
車ネタも一段落してそろそろ書くネタも無くなってきたので、今日はバイクについて語ろうと思いつきました~(笑)
長くなりそうなので興味ない方はスルーしてくださ~い (^^;)
バイクといっても今はまってる自転車じゃなく、モーターサイクルの方ですね(~O~;)
若かりし頃?[バイク便]もしていた私としては、単車に関してはひとかたならぬ思い入れがあります。
下手したら車より好きかもしれません~~
今日昔のアルバムを眺めていたら、様々なツーリングの記憶が蘇ってきました。
単車も今まで計5台程乗り継ぎましたが、一番印象深くたくさん写真に納められているのが、かの名車…750キラーの異名をとった【RZ250】でした。(750キラーは正確には350ですね)
今はプレミアついて高値で取引きされているようですが、当時は安かったですね~
馬力は今ではなんてことない35馬力程ですが、白煙と共に加速する2段ロケット加速には痺れました。
私が乗っていたのはYSP仕様の赤カラーの限定車でしたが、当時はやはり赤白の日の丸カラーの初期型が大人気でしたね。
ホント当時は単車にのめり込んでいたので、色んなとこへ行きました~
これは正月に和歌山の那智から初日の出を見よう~と友人と意気投合し、大晦日の極寒の東名をひた走った時のものです。伊勢志摩の海岸が見事でした(^-^)
北海道も行きました。

この北海道ツーリングでは今も記憶に残る事件がありまして……
RZもやれてきていた頃でそろそろOHか?と考えていた矢先でした。
大洗のフェリーターミナルを目指していた時のこと…
突然エンジンの吹けが悪くなり、ストール状態でスローダウン!
これはまずい~と騙し騙し何とかターミナルに到着したまでは良かったんですが、フェリーを目前にしてさてどうするか……(TT)
しばし途方にくれながら、ツーリングは中止か?~~
[イヤ!行ってしまえ!]~とフェリーに乗船 (~O~;)
若気の至りですね~
苫小牧に向かう船上では憂鬱で意気消沈してました(泣)
当時はまだ携帯もない時代です。
乗ったものは仕方ない~打つ手を考えようと、船内から苫小牧のバイク屋を探して電話をかけ、かくかく然々~~伝えて多少一安心。
ところが何と翌日上陸でエンジンかけると、普通にかかったんです!
何事も無かったかのように(*_*)
念のためバイク屋は寄って事情を説明し、オイル交換だけしてもらいましたが、それから1週間ノントラブルで北海道を走りきりました (^o^;)
この出来事は今でも思い出しますね。
同時にRZの気まぐれな人間臭さに、今の単車にはない暖かみを感じて愛おしいですね~
また機会があれば乗ってみたい単車です。
RZは不滅です~~!
長くなりましたが、付き合って頂いた方には感謝致します~
ではまた(^^)/
Posted at 2016/01/16 03:22:02 | |
トラックバック(0) | 日記