• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

久々のメンテネタ

今日は仕事でした。
従って今日のブログネタはナシ(笑)

昨日が生憎の雨模様の天気だったので、これから書くのは昨日作業したバイクメンテのご報告です。

・・・

という訳で何をしたかというと、、

隼のイグニッションコイルを交換しました。

実は前々から気になる症状があって、低速時や高速道路を巡航してるとたまに息つきが出るんですね。
特に低速で走ってると、ガタガタとノッキングのような症状が出てまともに定速走行が出来ない、、
高速の巡航だとたまにガス欠のような失速感が出てこれも何とも気持ち悪い。
アクセル開ければ症状は収まるんだけど、これはやっぱり何とかしたい、、

いろいろネットで調べると、初期型(前期)の隼はやはり似たような症状は多いらしく、センサーやECUの異常、燃料ポンプの不具合、イグニッションコイルの劣化等々が原因だと。

で、症状から判断した私の結論がイグニッションコイルの交換です。

クルマでもイグニッションコイルは消耗品、、
まして私の隼は’99年式の初期型ということを考えれば、もうかれこれ20年以上は酷使されてる訳でおかしな挙動が出ても不思議じゃありません。
SNSでもイグニッションコイルの交換で症状が改善したという報告もあって、だったらやってしまおうって訳です。

そんな訳で、、

初期型の純正イグニッションコイルは値上がりして一本1万円以上(高っ!)するんで、これは2型の隼のコイルです。(大体6千円くらい)
品番は違うけど、2型のでも使えるらしいのね。
(ちなみに隼はダイレクトイグニッションです)

ダイレクトイグニッションコイルはプラグにただ差し込むだけなんで、作業自体は割りと簡単です。

まずシートを外して、、

タンクをリフトアップ。

次にエアクリのボックスを外します。

ボックスに繋がってるカプラー二つと、ホース類を外して、、

ようやく外れました。
(これが意外と大変だった、、)

あとはこの4つのコイルを交換するだけです。
(スロットルバルブには念の為ガムテープで養生しときます)

外した今までのイグニッションコイル、、
(今までご苦労さま!)

手前の新しいコイルと交換です。

4本全て交換して、、
(ホントはプラグも換えたいとこですが、それはまた次の機会にやります)

あとは元に戻して作業終了です。

・・・

所要時間は2時間くらい。
(意外と掛かりましたw)

で、当然交換すれば走りたくなる訳で、、

今にも降りそうな空模様だけど早速試走です。

高速、低速といろんな場面で試走した結果、、

症状はほぼ改善♪

低速時もスムーズに回転がついていって、ノッキングもなくかなり乗りやすくなりました。
高速走行の失速感もなし。

あとはこれから夏になって、暑い中連続走行して大丈夫かどうか?かな。

初期型の隼は燃料ポンプの不具合もかなりの割合であるらしいので、次に直すとしたらそこになるかもしれません。

まぁ来月は車検だし(早いものでもう2年です)、これ以上の不具合は出ないことを祈るのみですね(笑)
ブログ一覧
Posted at 2025/05/11 22:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エブリィの謎現象解決か⁈
じゃんぴ~♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation