• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

スズキから目が離せない~

スズキから目が離せない~今日は1日寒い雨で幸いこちらでは雪は混じっていませんが、地域によっては週末にかけて大雪の予報もある中で、その地域の皆さんには大変なご苦労があるとお察し致します。

毎年この時期になると思うのが、タイヤチェーンはどうしよう~とか、やっぱりスタッドレス買うか?とかいつも考えるんですが、一番はやっぱり四駆だよな~って思い浮かびます(^o^;)

かつて私も四駆にはまっていた時期がありました~
言わずと知れたスズキジムニー!
(何気に傍らにG2が~!)


外観はボロボロでしたが、そんな状態でもサマになるのがこの車の凄いところで、2スト独特のポロポロ~という排気音は味がありましたね~~

そんなスズキの動向が最近面白いんです。
というか非常に魅力的な車作りを連発してます(^-^)v

今気になるのがこれ


【イグニス】

これ良いです!
久々に欲しいと思える国産車が出ました~~

先ずデザインが素晴らしいです。
この国産車離れしたデザイン!

スズキはこういった車作りが実に上手く、面構成が巧みで車のフォルムをきちんと解っているデザイナーが作っているんだな~といつも感心します。
ジムニー然り、スイフト然り、ハスラー然り……
どれもオンリーワンな車ばかりです!

変にディテールに拘らず、小手先のデザインをしない質実剛健な車を作るところがVWと相通ずる部分もあって、奇しくも両社はあの様な別れ方をしてしまいましたが、もしタッグを組んでいたら賛否両論あると思いますが、さぞかし魅力的な車作りをしていただろうな~と思います。

今のジムニーなどは発表が1998年です!
(1998年というとG4が発表された年です!!)
20年近くもモデルチェンジなしで人気が保たれているのは、信頼性やブランド力もあると思いますが、あのデザインがそれだけ優れている証ですね。

スズキは2台乗り継いだこともあって国産の中でも一番好きなメーカーですね~
ホントは一番はいすゞだったんですが、今となっては……(泣)

日頃愛機G4を絶賛している私ですが、ホントは国産車に頑張ってもらいたい気持ちもあるんです。

その中でもスズキは頑張ってると思います~(^^)/

ホンダと並んでバイクも作っている唯一のメーカーからかも知れませんが、車好きが喜ぶツボを知っているんだと思いますね。
S660もそうですが、最近出たアルトワークスなんて涙ものです!

G4は大好きです!

でもこうも思います。

頑張れ~スズキ!



エスクード…今のSUVの元祖です。
こいつでゲレンデ行くのが憧れでした(^o^;)

今見てもかっこ良いです!


ではまた~(^^)/


※イグニス写真はスズキ株式会社カタログより
関連情報URL : http://www.suzuki.co.jp/
Posted at 2016/01/29 22:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

今日はディーラー巡り~

このところ立て続けにブログを更新してるcomachanです(^^;)
基本的にものぐさでメカ音痴の為、みんカラの諸先輩方のような整備ネタやパーツネタが乏しいのはご了承下さい~(~O~;)

さて今日は友人が車を見たいというので、久しぶりにディーラー巡りをしてきました。

行ってきたのはこちら


友人は今現在ミニに乗っているのですが、フィアットに興味あるらしく、フィアットディーラーさんへ~

フィアットというと当然アルファロメオも扱っているので、昔アルファの145に乗っていた私としては懐かしさでいっぱいになりました。

しかし愛機のなんという違和感(笑)


ラテンとゲルマンの違い…というんですかね?
女性だけの華やかな場にポツンと取り残された生真面目な優等生~って図ですね (^o^;)

ただその華やかな園にも硬派なヤツがいました!


【アバルト】~~このエンブレムだけはやはり別格です!

やっぱり一度は乗ってみたいですね。
このスコーピオンのエンブレムには昔から憧れがありましたから(^^)
まあお値段も別格ですが…ゴルフでいえばRに相当しますかね~
何とかこれを買わせる為に、アバルト教を洗脳できないか画策中です(笑)

続いてお邪魔したのがこちら


言わずと知れたアウディ~

やっぱりゴルフは何の違和感もないです(^^)
ただちょっと敷居が高い感じですね~

A1を見たんですが、アバルトに比べたら格段にお得です。
フル装備でもアバルト500より20~30諭吉は安いんですね~

しかもフィアット系は基本的に値引きはなし~との回答でしたが、こちらは値引きも考慮するということで、これはやはり国内でのシェアの違いなのかな~と思ったりもしました。

まあしかし、アバルトは買いたいヤツが買えば良い~というスタンスだと思うので、これもなかなか硬派で好感もてますね~

基本的にVWは選択肢に無いようで、それがちょっと悲しかったです~(~O~;)

フィアットとアウディ
全く対象的な2社ですが、ディーラー巡りをすると考え方の違いがわかって面白いものですね。

ではまた~(^^)/

Posted at 2016/01/24 22:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

やっぱりアナログ人間?

幸いにも今日の雪の予報も我が家周辺では外れ、何とか持ちこたえそうな塩梅です(^^)

話し変わって今日はオーディオの話を少々~
…といっても私は別にマニアではないのでカーオーディオはノーマルで十分なアナログ人間です(笑)

G4乗りなら見慣れた純正MDデッキ!
 

基本的に音楽は聴ければ十分な人間なので音質等はこだわりませんが、ひそかに音には定評のあるこの純正デッキがお気に入りです(^-^)v

何より使い勝手が抜群に良いんですね~

ボリュームの調整とか各操作がブラインドタッチで操作できるのはさすがゴルフ~といった感があります~(というかさすがソニーですね)

元々GTXだけはあの悪名高いMMSが標準装備ですが、納車時には既に取り払われ社外品のデッキがついてました。
今のこれは先代の1号機から移植したものです。
やっぱり純正品は車内にしっくりきます~

それと同時に増えていくMD~~(笑)


もう既にUSB端子のデジタル媒体が主流の今となっては前時代的な媒体ですが、これが結構使い勝手が良いんですね~

やっぱり音楽は何か形として存在する媒体じゃないと納得できないところがありまして(^^;)

実は先代のG4を購入するにあたって、わざわざMDコンポを新調したくらいですから~~


でも今はもうMDコンポはどのメーカーも生産してないんですね (泣)

次壊れたら…どうしましょうかね~~

まあ以前はカセットデッキで満足してた口なんで、少しは進化してるcomachanでした~(~O~;)

やっぱりアナログ人間…かな(笑)
Posted at 2016/01/23 18:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

1週間の締めは~やっぱりこれ!

1週間の業務が終わって明日、明後日と久々の連休です~

となると、やっぱり締めはここです(^^)/


以前ブログにも書きましたが、職場近くのスーパー銭湯~
1週間のアカを落とす意味で欠かせない日課となりました(笑) 

お金はかかりますが、自宅の風呂に入るのとは解放感が全く違います。

スーパー銭湯もあちこち行ってますが、最近ではお気に入りの店がだいたい決まってきてまして、接客や使い勝手、店内の雰囲気……等で良し悪しを決める評論家のようになっている自分がいます(^^;)

ここもお気に入りの一つでして、変に騒がしくなく意外と空いてるのもポイント高いです~

駐車場に佇む愛機がかっこよかったんで、思わずパチリ(^o^;)


明日はまた雪の予報ですが、ゆっくり休眠致します~(^^)/
Posted at 2016/01/23 01:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

過去ネタ~麗しのRZ

過去ネタ~麗しのRZ車ネタも一段落してそろそろ書くネタも無くなってきたので、今日はバイクについて語ろうと思いつきました~(笑)
長くなりそうなので興味ない方はスルーしてくださ~い (^^;)

バイクといっても今はまってる自転車じゃなく、モーターサイクルの方ですね(~O~;)

若かりし頃?[バイク便]もしていた私としては、単車に関してはひとかたならぬ思い入れがあります。

下手したら車より好きかもしれません~~

今日昔のアルバムを眺めていたら、様々なツーリングの記憶が蘇ってきました。
単車も今まで計5台程乗り継ぎましたが、一番印象深くたくさん写真に納められているのが、かの名車…750キラーの異名をとった【RZ250】でした。(750キラーは正確には350ですね)

今はプレミアついて高値で取引きされているようですが、当時は安かったですね~
馬力は今ではなんてことない35馬力程ですが、白煙と共に加速する2段ロケット加速には痺れました。

私が乗っていたのはYSP仕様の赤カラーの限定車でしたが、当時はやはり赤白の日の丸カラーの初期型が大人気でしたね。

ホント当時は単車にのめり込んでいたので、色んなとこへ行きました~

これは正月に和歌山の那智から初日の出を見よう~と友人と意気投合し、大晦日の極寒の東名をひた走った時のものです。伊勢志摩の海岸が見事でした(^-^)


北海道も行きました。


この北海道ツーリングでは今も記憶に残る事件がありまして……
RZもやれてきていた頃でそろそろOHか?と考えていた矢先でした。
大洗のフェリーターミナルを目指していた時のこと…
突然エンジンの吹けが悪くなり、ストール状態でスローダウン!
これはまずい~と騙し騙し何とかターミナルに到着したまでは良かったんですが、フェリーを目前にしてさてどうするか……(TT)
しばし途方にくれながら、ツーリングは中止か?~~
[イヤ!行ってしまえ!]~とフェリーに乗船 (~O~;)

若気の至りですね~

苫小牧に向かう船上では憂鬱で意気消沈してました(泣)

当時はまだ携帯もない時代です。
乗ったものは仕方ない~打つ手を考えようと、船内から苫小牧のバイク屋を探して電話をかけ、かくかく然々~~伝えて多少一安心。

ところが何と翌日上陸でエンジンかけると、普通にかかったんです!
何事も無かったかのように(*_*)

念のためバイク屋は寄って事情を説明し、オイル交換だけしてもらいましたが、それから1週間ノントラブルで北海道を走りきりました (^o^;)

この出来事は今でも思い出しますね。
同時にRZの気まぐれな人間臭さに、今の単車にはない暖かみを感じて愛おしいですね~

また機会があれば乗ってみたい単車です。

RZは不滅です~~!



長くなりましたが、付き合って頂いた方には感謝致します~

ではまた(^^)/
Posted at 2016/01/16 03:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 567 89
10 1112 131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation