
昨日は久々の連休初日で、これ以上ないくらいの快晴!でした~
これはとにかく出掛けなければ!と、新年のドライブに連れと行ってきました(^^)/
やはり新年の始まりは縁起物の富士山しかない!という訳で、行き先は静岡!~そして魚を食べよう~ということで、魚といえば鮪!~鮪といえば[沼津]、[清水]、[焼津]!という三段論法?で、清水に行こう~となりました(笑)
そして清水といえば、やはり世界遺産【三保の松原】は欠かせない、という新年福袋ドライブです(^^)
どうも1年の始まりは富士山~という変な固定観念があるんですね~(笑)
人によっては三連休ということで渋滞を覚悟して早朝に自宅を出発、東名清水を目指しましたが至って順調!
途中定番の海老名で休憩を…と思いましたが、入口の左車線が大渋滞!
これは無理だ~となり、そのままスルー。
次の中井で小休止。
しかし天気良かったですね~
早速雪化粧した富士山が正面にお出ましです\(^^)/
思わず手を合わせて拝みました(笑)
やはり富士山は神々しいです。
世界遺産になるだけのことはあります。
ほとんど渋滞もせず清水インターを降りたのが11時前、マグロ、マグロ~と鮪を求めて清水魚市場へ~(^^;)
時間帯が早かったせいもあって駐車場にもすんなり入れました。
ここは色んな仲卸業者が店を連ねていて、鮪や海産物を提供しています。
静岡といえばやはり鮪、シラス、あと桜えびが有名ですね。
イヤ~しかし、本場のマグロは違いますね!
旨いなんてもんじゃないです。
この本マグロ丼~すべての部位を盛ってしかも2千円です!
築地辺りでもこの値段じゃあ食べられません。
満腹になってふと見ると席待ちのお客さんで大行列~
あまり長居はできないな、と市場を出ました。
駐車場も長い列を作ってましたね。
今日の目的は3つあります。
1つはマグロ、そして三保の松原、もう1つは参拝です。
ここ清水には東照宮があるんですね!
【久能山東照宮】
富士を望む景勝地として有名な日本平にあります。
日本平はまだ行ったことなかったんです。
そこからロープウェイで行くんですね。
これまたロープウェイ待ちの大行列でした~(~O~;)

この石段が結構きつかった(*_*)
この久能山東照宮は家康公が亡くなって日光に移されるまで、最初に埋葬されたところだそうで私も知りませんでした。
しかしやはり東照宮だけあって、豪華絢爛!

さすが家康公を祀るだけあって見事です。
初詣は先日済ませたので道中の安全を祈願しました。
ロープウェイからの景色が圧巻です。
そして最終目的地の【三保の松原】へ向かいます。
しかし当たり前ですが、どこへ行っても富士山が見られます
(^o^)~羨ましい!
鮪と合わせてお腹いっぱいになりました~
実は今回、マイバイク [ダホン号] をトランクに積んでいったんです。
三保の松原周辺が良いサイクリングロードになってるという情報を仕入れ、それならば~と持っていったんですが、あいにく時間的に遅くなってしまい、次回におあずけとなりました。
海沿いの駐車場から愛機とともにパチリ。
やはり世界遺産ですね!
ずっとこの景観を守っていきたいものです。
旅の終わりは近くのホテル内の日帰り湯で旅の疲れをとり、帰路につきました。
途中渋滞25キロ…との案内にビビりながらハンドルを握りましたが、その内解消したらしく至って快適なドライブとなりました~
改めて思いましたが静岡は景勝地が多く見所いっぱいで、またとない晴天に恵まれて思い出深い1日でした。
GTXも快調でホントに良き相棒です。
そういえば前回ご報告した異音の件ですが、いつの間にか無くなりました(^^)/
試しにエアコンの内外気切り替えスイッチを押してみたところ、その後嘘のように音が消えたんです(*_*)
いったい何だったんでしょう~?
単に接触の問題で上手く作動しなかったんでしょうか、とりあえずまた症状出るまでは放置することにしました。
長くなりましたが、新年ドライブのご報告でした~
ではまた(^^)/
Posted at 2016/01/11 19:37:34 | |
トラックバック(0) | 日記