• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

夏の終わりに外房の海に行ってきた

夏の終わりに外房の海に行ってきた8月も明日で終わりです。

連日の猛暑続きで早く秋が来ないかと待ちわびる毎日ですが、短い夏が終わってしまうのも寂しい訳で、、


今日は名残惜しい夏を味わいにハスラーと共に外房の海に行ってみました。

ちなみに何故ハスラーにしたか?、、

こんな暑い時は小さい排気量のバイクの方が良いんです。
大型バイクだと発する熱が半端ないですからね(笑)


R297を走って御宿の海を目指します。

もう稲刈りの季節ですね。

正に日本の夏。

御宿に入ります。



陽光きらめく御宿の海!


今日は水筒持参です(熱中症になったら大変だからね…笑)

ふと見ると、、

そう、風が全てを知っているのです。

さすがに暑いので退散、、(苦笑)

コンビニはやはりオアシスです(笑)

そして最後は、、

思い出の九十九里浜♪

何が思い出かって?
まぁ色々ありました(苦笑)


色々あったのは今年の夏も同じ、、
ホント大変な夏になりました。
でもこうして季節は過ぎてやがて秋がやってきます。
世間は今大変なニュースでもちきりですけどね、バイクで走ってるとそんなことはどうでも良くなるんです。
こうして季節を感じて走ることで、ライダーってのはその瞬間瞬間を生きられるんですね。


だから夏を、人生を楽しむのがバイク乗り、、

だから決して暑くないんですよ(やせ我慢?笑)

何故って、、

ミラーに映るこの夏空が好きだからね♪
Posted at 2020/08/30 17:03:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月25日 イイね!

バイクは道である?

バイクは道である?毎度バイクの話題ばかりで恐縮至極のcomachanです(笑)
たまにはクルマのコトをって言いたいところですが、単にネタがないんですよね(苦笑)


という訳で今日はちょっと違った角度からバイクを考察です。


私、つくづくバイクって道だなぁって思うコトがあります。

道を走るんだから当たり前だろ!って?
確かにね、そうなんですが、、(笑)

私が言いたいのは「単車道」!

そう、武道や茶道、書道なんかの道です。


一つの道を極める、、


それに通じるものがバイクにはあるんじゃないか?って思う訳です。

そんなの関係なく、バイクなんて楽しければ良いんだよって言われるかもしれません。

でもそれだけじゃ済まないモノがバイクにはあるんですね。

長く乗ってれば尚更極めたくなるモノ、、

始動の儀式、一つ一つの所作、コーナリング、ライディングの佇まい、、全てがそう。
そしてそれが常に周囲の目に晒されてる訳です。


実は昔から武道に憧れがあって、本気で剣道とかやろうと思った時もありました。

剣豪小説とか大好きでね(笑)

道ってのは一つの様式美です。
バイク乗るにも、如何に美しく完璧に乗りこなすか?
昔の武士は一度刀を抜いたら命懸けでした。
一刀両断の覚悟があった訳ですよ。
ライダーも一度バイクに跨がったら、命懸けとはいかないまでもある程度の覚悟はいる訳です。
だからこそライダーも華麗にね、乗りこなすことって大事だと思うんですよ。
ひいてはそれが安全意識に繋がる訳です。

だから今まで何度も言ってきたけど、白バイやプロのレーサーの走りってのは美しいんです。

彼らは常に修練してる、、

だからホンモノなんですね。


こんなコト考えるのって私だけですかね?(笑)


でも良いんです。

サムライダー(そんな漫画もありました)になるために今日も走るだけですから♪


ちなみにこれは、昔作った暑中見舞い、、(もう残暑ですけど…笑)
Posted at 2020/08/25 22:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

嗚呼懐かしの'80s

みん友のこまんぴゅーさんがご自身のブログで昔の写真をアップされていたので、私もつい懐かくなってね、、

ちょっと80年代にタイムスリップします(笑)
(昔の写真なんでピンぼけはご容赦くださいね)


私が二輪の免許を取ったのが昭和59年ですから1984年です。
まさしく世は空前のバイクブーム真っ只中でした。

まだ学生だったのでクルマ持つなんてもっての他、とにかくバイク一色で勉強はそっちのけ、、暇を見つけてはいろんなとこへ行ったなぁ(苦笑)



昔は皆レーサーに憧れて?ズボンの裾をブーツインしてたんだよね(笑)

当時は今みたくスマホやデジカメなんてない時代、、
旅先で知り合ったライダーの住所を聞いて、出来上がった写真を送りあったりして長閑な時代でした。


当時はレーサーレプリカが一番人気ですからね、気合い入ったライダーは皆革ツナギ着てキメてたなぁ〜
(私は革パンが精一杯、、ちなみに真夏でもですからね!)

ツーリング行くと、必ずといって良い程撮った集合写真、、
どういういきさつでこうなったのかは、今となっては全く知る由もありませんが、、(笑)

初めて行った北海道!
右のライダーさんは何と九州からですからね。
当時はこんな気合い入ったライダーがたくさんいました。


とにかく昔はどこに行ってもバイクだらけ!
今と違うのはライダーの平均年齢が皆若かったことかな(苦笑)

こんな写真も撮ったりね(ピースサインはお決まりです!笑)

ここでもやってる、、
まぁそんだけテンション上がってたってコトです(笑)

こうやってキャンプ場で知り合った仲間と語り合う時間が貴重だったな、、



で、今に至ります。

ちょっと昔を振り返ってみましたが、果たして当時のライダーが今何をしてるのか?
それは全くわかりません。

ただ、今でも元気にバイクに乗っている、、

そう信じたいのですね。

過去の思い出だけにしたくないからね。

ライダーは生涯現役、、

motorcycle is life でね♪
Posted at 2020/08/23 23:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

(続続)ハスラーでツーキングしてみた!

通勤SPのエリミがまさかの休眠状態になったので、以来ずっとクルマ通勤です。


確かにラクで良いんだけどね、、

でも、、いい加減飽きました(苦笑)


やっぱりツーキングしたいなぁ〜

ってコトで、昨日は代役でハスラーを引っ張り出しました。

前回コイツで通勤したのがちょうど一年前、、

今までなんでハスラーでツーキングしなかったか?

やっぱり一番の懸念材料が6Vの電装系の弱さなんですね。

とにかくライトが暗い!

ほとんど自転車に毛が生えたくらいの光量しかないので、暗くなると危なくてしょうがない訳ですよ。
だからバイク通勤にはいまいちの不安があったんです。


まぁでも、今ならまだ日も長いし大丈夫だろってコトで、、

まずは給油から。

ホントは通勤で使うなら125くらいがちょうど良いんです。
気負わず乗れて走りも軽快、その気になれば結構なスピードも出ますからね。

バイクにおいて軽さは正義なのです。

やっぱりツーキングは気分爽快!
仕事ほっぽり出してこのままどっか行きたい気分です(笑)


で、一日終わって今日もお疲れさま!
果たして仕事行くためにバイク乗るのか?
はたまたバイク乗りたいために仕事があるのか?

バイク通勤の魅力って結局ここにあるんでしょうね(笑)


さて、、

暗くなってきたから早く帰ろっと。

空模様も怪しいからね!


でも、、

やっぱりバイク通勤はエリミに限るんだな(笑)
Posted at 2020/08/23 07:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

向日葵を求めて

野に咲く向日葵を最近は見なくなりました。
子供の頃は至るところにあったような気がするんですけどね。


という訳で今日は向日葵探しの旅に出かけます♪

やっぱり向日葵といえば夏の風物ですからね、英語でSUN FLOWERっていうくらいだし、これを見ずして夏が終われるかって話です(笑)


まぁしかし相変わらずアツイ!


サイクリストの方にはホント頭が下がる思いです。

とりあえずいつものコースからスタート!

う〜ん、これじゃないし、、

これも違う、、


似てるけど違うな(苦笑)

結局いつものココまで来ました。

あんまり暑いんでね、、

糖分を補給します。

しかしここまで走っても全く見つからない、、


このままじゃ夏が終わっちゃうよ!


そりゃバイクから降りてね、歩いて山奥まで入れば一輪くらい見つかるんだろうけどね、今日の目的はバイクとコラボすること(笑)
バイクと向日葵、最高の組み合わせじゃないですか♪

道の駅でしばし休憩です。

熱中症で倒れたらシャレにならないしね。

ついでに、、

亀のコマちゃんの餌を買いました(新鮮だから美味いぞ!笑)

もう自宅に着いちゃうな、、(焦)


もうこれは無理かな〜と思ってたらね、、

ありました!

正に灯台下暗し(笑)
家のホント近所の農道に「夏」がありました♪

この暑さでほとんどが枯れてたけど、夏の向日葵はやっぱり良いのです。

で、後々よく見たらね、この道フラワーロードって名前だったというオチ(苦笑)


結局なんでこんなブログ上げたのか、、?

ハイ、単にネタがなかったからです(爆)
Posted at 2020/08/20 16:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「子供の頃から風呂上がりはやっぱりコレ(笑)」
何シテル?   08/23 16:41
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 5 67 8
9 101112131415
16 171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation