• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

久々に皆さんにお会い出来ました

久々に皆さんにお会い出来ましたここんとこ仕事が多忙で、帰ったら飯食ってすぐ寝るパターンの毎日ってこともあり、みんカラ徘徊も疎かになっていました。


ただ今日は前回仕事で参加出来なかった第三回滝見会の日、、忙しくてもそれだけは忘れません(笑)

ちょっと寝坊したこともあって遅くなりましたが、早速いつもの場所に向かいます♪

開催場所は自宅から40分程の[山口の不動滝]

みん友のまっさンさんとほぼ同時に到着すると、皆さんもう既に宴もたけなわ、、
主催のcanonさんからウェルカムコーヒーの暖かいもてなしを頂きまして、今までどうもタイミング悪くてスレ違いが多かった関尻会の皆様と久しぶりにお会いするコトが出来ました。

tamaさん、こまんぴゅーさんとはホント久しぶり(笑)
皆さんお元気そうで何よりです。


で、今日初めてお会いしたのがこのレアなバイクに乗るRB-JLさん。

[TDR125]ですね。

昔TDR250に乗ってた私としては、失礼ながら真っ先にお声かけさせて頂きました(苦笑)

しかしとても125には見えない大柄な車体、、しかもフレームはアルミ!
始動は2ストなのにセルのみという潔さ? に興味は尽きなかったですね。
今日は初対面にも関わらず色々お付き合い頂きありがとうございました♪


コチラのフラスカさんの愛車も初見でした(車種はわかってましたけどね…笑)

フラスカさん、とても足車には見えませんよ!(笑)


しかし今日は気温は低いものの、風もほぼ無風で日差しの温もりが何とも心地好い♪
私としても久々に皆さんのお顔を拝見できて満足な一日になりました。


帰り際、、

「やっぱりcomachanさんはこの後乗り換えてまた走るんでしょ!」

という皆様のご期待に沿って、、

当然走ったのは言うまでもないけどね(笑)
Posted at 2021/02/28 19:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

今日も今日とて、、やっぱり走りました♪

今日も今日とて、、やっぱり走りました♪今日は天皇誕生日ということで、、

祭日!天気は快晴!そして暇!(苦笑)
この三拍子が揃えば当然走るcomachanです(笑)



といっても相変わらず無計画なワタシ(苦笑)
行き先も全く決まってないので、先日の友人を再び誘って、、

とりあえず適当に走ろうとなりました。

結局ね、ソロだといつものコースばかりになって刺激が少ないって面もある訳です。
だからこういう時一緒に走れる仲間がいるってのはやっぱり嬉しいものです。


大体のコースを決めて出発♪

V3も緊急事態を訴えてるんで、、

安全運転でいきます!


しばらく走ってまずは先日のリベンジから(笑)



季節はもう春ですね♪
房総はやっぱり菜の花が似合います。


いつもなら素通りするような場所だけど、、


これが二人になると、、

撮影会になる訳です(笑)

でもこんなコラボも出来たりして、、

ちょっと嬉しい♪


大多喜を抜けて海沿いのR128を走ります。

結構暖かかったのでアイスかホットで悩みましたが、、

やっぱりホットでホッと一息♪


そしてこの絶景!




有名な[おせんころがし]です。
(ちなみに房総にいながら初めて来ました…苦笑)


ちょうど時間的に昼時だったので、、

誕生寺近くのコチラで、、

お昼にします。


やっぱり房総は海の幸ですね♪


その後は鴨川から鴨川(元)有料を通って16時過ぎにベース到着。

夕方近くなって北風が冷たくなってきたけど、一日を通してみれば快適なバイク日和でした。

こんな緊急事態宣言下だけどね、バイクでこうして走れば一日を堪能できる訳です。
何度走ってもやっぱりバイクは楽しい♪
それを実感できた一日になりました。



ちなみに、、

昨日修理の見積り上がってきたけど(汗)

今日は深く考えないコトにします!!(爆)
Posted at 2021/02/23 19:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

菜の花を探しに走りました♪

正に春を先取りしたような日曜日でした。
まだ2月ですがこの暖かさはGW頃の陽気ですね。


こうなると当然バイクの虫が騒ぎだす訳で、、(笑)

早速朝から準備します。


ただここまで暖かいと一番悩むのが何を着るか?

悩んだ末、いつもよりインナーを2枚減らして下はタイツにジーパン!
(久々にジーパンだけでバイクに乗れるってのは嬉しいですね)


マシンは今日はのんびり走ろうという訳でエストレヤです。


しかし暖かい!
いつもより薄着のせいか身体もカルイカルイ♪


で、いつものように行き先も決まってなかったんですが、やっぱり房総といえば菜の花でしょう〜ということで、満開の菜の花を探しに南に向かいます。

R411を南下して館山から菜の花満開のフラワーロードを走ろうという魂胆です(笑)


もう春の気配を感じますね♪


今日は陽気に誘われてライダーもホント多いです。
マスツーリング、ソロ、バイクもスタイルも様々、、
皆、この日を待ち望んでいたんだと思います。


ただ惜しむらくは、、

相変わらず風が強い!(汗)

出た時はそんなでもなかったんですが、南下するにしたがってちょっとヤバい程の強風に、、


これは海沿いのフラワーロードはちょっとムリだな〜ってことで仕方なく予定変更です。
そのまま館山市街に入って内房を北上します。

風は相変わらず強いですが、内房の海はやっぱり穏やかなのです。

コンビニで小休止、、

暖かいんでトイレの回数も少なくて済むのは嬉しいですね(苦笑)


そのままオール下道で150㎞程走って14時過ぎに帰宅。

まぁ途中菜の花も見れたし、何よりこの暖かさが嬉しい一日になりました。



…って、結局走ってばかりで菜の花の写真一枚も撮ってないんだけどね(笑)
Posted at 2021/02/21 19:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月17日 イイね!

晴天ナレド風ツヨシ、、で、ちょっと思ったコト

昨日に引き続き何とも風の強い一日でした。

せっかくの休みなのに、この強風じゃバイクにも乗れず午前中は家でゴロゴロ、、(悲)
午後からようやく活動開始の一日になりました。


クルマでもハンドル取られる程の風の強さです。

これはバイクはやっぱりムリだなぁ〜(残念!)


今日は所用を兼ねて一日アチコチ動き回っていた訳ですが、そこでちょっと考えさせられたコトがあったんでそれを今日はお話ししますね。


まず銀行に行った時のハナシ、、

ちょっと新たな口座を作る必要があって窓口で申し込みしたんです。

で、その時言われたコトにちょっと驚きました。

「スマホはお持ちですよね。通帳はないのでアプリでの形になります」

(エッ!通帳無いの?)

これにはね、ちょっとビックリですよ。

聞けば既に大半の銀行がそうしたカタチになってるといいます。

確かにね、時代の流れかもしれないけど、こう何でもかんでも電子化するってのはどうなの?って言いたい訳ですよ。

スマホ持ってる人には便利かもしれないけど、当然持ってない人だってまだまだいる訳だし、あたかもスマホあるのが当然みたいな社会の流れにはちょっと閉口する訳です。

そりゃ私だってスマホ使うけど、何でもスマホで済ませようとは思わないし、通帳は通帳できちんと管理したいんです。

それにお年寄りなら尚更ですよね。
せめて両方選択出来れば良いものなのに、時代についていけない人間は切り捨てるような極端な流れにはちょっとついていけないなぁ〜と感じた次第。


次にコチラで買い物した時のハナシ、、

コチラは「いつから変わったの?」のセルフレジについてです。

セルフレジ自体は今のご時世そんなに珍しくない訳ですが、まぁこれが使いにくい代物、、
慣れといってしまえばそれまでなんだろうけど、こういう機械ってのは瞬間的にわかるようじゃないとダメだと思う訳です。
それにあのレジ袋を買う時の使い辛さったらありません。(だったらマイバック持てよって指摘もありますけどね)


結局ね、今日一日思ったコトは無駄な?(少なくとも私にはムダに思えるんです)テクノロジーが自分の知らないところでどんどん蔓延してるってコト。

その人にとって便利だろうが不便だろうが、そんなのとは関係なしにね。

昔、テレビがアナログからデジタルに移行した時も似た感情を味わったけど、何かとてつもなく大きな流れによって社会全体が変わっていく、、今のコロナ禍だってそうです。


だったらどうすれば良いのか?

はっきりとした答えは出ないけど、少なくとも自分を見失うコトだけは避けよう!と思った訳です。


ってコトは、、

やっぱりバイクしかないんだけどね(笑)


ア〜、今日バイク乗りたかったなぁ(苦笑)
Posted at 2021/02/17 19:54:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年02月16日 イイね!

ハスラー復活しました!

ハスラー復活しました!さて、懸念だったハスラー(TS125)メーター不動の件ですが、結論を先に言えば無事完治しました。
今日はそのご報告ということで暫しお付き合いくださいね。


今日、明日とお休みということで、今日は早速メーター持って都内のお店に向かいます。


まずは朝からメーター外して、、

いざ出発!

ってクルマかい!(苦笑)

ホントは快晴だしバイクで行きたかったんだけどね、、

何故か朝から結構風が強い!

アクアラインの風速15mはかなり危険なんで、、(汗)

まぁ久々の都内ドライブも良いものです。

渋滞もなく一時間ちょっとで板橋のお店に到着しました。

クルマやバイクのメーター修理、レストア、カスタムを専門に扱う「モビーディック」さんです。
もう70年の歴史があるそうですね。

で、早速入ろうとしたら何やら貼り紙が、、

エェ〜!聞いてないよ(汗)

ちょうど着いたのが11時半、、

仕方ないので、

時間潰します(苦笑)

ちょうどお昼時なんで意外に客が多い、、

密は避けたいのでランチ食べて早めに出ます。

あとはクルマで待機!(苦笑)

クルマで来て良かった(笑)


13時にようやくお店が開いたので、早速診てもらいます。
症状を伝えてまずは診断機にかけて頂きました。(こういうところがさすがプロですね)


そしたらね、、

何とまさかの異常ナシ!!(驚)

診断機にかけると普通に針が上がるんです。


ということは?

つまりはホイール側のメーターギヤが怪しい、、


という訳でまた一から出直し(苦笑)

診断だけならタダなんで、お礼だけ言って店をアトにします。


こうなると診てもらえる場所はただひとつ!
急いでトンボ帰りです。

久々の皇居周りを走ります。

オッ、東京タワー!

ってオノボリさんかい!(笑)


自宅に帰ったのが15時過ぎ、、

メーターを再び取り付けて今度は馴染みのバイク屋さんに向かいます。

やっぱりメーターは動かないけどね。

で、一部の方はご存じのコチラに到着です。

早速オヤジさんに症状話して診てもらいます。

じゃ、まずはバラシてみるか、ってことで、、


ホイール外して内部を確認します。

このハスラーのメーターギヤはアクスルに直に付くタイプ、、

結果わかったことはギヤ自体の磨耗や欠けはなさそうなんだけど、どうも動きがシブイらしいんですね。

外は寒いんで、店内でオヤジさん何やらゴソゴソ、、(?)

しばらくして出てきて、グリス塗ったから多分これで動くと思うよ!…と♪(ホントかな?)


で、結果的に完璧に直りました!(嬉)


やっぱりね、今日ホントに感じたことはプロってやっぱり凄いなって(笑)
素人じゃわからない見立てとその処理の完璧さには脱帽しましたね。

一日あちこち行って無駄足だったかもしれないけどね、一つ一つ愛車のコトがわかってちょっと嬉しいのです。
最初は結構な出費も覚悟したけど、ほとんど手間賃で済んでコレも嬉しい♪(笑)



帰りのコンビニで愛機を眺めながら、、

また頼むよ!


と、一人呟くcomachanでした(笑)
Posted at 2021/02/16 19:20:10 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 345 6
78 910 1112 13
1415 16 17181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation