• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

赤い衝撃?

昔、こんなドラマもありましたね(笑)


先日念願の赤ヘルを購入した私ですが、私、結構赤って好きな色だったりします。

過去のクルマやバイクでも三台は赤ですし、ブレーキパッドはデイトナの赤パッド!花で言えば真っ赤な薔薇!仮面ライダーは何気にV3が一番好きだったりもする訳です(笑)




(タジマさん、イラストお借りしました!)(謝)

ただ同じ赤でも、私が好きなのはやっぱり衝撃的な真紅!
これがね、変にくすんだ赤だったりピンクだったりオレンジじゃダメなんです。

山口百恵さんの歌にもありますよね。
「〜♪真っ赤なポルシェ!」って、、
やっぱりスポーツカーは真っ赤が定番だし、濁ってたらダメなんですよ。

その点今のクルマの赤って大抵濁ってる、、
赤は退色激しい色ですから、他の色を混ぜて紫外線対策した結果なんだろうけど、なんか違うんですよね。

なんというか、、

トキメカナイ!(笑)

赤ってやっぱり元気を象徴する色じゃないですか。
情熱の赤とも言いますし、濁りがあってはダメだと思う訳です。

昔から白や黒の無彩色が定番だった私ですが、赤だけは特別な想いがあるんです。
だから赤を上手に使ってるクルマやバイクって素直にカッコいい、、
バイクもホントは赤いドカティあたり良いなとも思うんですが、どうも柄じゃないってのもあって中々踏み切れない面もありますけどね(苦笑)

でももうすぐ還暦?だし、、(笑)

要所要所に取り入れても良いかな?って、ちょっと思ってる今日この頃です♪


という訳で、、

関係ないけど今日はゴーグルを買ってきました(笑)
Posted at 2020/06/30 16:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

思い立ったが吉日!

タイトル見て、さては?と思われた方も多いでしょう(笑)


そう、その通りなのです!

もう今は幸せな気持ち♪(笑)


ホントなら今日はみん友のwata-plusさん主催のミーティングの日だったんですが、まぁ朝から雨が降ること降ること、、(汗)
結局残念ながら中止になりまして、私としてはバイクにも乗れずさてどうするか?と昨夜から考えておりました。

まぁ昨日あんなブログ上げた後ですからね、ここはやっぱり勢いだろう、、と(苦笑)


とりあえず試着だけでもしたい!と(ウソですw)、午前中ヤボ用済ませてクルマを走らせました。

アクアライン渡って、、

ベイブリッジを通過。

どこに向かったかというと、、

横浜にあるコチラのお店です。

ココ、ハーレー乗りの間ではかなり有名なお店みたいですね。(全く知りませんでした)

何故ココに来たかというと、、

ネットで色々調べたら、関東ではココしか試着できるところがなかったんです。

最初はネットで買おうかと思っていたんですが、やっぱりヘルメットは試着しないとわからないですからね。特に輸入モノは尚更です。


早速店内に入ると、、

お目当てのが、、ありましたよ♪

しかも各サイズ揃えてるのが嬉しいです。


まずはいつものMサイズから、、

ネットで調べると外国のメットは普段より一回り大きいのが良いってことで、Mはムリかな?って思っていたんですが、何と普通に入ったんです。
しかもどこも痛くないんですよね。
ちょっとキツい感じはしたけど、まぁ使い込めばちょうど良いかなって、、

続いてLサイズ、、

これは楽勝でスッポリ被れます。
ただちょっと頭振ると若干動くので、これはやっぱり大きいかな?っ感じです。


で、ここから長い悩みの時間が始まります(笑)

MかLか、、

しかもシェルの大きさがMとLだと違うんですよね。(Lの方が若干大きい)

被って鏡見ると、やっぱり小さい方がカッコいいんです。

でも、カッコだけで選んで後で頭痛くなったらイヤだな〜とまたまた悩みます。(ヘルメットの頭痛はホントキツいですからね)

一人悩んでも仕方ないので、これは店員さんのアドバイスを聞こう!と、店員さんを呼ぼうにも皆接客中で忙しくしてます。

よく店内を見ると、、

こんなシステムになってました(苦笑)

とりあえず受付だけして再び思案の始まりです(笑)

結構待つかな?って思っていたんですが、20分程で名前呼ばれたので早速今までの経緯を話します。


で、出た結論は、、

Mで決まり!

もうこの段階で、買う気満々ですからね(笑)

「じゃ在庫あるか確認してきますね」

もうワクワクです(笑)

「在庫ありましたので試着します?」

「もちろんです!」

で、新品のMサイズ、、試着したんですよ。

そしたら、、

キツい!(汗)

被れるには被れるんだけど、どう考えても頭痛くなるキツさです。

こりゃムリだ、、と、、

「やっぱりLにして下さい!」

この時点で気持ち変わりました(苦笑)

ただここで在庫なかったらイヤだなぁって気持ちも当然あったんです。
まぁでも良いか!サイズもわかったことだし、、と悶々とした気持ちで待ちました(笑)


で、最終的には、、

お買い上げです♪(嬉)

もうサイズもピッタリです。

結局展示用のヘルメットって皆さん試着で被るんで、どうしてもユルユルになっちゃう。
だから新品の状態を考慮しないと後で後悔します。
これはちょっとした発見でした(今更?苦笑)


もう今は満足至極ですよ♪

箱もカッコいい!

やっぱりベルは赤のイメージが強いですね。

カッコ良すぎる、、!(笑)


給付金で買ったヘルメット、、

結局アブク銭ですからね、これ程嬉しい買い物もありません。


ア〜、早く被って走りたい!(笑)
Posted at 2020/06/28 20:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

赤ヘルが欲しい!

遅ればせながら先日我が家にもようやく給付金が入りました(嬉)


悩ましいですね、、

もう何に使おうか?
まぁ当然貯蓄という選択肢もある訳ですが、それではあまりにつまらない!
やっぱり経済を回す為にも使ってこその定額給付金な訳です。(ほとんど言い訳ですが…笑)

皆さんの投稿見ても、クルマ買った!バイク買った!はたまた税金払った?等々見受けられますが、さすがにクルマやバイクはムリなんで、何かそれに関連したモノに使いたいな〜とずっと考えていたんです。

で、やっぱりこれはバイク用品だろうってことで、真っ先に浮かんだのがヘルメット♪


私が今現在使ってるのは三つ、、

フルフェイスが二つにジェットタイプが一つ。
バイクや用途に応じて使い分けているんですが、実はハスラーに似合うビンテージっぽいのが一つ欲しいなってずっと思っていたんですね。

形は当然ジェットタイプ。
で、色々ネット見たりお店で物色したりしてきたんですが、中々これといったモノがなかったんです。


今度出るコレも良いなとは思ったんですが、、


どうもピンとこない、、(苦笑)


何故か考えてみたんですよ。

今あるメット、、色は全て黒か白。
結局、どんな服装やバイクにも合うように無難なカラーばかり選んできたんですね。

ここは一つ冒険しても良いのではないか?と(笑)

で、真っ先に思い浮かんだ色が「赤」!

ハスラーも赤ですから、おそろいも悪くないな♪って、、


ただ、、

赤いヘルメットって極端に少ない!

一見どこにでもありそうな色なんだけど、現行モデルでのラインナップにはほとんどないんですよ(悲)

近い色ならあるんです。(オレンジとか、ワインレッドとか)
ただ、私が欲しいのは完全にソリッドなレッド!(これがまた極端に少ない!)


唯一あったのがコレです。

アライのラパイドネオです。

イヤ、コレホントは欲しいんですよ。
久々に物欲を掻き立てられる一品なんですが、欲しいのはジェットタイプ、、
それにフルフェイスの色は黒か白ってこだわりがあるので、コレ買うなら白買いますからね(苦笑)


で、色々ネットやYouTubeを徘徊してたところですね、、

見つけちゃったんです。

もうビビッて衝撃が走りました(笑)

言わずと知れたベルの「モトⅢ」(復刻版ですね)

ちなみに私、オフロードタイプのメットって今まで買ったことありません
だからコレが伝説のヘルメットということも全く知りませんでした(苦笑)

ベル自体は憧れもあって良いなとは思っていたんですが、結局買うのはいつもアライやSHOEIの国産ばかり、、
ただこのカラー見て、コレは良い!って思っちゃったんですよ。
唯一の問題は、オフ系のメットはゴーグルが必要ってのがちょっと引っかかるんですけどね。

でもこのセンスある真紅の素晴らしさ!

これならハスラーにピッタリだって♪

ZR-7には似合いませんが、もしかしたら外しでエリミにも似合うかもしれません(笑)


ただ、、

やっぱり輸入モノの宿命です。
一番のネックはサイズとお値段、、
サイズはまだ何とかなるとしても、いかんせんお高いんですよね。(5万弱ですね)

でももうすぐボーナスも入るし、、なんて妄想が今現在巡り回っております(苦笑)


うーん、でも赤ヘル良いな、、

別にカープファンじゃないんですけどねw
(野球はほとんど観ないんで誤解なきよう…笑)


ちなみに今日行ったんですけど、どなたもいませんでした、、(苦笑)
Posted at 2020/06/27 21:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

エリミはやっぱり良いな♪

エリミはやっぱり良いな♪今日はみん友のcanonさん主催の久々の関尻会、、

だったんですけどね、巻頭写真の空模様が全てを物語った一日になりました(笑)


まず、今日は何で行くか迷いました。

ツーキングでいつも乗ってるエリミですが、キャブを換えてからすこぶる調子が良いってことで、やっぱりエリミで行こう♪と、、

今日はエリミの良さを再認識しましたね。

キャブのセッティングがばっちり合った(多分?笑)ということもありますが、このカワサキの伝統ある並列ツインエンジン、、

今更ながら実に面白い!(どこかで聞いたセリフですがw)

低速でドコドコ粘るかと思えば、高回転での吹き上がりの良さ、このフレキシブルなエンジン特性はやっぱり特筆モノです。
いまだにニンジャ250で同系のエンジンが使われている理由がわかる気がします。

ポジションもラク、、
シートも絶品です。長距離走ってもお尻が全く痛くならないのは素晴らしいですね。


で、そんなエリミの鼓動を味わいながらいつもの関尻へ行くと、いつもの皆さん既に集結されておりました。

詳しくは他のメンバーの方々も同様のブログを書かれると思うので今日は割愛しますが、今日嬉しかったのは久々にお会いしたtomizou1979さんのコチラのバイク♪

エリミの125!(奥の赤いバイクですね)

おそらく今日初披露?ってことで、早速隣に置かせてもらいエリミネーター兄弟の2ショットです(嬉)

こうして見るとほとんど大きさ一緒なんですよね。
エリミ談義に花が咲いたのは言うまでもありません。

wata-plusさんも今日はバイクでいらしてくれました♪

この時まではまだ日も差していたんですけど、、

で、今日嬉しかったこと二つ目です。

一度拝見したかったフラスカさんのジュリエッタ!

やっぱり私も元アルファ乗りの端くれでしたから(苦笑)、間近に見たのは初でしたが感動です♪

エンジンルームまで見せて頂きありがとうございました。

もう至宝ですね♪


で、まぁここまでは良かったんです。

みるみる暗雲が立ち込めて、、

この後はもうね、、

バケツをびっくり返したようなドシャ降り!(苦笑)

皆さん帰るタイミングを見計らっていましたが、一瞬雨脚が途絶えたとこでお開きになりました。(まぁ梅雨だから仕方ないけど、バイク濡らしたくなかったな〜)

もう下着から足元まで全てびしょ濡れ(笑)


でもね、今日は愛機エリミの良さを再認識出来た一日になりました。

エリミ、、やっぱり良いです♪


雨中走行も全く問題なかったしね(嬉)
Posted at 2020/06/21 18:14:21 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年06月19日 イイね!

バイクの積載を考える

冷たい雨の一日になりましたが、今日ほど仕事が休みで良かったって思う日はないですね(嬉)

今まで隠してましたが、私の今の仕事、、(隠してたつもりはないんですけどね、何人かの方は周知の事実w)
何を隠そう、毎日「赤いバイク」乗ってます。
(もうお分かりですね、あまり詳しくいうとコンプライアンスに抵触しますので言いませんが…苦笑)
どんだけバイク好きなんだって、突っ込み入れられそうですけどね。



今日はそれにちなんで?ちょっとバイクの積載を考えたいな、、と。

皆さんは積載、どうされてますか?

バイクはクルマと違って積載には限りがあります。
直積み、ボックス、背負う?(笑)、、まぁ色々ありますが、私は直積み派です。

私、何度も言いますが昔バイク便やってました。
バイク便って皆さん知っての通り、デカイ箱をリアにくくり付けてますね。

確かにあれはたくさんの荷物運べるし、荷物の保護、天候にも左右されませんから便利この上ない。
私も昔は買い物でデカいビデオデッキ買って、そのまま運べたくらいですから!

ツーリングだって道具をポンポン入れるだけです。(まぁほとんど行きませんでしたけどねw)
現に今でもいわゆる箱ライダー?(っていうのかな?)たくさん見かけますよね。

よく見るのはこんなヤツですね。


ただ、、

私に言わせれば、アレは美しくないのです。

まず、バイクのスタイルを壊す、、

確かにね、便利なのは十分理解してますよ。
それで仕事してた人間ですから。(今でも?笑)

小さなバイクならまだ良いんです。(カブとかスクーターとかね)

でもデカイバイクにはちょっとなぁ〜って思う訳ですよ。(私がZR-7にパニアを付けないのはそんな理由です)

それにね、バイク便当時は肩くらいまであるデカバコ付けてたこともあって、操安性が全く変わる訳です。
荷物の重量だって軽いモノばかりとは限りません。(30〜50㎏くらいある鉄の塊?を運んだこともあります)
重心だって当然高くなりますから、コーナーやすり抜けなんか非常に気を使う訳です。
風の強い日なんかもう最悪です。
風を受ける帆ですからね、とても満足に走らせられないです。

当時はプライベートでもほとんど箱付けて走ってたんですが、たまに箱外して乗った時があったんですよ。

そしたら全く違う!(笑)

バイクってこんなに軽かったの?って違和感半端なかったですからね。

だから当時はあのスタイルが当たり前だったけど、やっぱりバイクってね、、

「馬」なんです。

荷をロープで後ろに括り付ける、、その仕草や格好にロマンがある訳です。
落ちないように試行錯誤しながらね。

荷物をラクに運びたいならクルマにすれば良いんです。

元々不便を楽しむのがバイク、、



と、毎日満載の荷物を運ぶ?私はそう思うんですけどね(笑)
Posted at 2020/06/19 22:37:09 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 34 56
78 91011 1213
14 15 161718 1920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation