• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

キャンプ熱は何処へ?

キャンプ熱は何処へ?10月に入って日中の気温30℃超えも滅多になくなり、だいぶ秋めいてきました。

そんな訳でようやくバイクの季節到来といったところです。

で、秋とくればそろそろキャンプの季節!

なんだけど、、

ワタクシ、最近めっきりご無沙汰?(苦笑)

確か最後にキャンプしたのは、3年前の冬だったかな?

今日はちょっとそこら辺の理由をおハナシしようと思います。

・・・

まず私のキャンプ歴はやっぱり若い頃のバイクツーリングから始まります。

確か初の北海道ツーリングで始めたのが最初だったかな?

当時はお金もないし単純に宿代を浮かすためにはキャンプしかなかったから、もう何の抵抗もなくツーリングは当然キャンプ!って考えでした。

シートにキャンプ道具満載して、、






いろんなところでキャンプ三昧の日々、、

初代エスクードに乗ってた頃も、、

やっぱりキャンプ(笑)

とにかく真冬は別として、暖かくなると毎年のようにどこかへ出かけてました。

で、時は流れて、、

久々のバイク復活で再びキャンプ熱が再燃(笑)

クルマをジムニーに変えてからはますます拍車がかかり、、



もはや熱が収まる気配すらありませんでした。

・・・

そして今です。

どうも以前のような気持ちになれないんですね。

単純に歳のせいなのか?

何時でもキャンプできる準備は万全なんだけど、何故か足が重い、、

そんな訳でいろいろ考えてみると、原因はやっぱりアレなんです。

今世間を騒がしているアレ、、


クマの存在です。


もう市街地だろうが、あちこちで出没してますよね(怖)
毎日ニュースでこの話題が出ない日はありません。
怪我人や亡くなった方も多数、、
ホント一体どうなっちゃったんだ?というくらいの異常事態です。

市街地で襲われるくらいだから、山奥でキャンプなんかしてたら何があってもおかしくありません。

そう思うとどうしても足が遠のくんですね。

以前はそんなこと気にもせず無邪気にキャンプ三昧してたけど、今考えると恐ろしいばかり、、

さすがに北海道行った時は熊の存在は当たり前のようにあったけど、出くわすことなんてほとんど無いって軽く考えていたからね。

とにかく歳のせいで億劫になった?のもあるけど、今一番の原因はコレ。

だから最近じゃツーリングしても宿ばかりなんです(苦笑)

ホント何とかならないかって思うばかりだけど、こればかりは自然のことなんでどうにもならない、、

せっかく揃えた道具一式も果たして使う日がまた来るのか?と思うばかりなんですね。

こんな朝焼けをまた見たいんだけどなぁ、、

・・・

ただね、よく考えたら我が千葉県には熊は一頭も居ないんだよね。

もうこれは地元でキャンプするしかないのかも?(笑)
Posted at 2025/10/05 21:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation