、メーカーに修理出してその後はずっと現役です。
ラジオは普通に聴けるんで問題ないんですが、やっぱり問題は音楽の音源なんですよね。
デジタル音源になった今はあまりに方法が多すぎて、逆に戸惑うことばかりです(苦笑)
2024年8月5日 21:15
こんばんは!
仕方ないとはいえ、ここにきてとうとうMD問題が(^_^;)。誰もが通る道ですね(笑)。

私もMD信者だったので、ウオークマンにMD資産を移した今でも捨てられずにいます。家のコンポではMDを聞くことがありますね。

手持ちの音源はほとんどMP3データに変換して、ウオークマンとiPodにコピー。
カーステレオには有線(USBケーブル)で繋いでいます。

慣れればデジタル音源は便利なのは確かなのですが、1枚のアルバムや1曲の「音楽の所有感」は希薄になりましたね〜(苦笑)。流石にカセットには戻れないとしてもMD位が色んな意味でちょうどいいメディアだったように思います。
コメントへの返答
2024年8月6日 22:54
こんばんはです。

確かに誰もが通る道ですね。
今まで何とか死守?してきましたが、やはり時代の流れには逆らえませんでした(笑)

おっしゃるようにモノとしての所有感を大事にしたかったんですよね。
昔はレコードやCDのジャケット一つにもそのアーティストの個性があったもんですが、デジタル音源になった今ではそれも希薄になってしまいました。
MDは程よいサイズで自分でオリジナルを作ることも出来るし、所有感を満たす最後の砦だったと今でも思います。
2024年8月5日 22:02
こんばんは
さあ聞くぞ!という気持ちの問題もありガチャガチャが好きです(笑)
ただ、いまはそうも言ってられないので大きな容量のSDカードに手持ちの音源全部いれてます
ただ、そうすると聞くために選ぶのがめんどくさくなります(笑)

コメントへの返答
2024年8月6日 23:02
こんばんはです。

確かに気持ちの問題は大きいですね。
映画の[私スキ…]のオープニングで主人公が出発時にカセットをガチャって入れるシーンが好きです(笑)

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation