• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

我が名は…セブン

いやはや久々に晴れました。
風は強かったですが正に台風一過の秋晴れに気分も晴々♪

とにかく降り続きました。
8月の長雨以来、どうも今年は雨ばかりといった感が…
昨日の日曜日は大雨の中仕事でした。
今日と明日は連休です。


…で、晴れるのを待って本日の行動開始ww

あまりの長雨にヘッドライトはこんな状態に…

お決まりの結露。
最近はもう諦めました(苦笑)

汚れに汚れた愛機を早速洗車して、向かった先は…



ここからが本題です。

前回のブログで最後に書いた展開に新たな動きが…
というか、ついに決めてしまいました。


バイク屋到着。


散々迷いました…
資金繰りから、まだ免許も無いのに決めて良いのか?
今の愛機エリミとG4、3台維持出来るのか?

約2週間~葛藤しましたが、結局誘惑には勝てませんでした(笑)
何の為の大型免許所得?…というのもありますが、人間って弱いです(^^;)


[カワサキZR-7S]


前回はモザイクでしたが御披露目します。

車種はもうほとんどコイツに決めてました。
カワサキ最後の空冷マルチ…
ゼファーの750に憧れましたが、あちらはプレミアつく程の高値沸騰。
世間的には超がつく不人気車ですが、色々跨がって一番しっくりきたのがこれでした。

全盛のリッターバイクは、おそらく宝の持ち腐れになるのがわかっていたのと体格的に厳しいのもあり、必然的に750クラスに。

やっぱり世代的に750ライダーが憧れなんですね~(笑)


バイク屋でバイク買うのも久しぶりw
なけなしの大枚?払って、ついに契約となりました。

これは商談記念…?

今月はこれ…だそうです。
車ではよくあるが、バイクでは初めて?
まあ、でも嬉しい(笑)


帰ったらこんなものが…

大型取ってもどっちにしろ更新なら1日で済ませたい!



もう後には引けません(爆)




Posted at 2017/10/23 20:00:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月10日 イイね!

3連休ラストツーリング~

中々の秋晴れに恵まれた3連休が終わりました。

日曜、月曜日は正にあっぱれな晴天のバイク日和!
日曜日は仲間の都合が合わなかったので最終日の昨日~行ってきました。

当初3人の予定でしたが、結局いつもの友人との2人ツーリング!
行き先も当初奥多摩だったんですが、茨城の筑波山に変更となりました。
千葉からだとそんな遠くもなく、日帰りツーリングには程よい距離かな…とw


…という訳で、出発も遅めの9時に待ち合わせ場所のファミレスに到着~


友人が来たとこで出発~と行きたかったんですが、まだ朝飯がまだということでモーニングタイム(笑)


ここからは写真で~

完全復活した愛機は調子良いです(^^)


1時過ぎに筑波山到着~!


筑波山は昔、友人と車で来て山頂まで登って以来です。
標高は低いですが、日本百名山ですからね~

早速道中の安全祈願!


威風堂々…風格ある神社です。

参道の土産屋で昼飯タイム!

何故かやっぱりカレー(笑)

中々壮観な眺めです。

外からの風が心地良い~♪

ホントは筑波山を回るコースをとりたかったんですが、夕方に職場のバイク仲間と焼肉会の予定があったので、元来た道を引き返して帰路につきました。

常磐道谷田部のPAで小休止。


その後柏のインターで高速降りて集合場所の焼肉屋さんに向かったんですが、まだ時間あったので途中バイク屋でバイクでも見ようと入ったバイク屋さんで意外な展開が……




まさか…?!

その後の展開についてはまた後日~(苦笑)


ともあれ中々有意義な連休最終日の1日となりましたww



Posted at 2017/10/11 00:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月07日 イイね!

完全復活♪

完全復活♪昨日からの激しい雨もようやくあがり、今日から3連休のcomachanです♪

そして今日、愛機完全復活しました。

先日WPを交換して冷却系は完治したんですが、ずっと気になっていたエンジンからの異音…
バイク屋さんの診断ではこれはカムチェーンだろう…ということで、カムチェーンのテンショナーを発注。

色々ネット等で調べると、このテンショナーがある距離を境に劣化…カムチェーンがばたついて異音の元になっている例が多数あり、ダメ元で交換に踏み切った訳です。
これで直らなかったらエンジンの腰上を開けることになり、多大な出費を覚悟しないといけません(~O~;)


部品到着の知らせがあり、本日交換作業になりました。


その結果…


完全に異音消えました‼

今までのガチャガチャ音がウソのような、以前と変わらぬエンジン音に感動♪~(^^)

これが交換前

交換後

半信半疑でしたが、こんな部品一つでここまで完全に直るとはちょっと驚きです。

バイク屋からの帰り際、ちょっとエンジン回してみても異音は出ません。

今まで長年バイク乗ってきましたが、このトラブルは今回初めてだったので良い経験になりました。
調べるとこのエンジンのテンショナーは結構不具合多発するらしく、後に対策品が出ているとのこと。


そのまま走りに行く天気でも無いので、自宅に戻って愛機の整備しました(笑)

先ずはツーリングでコケて曲がったクラッチレバーを新品に交換。



チェーンの清掃と注油して…


オイルは先日交換済みなので、これで愛機完全復活!


明日、明後日と天気は良さそうです。
やっぱり行くしかないかな(笑)


ちなみにG4も快調ですよww

Posted at 2017/10/07 16:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation