• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

惜しかった~!

今朝はホント寒くて、車内の気温計もついに氷点下を示してました(*_*)

ついに冬本番って感じです……(今までが暖か過ぎたんですね~)

昨年の9月に納車されて以来大きなトラブルもなく絶好調の我が愛機ですが、車通勤の為日に日に走行距離は伸びていきます。

納車時が6万キロちょっとでした。
そして今日ついに……!


惜しかった~~!

朝自宅を出発して、帰宅中にもしや~?と思ったんです。
これはちょうど自宅車庫に到着と同時に7万ジャスト~!
\(^^)/
…と思ったんですが、わずかに足りませんでした~~残念!

通勤距離が長い為、ホントはあまり車通勤はしたくないんです。
毎日愛機と接していられるのは良いんですが、やっぱり大事にしていきたい気持ちもあるんです。

まあ車は走ってなんぼ~と言いますし、G4も喜んでくれてるのかな(^^;)

とりあえず今週末はオイル交換です!
Posted at 2016/01/13 20:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

マグロを食べに!

マグロを食べに!昨日は久々の連休初日で、これ以上ないくらいの快晴!でした~
これはとにかく出掛けなければ!と、新年のドライブに連れと行ってきました(^^)/

やはり新年の始まりは縁起物の富士山しかない!という訳で、行き先は静岡!~そして魚を食べよう~ということで、魚といえば鮪!~鮪といえば[沼津]、[清水]、[焼津]!という三段論法?で、清水に行こう~となりました(笑)

そして清水といえば、やはり世界遺産【三保の松原】は欠かせない、という新年福袋ドライブです(^^)

どうも1年の始まりは富士山~という変な固定観念があるんですね~(笑)

人によっては三連休ということで渋滞を覚悟して早朝に自宅を出発、東名清水を目指しましたが至って順調!
途中定番の海老名で休憩を…と思いましたが、入口の左車線が大渋滞!
これは無理だ~となり、そのままスルー。
次の中井で小休止。


しかし天気良かったですね~
早速雪化粧した富士山が正面にお出ましです\(^^)/


思わず手を合わせて拝みました(笑)
やはり富士山は神々しいです。
世界遺産になるだけのことはあります。

ほとんど渋滞もせず清水インターを降りたのが11時前、マグロ、マグロ~と鮪を求めて清水魚市場へ~(^^;)

時間帯が早かったせいもあって駐車場にもすんなり入れました。
ここは色んな仲卸業者が店を連ねていて、鮪や海産物を提供しています。
静岡といえばやはり鮪、シラス、あと桜えびが有名ですね。


イヤ~しかし、本場のマグロは違いますね!
旨いなんてもんじゃないです。
この本マグロ丼~すべての部位を盛ってしかも2千円です!
築地辺りでもこの値段じゃあ食べられません。

満腹になってふと見ると席待ちのお客さんで大行列~
あまり長居はできないな、と市場を出ました。
駐車場も長い列を作ってましたね。

今日の目的は3つあります。
1つはマグロ、そして三保の松原、もう1つは参拝です。

ここ清水には東照宮があるんですね!


【久能山東照宮】
富士を望む景勝地として有名な日本平にあります。
日本平はまだ行ったことなかったんです。
そこからロープウェイで行くんですね。

これまたロープウェイ待ちの大行列でした~(~O~;)

 

この石段が結構きつかった(*_*)

この久能山東照宮は家康公が亡くなって日光に移されるまで、最初に埋葬されたところだそうで私も知りませんでした。

しかしやはり東照宮だけあって、豪華絢爛!


さすが家康公を祀るだけあって見事です。
初詣は先日済ませたので道中の安全を祈願しました。

ロープウェイからの景色が圧巻です。


そして最終目的地の【三保の松原】へ向かいます。


しかし当たり前ですが、どこへ行っても富士山が見られます
(^o^)~羨ましい!
鮪と合わせてお腹いっぱいになりました~

実は今回、マイバイク [ダホン号] をトランクに積んでいったんです。
三保の松原周辺が良いサイクリングロードになってるという情報を仕入れ、それならば~と持っていったんですが、あいにく時間的に遅くなってしまい、次回におあずけとなりました。

海沿いの駐車場から愛機とともにパチリ。


やはり世界遺産ですね!
ずっとこの景観を守っていきたいものです。

旅の終わりは近くのホテル内の日帰り湯で旅の疲れをとり、帰路につきました。

途中渋滞25キロ…との案内にビビりながらハンドルを握りましたが、その内解消したらしく至って快適なドライブとなりました~

改めて思いましたが静岡は景勝地が多く見所いっぱいで、またとない晴天に恵まれて思い出深い1日でした。

GTXも快調でホントに良き相棒です。
そういえば前回ご報告した異音の件ですが、いつの間にか無くなりました(^^)/
試しにエアコンの内外気切り替えスイッチを押してみたところ、その後嘘のように音が消えたんです(*_*)

いったい何だったんでしょう~?
単に接触の問題で上手く作動しなかったんでしょうか、とりあえずまた症状出るまでは放置することにしました。

長くなりましたが、新年ドライブのご報告でした~

ではまた(^^)/
Posted at 2016/01/11 19:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

謎の異音…

今のところ不具合もなく新年から快調な走りをみせている愛機GTXですが、1つだけ気がかりな症状があります…(*_*;

助手席ダッシュボードあたりからの異音です。


「コツ、コツ、コトコトコト…」
発生は大抵アイドリングで停車時です。
最初はどこかに虫でもいるのか~?と疑いましたよ(^^;

音というのは厄介なもので出所もわからないし、一旦気になりだすとどうにも嫌なもので夜も眠れなくなります(汗)

出たり出なかったりするんですが、車内が停車中で静かな為に余計気になります。

去年までは出てなかったんで、最初は冬の冷え込みで内装が軋む音だろうと思ってたんですが、耳を澄ますと明らかにリズムをもった断続音なのでこれは怪しい~となり、今日ショップに症状を伝えました。

一番怪しいのはエアコンフラップ、もしくはブロアモーターあたりとの回答……(~O~;)

フラップの故障だとダッシュボード外しの大がかりな作業になるとのことで、とりあえず近々診断に行くことにしました。
先代の1号機ではなかった症状なので、ついに新たな洗礼を受けそうです~~

どなたか同じ症例の方いらっしゃいませんか?
とりあえず詳細はまた後程!

ホントに虫だったら良いのにな~(笑)
Posted at 2016/01/08 21:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

2016始動!~初詣

2016始動!~初詣新たな年が始まりました(^^)/
ご挨拶遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
~というのも年末から私、ずっと仕事でして毎日残業続きで正月もくたくたの状態で三が日を過ごしており、今日がようやくの正月休みでした。

やはり今日は初詣に行かねば!~という訳で、地元の鎮守様である八幡神社へ早速参拝に行って来ました。
まずは愛車を洗車して(やはり汚れた状態では気分が悪いですから~)、向かった先は~


【八剱八幡神社】
ここは地元木更津の総鎮守であり、毎年欠かさずお参りしています。
知っている方はご存知かも知れませんが、関東三大神輿がある事でも有名な由緒正しい神社です。


昨年は何かと不運が続いたので、まずは交通安全!そして家内安全を祈願しました。
御札と御守りを頂き、早速今年1年の運は如何に?とおみくじをひきました (^^;)

結果は[中吉]!
まずまずですかね~とりあえず旅立ちはよろし!と出ました。どこか行きたいものです\(^^)/

その後は軽く近所をドライブしました。
ここ木更津は港町です。
海でも見に行くか~と、港にある公園へ


市のシンボルの【中の島大橋】です。
通称 [赤い橋] …ドラマでも有名になったので、ご存知の方も多いと思います。
橋の先は潮干狩り場になっており、日本一高い歩道橋でもあります。

ちょっと場所を変えて~


子供の頃はよく自転車で釣りに来たものです(^^)
実は冬の澄んだ日には橋の向こうに富士山がくっきり見えるんです。
正月から富士山見えれば縁起物かと思って来たんですが、あいにく雲が多く靄って見えなかったのが残念でした~

ここのところ正月とは思えない暖かさが続いているせいかもしれませんね。

初詣も済ませて、ようやく身も引き締まりました。

今年はオフ会にも参加して、みん友の皆様とも親交を深められたら良いなあと思っています。
まずは1年交通安全ですね!

それでは皆さんの御多幸をお祈りするとともに、本年も宜しくお願い致します~!
Posted at 2016/01/05 19:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高に気持ち良いな」
何シテル?   11/03 09:05
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 567 89
10 1112 131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation