• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

晴れました!

晴れました!しかしまさかの台風でしたね。


当初は月曜あたりからずっと晴れマークだったので、ようやく梅雨も明けて今日も当然晴れると思っていたんですが突然の台風6号発生、、

またダメか!と、思っていた訳です。

何がって、今日はみん友のcanonさん主催の[第5回関尻会]の日、、(前回は仕事で行けなかったので、今日こそはと思っていたんです)

台風は関東に向かって進んできてた訳ですが、アメダス見ても千葉県は降るのか降らないのかイマイチ定かでない。
昨日までは全く降らなかったので大丈夫と思っていたのですが、結局夜半過ぎから降りだして、朝8時過ぎまでは降ってましたね。


ただその後は雨も止んだので、早速準備します♪

気温は25〜27℃位、雨上がりで中々に蒸し暑いですが、走ればちょうど良い感じです♪

10時ちょっと過ぎにいつものファミマ到着。

元々は7時からだったんですが、天気との兼ね合いから10時に変更になりました。

canonさん、既にいらっしゃってましたので、まずはご挨拶してその後はいつものバイク談義(笑)
そうこうしてるウチに徐々に日も差してきて、、夏本番の陽気になってきました。

ただハナシ弾めば暑さ忘れる、の例え通り?(そんな例えはないですけど…笑)、楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

途中、中々渋いCL400に乗ったお兄さんも飛び入り参加になって、ビンテージオフ車三台で記念撮影です(笑)


同じ地元の方で、他にもドカティともう一台お持ちらしくて、キャンプもお好きということで、中々好みが合うのです(笑)
次回も来られるとのことなんで楽しみですね♪

話し込んでればあっという間に時間は過ぎるもので、そろそろ帰りますか?となりまして、帰り道はcanonさんとオフ車二台のランデブー走行になりました。


途中コンビニ寄って、、

ちょっとのつもりが、ここでも長話(笑)
中々マニアックな仮面ライダー話で盛り上がりましたw


暑かったですが、天気回復して楽しめた一日!
またよろしくお願いしますね♪



その後、、

二ヶ月ぶり位に洗車しました!(爆)
Posted at 2019/07/28 18:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

サイクロン復活?

サイクロン復活?連休二日目、、
今日もハスラーと向き合いますw

注文していたレクチファイヤがタイミング良く午前中に届いたので、期待を込めてベースに向かいました(笑)

今回届いたのは新品のレクチファイヤとヤフオクでポチった中古のウィンカーリレー。
調べるとリレーはやはり純正が一番相性が良いらしいのですね。(汎用の市販品はいきなりハイフラになったり、どうにも不安定なのです)

早速レクチファイヤを交換します。
(6Vモンキー用ということですが、ぴったりです♪)

まずは無負荷状態の電圧を計ります。

エンジン始動して電圧が上がるのを確認出来たので、問題無しと判断。

ウィンカーも作動、、

…と思った途端、いきなり点滅が途絶えました(焦)

やはりレクチファイヤがダメか?と一瞬思ったんですが、他の灯火類はきちんと作動します。(ホーンも鳴ります)

これはリレーしかないと判断して、、

これでタンク外したの何回目?(苦笑)

ポチったリレーに付け替えます。
(リレー買っといて良かった!)

再びエンジンかけて点滅復活しました♪

あとは走るだけです。
これで問題なければ、これまでの6V電装問題は解決とみて良いでしょう。
(しかし暑い!ベースの中は風通さないので、もう汗だくですw)


怪しい雲もありますが、何とか天気ももちそう♪

いつもの休憩ポイントで、、(今のところ問題なし!)

ウィンカーもきちんと作動します。

良い感じの駅舎♪

ちょっと雲行きが怪しくなったので、先を急ぎます。(頼むから降るなよ…苦笑)

いつもの[うまくたの里]到着。

電装関係は全て正常に作動してます。(やっと直ったか?)
今までは大抵これくらい走るとウィンカーがおかしくなって、しまいには点滅しなくなったんですが、その症状もありません。
これはレクチファイヤがきちんと機能してるとみて良いでしょう♪(多分?笑)

で、やっぱり夏はコレでしょうかw


ベースに戻って最終チェックします。

これで電圧がOKならヨシとします。

ほぼ問題ないでしょう♪

多分最初の段階でレクチファイヤは大丈夫と勝手に思ったのが、そもそものコトの始まりですね、、(苦笑)
とりあえずこれでしばらく走って、何もなければ復活ということにします!(笑)



イヤ〜色々勉強になりました(爆)
Posted at 2019/07/24 19:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月23日 イイね!

今日はメンテいろいろ、、

今日と明日は連休!

ホントならどこか走りに行きたいとこなんですが、やっぱりシトシト、相変わらずの曇天空模様でそれもムリ、、(泣)
とりあえずアメダスをチェックしながら、雨止んだら軽く走ろうかな♪と、準備だけしてひとまずベースにこもることにしました(苦笑)


その前に今日はまずやらなきゃいけないコトがありまして、、(久々のクルマネタw)

先日ポチって届いたゴルフのボンネットダンパー。
二年前に中古品で交換したヤツが、完全にへたってボンネットを支えられないので交換します。(またしても中古ですが、二年もてば十分でしょうw)

前回と同じくステッキで支えます(笑)

取り外して、、(右が新品?です)

復活しました♪

クルマに関しては出来るのはコレくらい?(笑)もうすぐ車検なんで、あとはお店に任せます(苦笑)


その後ベースに移動して再びのハスラー弄りです。


すぐバッテリーがあがる懸念の6V電装問題…
とりあえず今日はきちんとチェックしようと、、

テスター初導入です。

テスターなんて今までマトモに使ってなかったんですが、やっぱり必要かな?と(ほとんど使い方も素人同然でわからないのですが…苦笑)


まずは再び充電したバッテリーチェックから

バッテリーは問題なしですね。

難解な電気系、、もうネットとかで散々調べましたよ。

で、たどり着いた結論。

6V車のバッテリーがダメになるのは、そのほとんどがレクチファイヤのパンクだと、、
パンクするとジェネレータからの過電圧がバッテリーにそのまま流れ、過充電の結果バッテリーがあがるんですね。(6V車は電圧制御のレギュレータがありませんから)
過充電の弊害はそれだけじゃなくて、灯火類もブチブチ切れだす、という…(焦)
私、長年バイク乗っていながら、調べるまでこういうコト全く知りませんでした(苦笑)
そういえば、先日メーター球が切れたのはその兆候だったのかも?

そういうコトを踏まえて、まずはレクチファイヤの導通チェックします。
導通なら値は0でブザーが鳴るんですが、、

鳴らない?(この値が何を意味するのかは不明です…苦笑)
ってことはやっぱりコイツが悪さしてる?
今、新しいレクチファイヤの到着待ちなんで、新しいのが来たら再びチェックですね。

とりあえず犯人はレクチファイヤと判断して、各ターミナルを再び掃除します。(もう素人にはこれくらいしか出来ないので、、笑)


ジェネレータからのアースでしょうか?
結構汚れてたので、ここも取り外して磨きます。


とりあえず手探り状態でイロイロやってみましたが、やっぱりこういうのってホントはサービスマニュアル見てきちんとやらなきゃいけないんでしょうね。
最終的には経験がモノをいうんでしょうけど、やっぱり電気系は難しいです。
でも旧車って構造が単純な分、ホント勉強にはなります。(愛着も深まりますから!)

最後にエンジン始動して電圧チェックします。

吹かしてこれくらいです。

今のところ正常と判断しました。

ジェネレータからの電圧チェックも、、

吹かして25V位までは上がるので、レクチファイヤ手前までは電気がきてる訳で全体の配線は正常?と思うんですよね(自信ないですけど…笑)

とりあえず今日はここまでです。
あとは新しいレクチファイヤに交換して、果たしてどうなるか?(一日走って問題なければヨシとします!)


で、ホントはZR-7でひとっ走りしたかったんですが、、

いきなりの物凄い雨で、、

こりゃダメだ〜と(苦笑)



もう今日は諦めました(爆)
──────────────────
…で、ちょっと後日談。


ふとスマホ見たら、みん友のcanonさんから不在着信が、、

折り返し連絡しましたところ、世話になってるバイク屋さんに私のハスラーの部品入荷状況(ステムですね)を聞いて頂いたそうで、大変感謝!なのです♪
部品はもう入荷してるらしいので、まずはひと安心しました。


canonさん、ホントにありがとうございました!
Posted at 2019/07/23 20:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

ハスラーでツーキングしてみた!

今日は日曜出勤のcomachanです。


ホントなら今日はみん友のcanonさん主催の恒例、関尻会の日だったので、参加できずヒジョーに残念だった訳ですが、まぁ仕方ないです(泣)
そのリベンジ?という訳ではないですが、日曜で道も空いてるってことでハスラーで初通勤してみましたw


ハスラーは自宅から離れたベースに置いてあるので、いつもより30分程早く起きて準備します、、(ちょっと面倒なのです…苦笑)


別にバイクが変わっただけなんで特に何もなく、あっという間に会社近くのコンビニ到着です(笑)


仕事終わって、、

片道25㎞のなんてコトない通勤ですが、ちょっと新鮮な気持ちになれました♪

ただやっぱり6V電装の不具合はいかんともしがたい、、(帰ったらやっぱりバッテリーが上がっちゃう訳です)
先日までちょっと諦め気味でしたけど、やっぱりなんとかしたいなぁ、、


まぁ、それ以外は全く問題なし!(ステムを早く直したいのはヤマヤマですけど…)
長かった梅雨も来週にはようやく明けそうだし、ひとまずは満足な一日でありました♪
Posted at 2019/07/21 21:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

やっぱり走った!

昨日はホント二週間ぶり位にお日さまを拝めて久々の夏日の一日になりましたね。


で、今日は、、?

朝起きたら再びの梅雨空です(泣)
雨は降ってなかったのですが、なんとも蒸し暑い!(汗)

なんとか一日雨はもちそうなので、こんな蒸し暑い日は走るしかない?…という訳でw

早速サイクロンに跨がります(笑)

懸念のステムの不具合で中々に走りヅライのですが、そこはテク?でカバーw(先日伺ったバイク屋さんで部品の手配したのですが、いまだに連絡無いのでちょっと心配なのです)

やっぱりハスラーでもコレは欠かせません(笑)


コイツのパワーバンドは5000〜7000RPM位、これを外すと坂道はかなり厳しいのです(苦笑)
でもギヤを選んで走る楽しさは小排気量の2ストならでは♪
迫り来るショッカー?…イヤ、軽自動車に白煙を浴びせて引き離す快感にしばし酔います(笑)

ガスがリザーブになったので給油します。


132km走って、6.25L、、リッター21kmですね。
まぁこの年式でこれだけ走ればヨシでしょう(笑)


そして今日の感想、、

コイツで市街地はやっぱりきびしい!(苦笑)
6V車の宿命といえばそれまでですが、電装回りの不安定さはいかんともしがたいのですね。(色々手を尽くしましたが、ウィンカーの不安定さはもう諦めました)

やはりコイツは自然の中を気兼ねなく駆け巡るのが、一番似合うなぁ、、と♪



まぁ、そのためのオフ車ですから!(笑)
Posted at 2019/07/18 19:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 234 5 6
78910 111213
14151617 181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation