• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

梅雨ですね

梅雨ですね関東地方は今週ついに梅雨入りです。
(というか何故関東だけ?)

庭の紫陽花も綺麗に咲いて、とうとうこの季節がやって来たか…って感じですが、今日も朝からこの空模様です。

あぁバイク通勤したい、、(笑)

もう朝からこんな空模様だとバイクで行きたくても全くテンション上がりません。

まぁジムニーも楽しいし良いんだけどね♪

でもやっぱりバイク通勤したかったなぁ〜

と思ったら夕方には晴れてるし、、

もう完全に天気に振り回されてます(苦笑)


明日は曇り(晴れ間有り?)の予報、、

明日こそは乗れるかな♪

・・・

という訳で、梅雨明けまでこんなやきもきした毎日が続きそうです(笑)
Posted at 2022/06/09 20:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

バイク旅の良さを語る

今日は4連休の最終日、、(悲)
二日間散々走ったんで、今日は全くバイクには乗らず家でゆっくりです。

さてGWから昨日まで、長野二回、栃木、茨城とホント走り回ったこの一ヶ月、、
我ながらよく走ったな〜って呆れるやら感心するやらですが、一つ言えることはやっぱり旅って良いんですよね。
今日はこのひと月で感じたコトを旅の総括として少々お話ししたいと思います。

・・・

旅にも色々あるんでその思いは人それぞれ、、手段は別に電車でもクルマでも何でも良いんだけど、自分がバイク乗りだからかもしれませんが、やっぱりバイクの旅は別格なんです。
(ここはあえてツーリングとは呼ばず旅と呼びます)

まずね、バイクで旅してるとその土地の有り様が肌で感じられるってコト。

見知らぬ土地の人々の生活、、
昨日も立ち寄った蕎麦屋でバイク好きの店主とちょっとバイク談義しながら、その土地ならではの様々な事情を聞きました。
会話を通して、その人にとってはそれが日常で、ここにも人の生活があるんだよな〜ってのがまざまざと実感出来るんです。

これがね、クルマだと中々こうはならない、、
余程マニアックなクルマでない限り、結局ただの観光客になっちゃうんです。
クルマはあくまでも移動の手段だから、美味しいモノ食べてそれで終わり。
車内は自分のプライベートな空間な訳で、一旦ドアを閉めれば外の空気、生活感とは遮断されますからね。
あの店美味しかったね♪で終わっちゃう訳です。

次にね、大袈裟だけど地球の息吹きをダイレクトに感じられるコト。
特に信州や北海道なんかの雄大な景色の中を走ってると、表現は難しいですが「地球の上を走ってる!」ってのがホント体感出来る訳です。
これはやっぱり生身で風切って走るバイクならではなのかもしれません。
雄大な山があって、その合間を縫うように走る道、、
空があって海があって地面がある、、
こんな普段見過ごしてしまうような当たり前の風景がとても神秘的なモノに思えてくるんです。
そしてこんなところにも道や街を造った人間の偉大さ!
これってやっぱりバイクで旅して初めて実感することなんですね。

結局ね、バイクだとクルマや電車と違って常に緊張感が伴う訳です。
まして雨なんか降ったらなおのことです。
きっとその分アドレナリンが多く出て、感性が鋭くなるんでしょうね。
そして無事帰宅した時の達成感、、

それがバイクの旅の醍醐味です。

だから疲れてくたくたになって帰ってきてもまた行きたくなる、、
これはバイクの魔力かもしれません。

色々書いたけど、これがこの一ヶ月でバイクに30年以上乗って感じた今更ながらの実感です(笑)
我ながら自分はツーリングライダーだと改めて思ったんだけど、まぁそれだけの魅力があるってコトです。
ただこればかりはホント走らなきゃわからない、、
多分こんな文章じゃ半分も伝わらないですけどね。

そして日本ってホント広いってのが今回の旅で思い知らされました。
まだまだ知らない土地は無数にあります。
そこに苦労は伴うんだけど、それを追い求められるのがバイク旅の魅力でしょうね♪

・・・

余談ですが、昨日帰路に立ち寄った高速のパーキングで、エアーが抜けてフロントタイヤがひしゃげたKTMのライダーさんがいました。
ハナシ聞くと走行中障害物に乗り上げて、その後空気が抜けたと、、(怖!)
おそらくホイールが衝撃で歪んでエアが漏れたんでは?って言ってたんだけど、あれから無事帰れたかな?
(修理キットあったんでただのパンクなら助けられたんですが…)

まぁこういうトラブルもバイクの旅にはツキモノです。
私も過去散々経験あるからね。

でもね、これが人間を成長させるんです。
アクシデントに対処するスベが経験を通じてわかってくる、、
そうすればどういう走りをすれば良いのか自ずと身につくんですね。

そしていつかそれが思い出としてはっきり記憶に刻まれる訳です。


その思い出が良いか悪いかはその人次第ですが、、(笑)
Posted at 2022/06/05 18:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

帰還!

帰還!今このブログを書いてるってことは、無事長野から帰ってきたってことです(笑)

しかし疲れた、、(苦笑)


という訳で早速のツーレポ二日目のご報告です。

・・・

昨日無事ファーストミッションを終えて、今日は最後のラストミッションの日。

天気もまずまずで中々良いスタートになりそう♪

8時に宿をチェックアウトしていよいよ出撃です。

で、まず向かった先がコチラ、、


たまたま地図で調べてたら近くにあったんですよね。
これは行かねばなるまい!と(笑)

当然ダムカードもGET♪
(ダムカード集めの旅は未だ終わってないのですw)

しかしトンネルの途中にあったんで、危うく通りすぎるところでした。

でもこれはミッションじゃありません。
再び長野の市街地に向かいます。



ふと見ると、、

エムウェーブ!
そういえば長野はオリンピックの開催地、、
当時の感動が甦りますね♪

再び上信越道に乗ります。

しかし天気は快晴で気温も20℃程、、
風も穏やかでホント気持ち良いのです♪

ついに新潟県に来ました。

しかしクマ、出るの?(怖!)

そのまま上信越道から北陸道にスイッチして、、

糸魚川で高速を下ります。

ちなみにほとんどがコンビニの写真ですが、これは全てトイレ休憩の為なんですね(笑)

初めて走る国道8号、、
そのまま糸魚川市街に向かいます。

そしてラストミッションの時!


そう、二つ目のミッションとはコレ、、


この目で日本海を見るコト!!

思えば自走で日本海を見たのは遥か昔、、
まだ20代の頃、当時の仲間と鳥取から福井までのドライブ旅行で見て以来なんですよね。
だからもう感無量なんであります。(カンドーです♪)
思えば遠くへ来たもんだ♪(苦笑)

で、感動に浸ってる時間はないんで出発します。
(この時点でちょうどお昼ですw)

糸魚川からR148を今度は南下。
これが中々長かった、、(汗)
山深い信州そのものの景色なんだけど、とにかく隧道(トンネル)が多い!
ほとんど照明もないところもあって中々スリリングな行程でした。

でもやっぱり信州はサイコーです♪

さて、帰るか〜!

もちろんちゃんと腹ごしらえしてね(笑)

・・・

こうして今回の旅も無事終了しました。

二日間の走行距離、締めて832㎞!
無事帰ってこれたコトに感謝ですね。
同時にオレもまだまだやれるなって(笑)


良い旅でした♪
Posted at 2022/06/04 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月03日 イイね!

ファーストミッション終了!

ハイ、コチラUS NAVYパイロットのコールサインcomachanです。(まだ映画を引きずってる…笑)

さて、4連休2日目。
今日は昨日お伝えした極秘任務?の報告です。

まぁ結局はツーリングなんですけどね(笑)
やっぱりこの連休を見逃さない手はないですから♪
今回も毎度毎度のつたないツーレポということでお許しください(苦笑)

・・・

相棒はZR-7Sです。

今回はちょっと長距離走るんでやっぱりコイツに限ります。

7時半に自宅を出発。
中央環状〜外環道経由で関越道を北上します。

腹ごしらえして、、


とにかく走ります(笑)

上信越道にスイッチして、ここまでやってきました。

(ちょっと見辛いけど)佐久平ですね。

今回のツーリングにはミッションが二つあります。
この二つをクリアしないことには今回のツーリングは成功とはいえない訳です。
それが何かはもうしばらくお付き合いくださいね。

更に走って、、

さすがに疲れたんでちょっと一服。


と、ここでまさかの通り雨、、(泣)


仕方なく止むまで雨宿りします。
(屋根付きの駐車場で助かった!)

30分程してようやく上がってきたので、、

再び出発!

長野ICで高速を下ります。

ファーストミッション終了まであとちょっとなんで、ここで気合い一発!(笑)

さて、、果たして私は長野まで何しに来たのか?

もうカンの鋭い方はお分かりですね♪



はるばる来たぜ善光寺!

ワタシ、善光寺はいつか必ず行きたかったんです。
まして今年は7年に一度の御開帳の年。
しかも期間は今月限りとなればせっかくの4連休、、今行かないでどうするの?って(笑)
日本人ならやっぱり一度は参拝したい場所ですからね。

という訳で早速参拝します。

しかし予想通りの混雑ぶりです。


御開帳なんでやっぱりご本尊を拝みたかったんだけど、あまりの行列に泣く泣く断念です。(多分一時間くらいは掛かりそうな感じ…汗)
でも回向柱はちゃんと触ることが出来たんで満足です♪

きちんと本殿にも参拝して、念願のファーストミッションは無事終わりました。

その後は宿に移動して、、

ミッション成功に乾杯!

これがツーリングの醍醐味なんだよね♪

・・・

という訳で明日はいよいよセカンドミッションです。

それが何か?

その報告は多分明日の今頃出来るかな(苦笑)
Posted at 2022/06/03 21:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年06月02日 イイね!

感動♪

感動♪さて、6月に入りました。
そして私comachanは今日から何といきなりの4連休♪(嬉)

さすがにこれだけ休みもらうと嬉しいもんで、今日は何やろう♪明日は…?と休みの計画に余念がない訳です(笑)


で、初日の今日、、

とりあえず朝から歯医者の予約があったので、まずは治療からスタートです。
その後どうしようかを昨日から考えてたんですが、やっぱりアレしかないなと、、

もちろんプチツー♪


…もだけどね、、

今日は久々に映画鑑賞しました。


結論からいうと、もう感動モノ(笑)

映画を劇場で観るのは数年ぶりだったんだけど、やっぱりこれは劇場で観るべき映画です。


で、観たのは当然コレ。

やっぱりバイク乗りとしてはこの公開を待ち望んでたんですよね。


イヤもう拍手喝采です。

みん友のcanonさんもブログで感動モノとおっしゃってましたが、これは前作にも勝る名作だといえるでしょうね。
内容はやっぱり教えられませんが、あの前作を3倍くらい(もっとかな?)にパワーアップしたモノと考えれば良いかと(笑)

戦争はダメだけど、やっぱりひたすら戦闘機、そしてトム・クルーズはカッコイイ♪
(マーベリックがクルマじゃなく、バイクしか乗らないのもライダーとしてはたまらないですね)

とにかく感動の2時間でした。
(恥ずかしながら久々にポロリしてしまった…苦笑)


当然帰りはその余韻に浸りながらバイクに跨がったのはいうまでもありません(笑)

そして、、

4連休の二日目、明日からはあるミッションが始まります。
これは極秘任務?(笑)なんで今はまだお伝えできません。

その内容は暫しお待ちくださいね。


以上、、コールサインcomachanでしたw
(どれだけ感化されてるんだか…苦笑)

トップガンはNAVYだけどね(笑)
Posted at 2022/06/02 18:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 2 3 4
5678 91011
121314 151617 18
1920 21222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation