• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

隼車検終了です

隼車検終了です先月の21日に車検に出してちょうど2週間目の今日、ようやく隼が戻ってきました。

という訳で、、

預けてる赤男爵さんが開くのが10時からなんで、今日はそれまでいつもの朝練からスタートです。

しかし暑いのは相変わらず、、(汗)

朝方なんで多少は涼しいけど、照りつける太陽がジリジリとカラダに堪えます。

夏に大きなバイクに乗るデメリットが一つあって、それはラフな格好ができないコト、、
たまにラフなTシャツだけで乗ってるライダーも見かけるけど、やっぱりどんなに暑くても最低限プロテクター付きの装備は欲しいところ、、何かあってからじゃ遅いからね。
ラフな開放感を取るか、安心感を取るか、、この時期は非常に悩ましいところです。

その後代車のVOXに乗り換えて赤男爵さんへ、、


今回の整備内容の説明の後、お代を払って久々のご対面♪

料金も最初の見積どおり、タイヤ前後、ブレーキのパッドはまだ大丈夫でしょうということで、サービスで各部のグリスアップまでして頂き感謝です(嬉)

当然その後は走りたくなる訳で、、

気温30℃超えの中、隼の猛烈な排熱を味わいながら灼熱地獄のライディングを堪能しました(笑)

そんな訳で、、

愛機隼、いよいよ3年目に突入です。
Posted at 2025/07/05 21:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

夏を考えてみる

夏を考えてみる土日と仕事だったので今日はお休み、、

隼が車検で入庫してるんで、今日はZR−7Sでいつもの朝練です。

さて6月も今日で終わり、果たして梅雨は何処へやら?の毎日暑い日が続いてますが、今日はブログのネタも尽きたんで(苦笑)、この暑さにちなんでこれからやってくる夏という季節についてちょっと考えてみたいと思います。

お時間ある方はお付き合い下さいね。

・・・

そんな訳でまず私としては、この夏という季節、、

はっきりいえばあまり好きじゃありません(笑)

暑い中外仕事をしてるせいもあるけど、どちらかというと寒い冬の方が良いと思ってる人間です。

暑さで不快指数は上がる一方だし、最近の異常な暑さも相まって下手したら命の危険もある、、
服は汗だくになるし、脱いでも暑いものはアツイ、、

ただそんな夏だけど、この季節のイメージは好きなんです。

青い空には入道雲、、

光り輝く海、、

花火や盆踊り、、

そんな光景を見てると気分まで晴れ晴れと開放的な気持ちになります。

そりゃね、確かに暑いのは変わらない、、

ただ考えてみれば夏が暑いのは当たり前なんですよね。

皆、顔合わせる度にアツイアツイ!って言うけど、それは別に今に始まったことじゃない訳です。
確かに最近の猛暑は昔に比べたら尋常じゃない暑さだけど、昔だってやっぱり夏は暑かった訳で、、

私の母方の実家は大分県の日田という町で、ここは毎年夏になると全国の最高気温ランキングに顔を出すところです。
周囲を山に囲まれた盆地なので、その暑さはここ房総の比じゃありません。
子供の頃は夏休みになると祖母に会いに毎年帰省してましたが、とにかくひたすら暑かったのは覚えてます。

当然当時の祖母の家にはエアコンなんてなく扇風機のみ、、
そんな中で毎年ひと月程滞在してたけど、今になって思えば不思議と快適だった、、

昔ながらの古い家屋で風通しが良かったせいもあって、夕方になれば川面からの涼しい風が入ってきて夜でも快適に寝られたんですね。

・・・

そこでいろいろ思う訳です。

今の現代人は昔の人に比べて遥かに弱くなってると、、

具体的に言えばこの夏の暑さに耐えられない人が増えたんじゃないかと思うんですね。

暑くなればどこでもすぐ冷房を入れて、車内や快適な部屋で暑さを凌ぐ。

つまり汗をかく時間が昔に比べてかなり減ってる訳です。

そのせいで体内の新陳代謝も弱くなって、体調を崩してすぐ熱中症にかかるような人間が増えたと思うんです。
(昔は日射病っていってたけど、今程多くなかったような、、)

そこで思うのは、果たして今の人はエアコンなんかの文明の利器に頼り過ぎなんじゃないか?

これはエアコンに限らず全ての面でいえるコトだけど、徹底的に清掃、除菌された環境で外部との接触を絶った結果、免疫力が落ちて変なアレルギーになったり、花粉症になったりしたのが今の現代人です。
大汗をかきながらも海水浴したり、野山で虫取りや川遊びをした昔の方が、夏といえども人々はもっとイキイキとしてたと思うんですね。

今は夕方になって庭で花火をする家庭も見かけなくなりました。

暑さにばかり過敏になって、夏の風情を楽しむ余裕すらなくなってしまった、、

照りつける太陽の下、汗かきながら逃げ水を追ってツーリングしたのは果たして遠い昔なのか?

