
GW間近のこの土日で信州まで行ってきました。
先程帰宅して、程よい疲労感に包まれながらこのブログを書いています(笑)
・・・
そんな訳でホントはGW初めの来週に計画してたツーリングですが、やはり混雑を避けたいのと、この2日間の晴天を見逃すことはできません。
思い立ったがナントカで早速出発です。

全てはこのバイクの数が物語ってるからね。
今回の相棒はGSX1300R隼、、
隼に信州の雄大な景色を見せてあげます。

中央道を一路西へ、、

お約束のカレー食べつつ、、

再び桜を観られて嬉しい限りだったんだけど、何が起きるかわからないのがツーリング、、
ここでいきなりアクシデントが発生します(苦笑)

クラッチ側のリザーブタンクを止めてるボルトが走行中にまさかの脱落!(焦)
何か白いモノが飛んでったのは見えたんだけど、最初ゴミだと思ってました。

とりあえずタイラップで応急処置します。
(まぁツーリングあるあるですw)
気を取り直して、、

小淵沢ICで高速を下りて、八ケ岳エコーラインを走ります。
(実は以前もココで写真撮ってるのねw)

そしてこのツーリングのメインコースへ、、

白樺湖を抜けて、、

久々のビーナスラインへ♪

ビーナスラインを走るのは実に3年ぶりくらい。
ここを隼で走るのが今回の最大の目的なのです。

多分GW中は混雑必須のこの道も、さすがにガラ空き状態の正に快走ルート♪

そしてお約束のココへ到着。
ビーナスラインはまだ全線開通してないから、今回はここがゴールです。

ここに来たら必ず食べなきゃね(笑)
で、着いて意外だったのがまさかの暑さ、、(汗)
標高1500mはある場所なのに予想外に暑いのにはびっくりです。
全国的に夏日の予報だったけど、まさかこんな場所でもとは、、

まぁでもやっぱりここは最高ですね。
実はこの時点でまだお昼過ぎ、、
宿のチェックインが16時なんでかなり時間が余ってしまった(笑)
仕方ないのでGoogleマップを見ながら、ビーナスラインを折り返して、、

お隣の女神湖湖畔で時間調整します(笑)
(ただお日様がまだ真上にあるから眩しくて、帽子持ってくれば良かったと後悔、、)

そんなこんなで今宵の宿に到着。
(ココも前回のリピートです)

まずはお疲れさま!
・・・
で、長くなりますが今回は引き続きます(笑)
翌朝です。(今日ですね)

お約束のバイキングで英気を養って、、

8時半にチェックアウト。

ライダーは私だけかと思ってたけど、これ見てちょっと嬉しかったかな(笑)
実は昨夜のビールがあまりに美味しくて、飲み過ぎで頭が痛いのを我慢しつつ、、

満開の桜に癒やされながら、、

さて帰るか〜
・・・
そんな訳で帰路は渋滞もなく昼過ぎには無事帰宅、、
2日間の走行距離555.6kmの旅となりました。
ちなみに来週から始まるGWは全くの未定です。
まぁ相変わらずバイク三昧だろうけどね(笑)
ブログ一覧
Posted at
2025/04/20 15:51:44