この暑さを楽しむこと、、

そうすれば、これからやってくる夏も多少は凌げるかもしれません。
Posted at 2025/06/30 19:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

隼車検です

隼車検です梅雨入りしてまだ1週間ちょっとだというのに、既に真夏の暑さが続いてます。
外仕事なんで雨が降らないのは助かるんだけど、さすがにこの暑さは身体に堪える今日この頃、、(汗)

そんな今日は愛機隼の初車検という訳で、世話になってる赤男爵さんへ入庫の日です。

隼も手元に来て早くも2年、、

最近じゃ身体に馴染んで、手足のように操れるようになりました。(ウソですw)

いつもの朝練済ませて、その足で赤男爵さんに到着。

今回の作業内容としては、プラグ、オイル、クーラント、ブレーキ、クラッチフルード、、基本的な消耗品の交換で見積額もほぼ想定内の金額です。

そして今回パーツ持ち込みで頼んだのがコレ、、

ラジエターファンの交換です。

社外品のマジーというアメリカのブランド(今はもう無いらしいです)が作ったアルミ製のラジエターファン。
コレだと純正品より30%程風量がアップするそうで、早い話がこれから夏場に向けてのオーバーヒート対策です。
もう既に絶版パーツということで少々お高かったけど、今回の車検を機にオクで手に入れてたのね。

そんな訳で赤男爵さんも今車検の依頼で立て込んでるらしく、2週間程の入庫となりました。

代車をお借りして、しばらくコイツの世話になります。
(コレ、前も借りたヤツw)

しかしまだ6月だというのに、連日30℃超えの暑さ、、

仕事でもプライベートでもバイク乗ってる身には、ホント先が思いやられる今日のご報告でした。
Posted at 2025/06/21 19:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

蒸し暑い1日でした

蒸し暑い1日でした今朝方まで降っていた雨も昼には止んで、今日は何とも蒸し暑い日曜日になりました。

雨が上がったんでいつものように朝練したかったものの、今度はいかんせん風が強い、、

そんな訳で今日はまず久々の洗車から。

雨に流されてそんなに汚れてはなかったんだけど、やっぱり綺麗になると気持ち良いもんです。

強い風も収まったところで、午後からようやくライディング、、

やっぱり休日はバイク乗らないと気がすまない私です(笑)

ただ走ってる間は涼しいんだけど、停まると蒸し暑い、、

梅雨入りして間もない関東地方ですが、天気予報みればこんな感じ。

まさかもう梅雨明け?(驚)

今週末は隼車検、、
早いものでもう2年です。

で、コイツは既に6年だそうでちょっとびっくり、、

今日は久々にエンジンかけてあげました。

明日から暑い日が続きそうですが、来たるべく灼熱の夏に向けて体調管理しっかりとですね。
皆さんもご自愛ください。

そんな訳で今日はこれにて!
Posted at 2025/06/15 20:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

ATFを交換しました

さて三連休も今日で終わり、、

昨日ツーリングから帰ったばかりで今日は乗らないつもりだったけど、今朝も性懲りもなく走るcomachanです(笑)

・・・

で、それは置いといて今日の本題です。

今日はある作業をショップさんに依頼してたので、クルマに乗り換えてとある場所に向かいました。

その作業とは、、

タイトルで既にお分かりと思いますが、エスクードのATFの交換です。

ATのクルマにとってATFの交換は鬼門ともいえる作業で、その必要性は賛否両論なのは皆さんもご存知と思います。

交換はリスクが高くて壊れる、、

従って交換は必要ない、、

私もしばらくはその考えで、ゴルフに乗ってた頃は全く交換はしませんでした。

ただ今のエスクードが愛車になって、疑問が湧いてきたんですね。

既にエスクードの納車時の走行距離は9万kmを越えていて現在11万km、、

整備記録を見ても今まで交換の履歴はありません。

先日ディーラーで聞いてみた訳です。

案の定 「メーカーとしては交換は必要ない」 という解答でした。

果たしてそうなのか?

熱に曝され摩耗しながら永久に劣化しないオイルなんてあるのか?

よく言われるのが、交換するとそれまで溜まっていた鉄粉や汚れがワルさして、ATの複雑なオイルラインを詰まらせてしまうというもの。
それがリスクになって交換を躊躇したり、作業を断るショップも多いと、、

そのリスクを念頭に置きつつ、このみんカラやYouTubeなんかで徹底的に調べてみた訳です。

答えは当然するべきというものが圧倒的でした。

まぁそれを見て決心した訳です。

このエスクードは終のクルマとして、ずっと乗り続けたいからね。

・・・

そんな訳で向かったのはコチラのショップ。


鎌ケ谷にある [カーグッドネス] さん、、

このショップさんはネット見てもかなりの高評価のお店で、県内でも数少ないATF圧送交換を得意とするショップです。

私も全く知らなかったんですが、ATF交換には圧送式と循環式の二つの方法があって、圧送式は交換のリスクがほとんどないと、、

[トルコン太郎] というふざけた名前の?(笑)マシンを使って、AT内部が綺麗になるまでフルードを送り込むのでその分金額的には高くつくけど、まぁ背に腹は代えられません。

作業時間2〜3時間ということで、代車をお借りして、、


作業の間、時間潰しのお風呂屋さんへ向かいます。

ただ昨日のツーリングの疲れを取って、あとはまったりするつもりだったのに、このお風呂屋さん、あろうことか休憩場所がない、、

さすがに2時間も風呂に入ってられないので、近くのサイゼへ移動、、

で、いざ食べようとしたら正に2時間ジャストで作業終了の連絡が入りました(苦笑)

さすがに数多くのATF交換を手掛けてるだけあって、作業も手慣れたものです。

社長さん開口一番、、

「かなり汚れてました」

まぁ10万km以上無交換できたんだから当然ですね。

以前も同じエスクードを手掛けたらしくて、そのクルマはもっと酷かったとも、、

「長く乗るつもりなら交換は必ずやって下さいね」


料金も想定内で済んで助かりました♪

で、交換後の印象は、、

はっきり言ってワカリマセンでした(笑)

でもこれで懸念材料が一つ減って一安心なのです。
Posted at 2025/06/09 21:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりライダーはドMだと思うw」
何シテル?   09/04 09:24
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation