• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

風に吹かれて♪

有名なボブディランの名曲ですが、本日2回目のこのブログで別にボブディランを語る訳ではありません(笑)

このタイトルが何を意味するのか?

その本題に入る前に、まずは今日のサプライズを少々、、

・・・

前回のブログで今日はゆっくりすると書きましたが、基本じっとしてられない性格なんで、やっぱりするコトといえばバイク(笑)

そんな訳で今日は久々にエストレヤでひとっ走りした訳ですよ。

いつものコンビニに到着すると、ニコニコしながら誰かが近づいてきます。

???

最初、誰か全くわかりませんでした。

よく見ると、、

エェ〜!

もうビックリ仰天です。

こんな偶然ってホントにあるんですね。

まさかのwata−plusさんでした(驚)

今年に入って前回に引き続き二回目の遭遇です。
(クルマだったんで全くわからなかった、、)

しかもよくお会いするいつものパーキングじゃなく、私がよく行くコンビニでの再会にはさすがに驚きました。
これはもう縁だけじゃすまない絆?がありそうですね(笑)

しばらくお話ししてお別れしましたが、おかげで楽しい時間を過ごせました♪

・・・

で、そんなこんなの一日でしたが、ここからが本題です。

昨日は愛車ジムニーで独り長旅をした訳ですが、やっぱり本音を言えばバイクで行きたかった(笑)

でも寒いからね、ジムニーでも十分楽しめたんだけど、そこはやっぱりクルマ、、

基本一人旅とはいえ、結局はドライブになっちゃう訳です。

ここで思ったのがね、

バイクの旅とクルマの旅の決定的な違いは何か?ってコトなんですよ。

で、ここで冒頭のタイトルと結びつきます。

つまり、、

[風]

なんですね。

風に包まれて走るバイクには旅を感じることが出来るんです。

その土地と一体になってるって言ったら良いのかな?

その土地の匂いや音、空気感を直に感じられる訳ですよ。

対してクルマ、、

やっぱり基本遮音された箱ですからね、車内と外界は別世界な訳です。

快適この上ないんだけど、そこに旅は感じられない、、

これはクルマに限らず、鉄道や飛行機でも同じです。

でね、

昨日もそうだったんだけど、車内が暑かったんで窓を全開にしたんですね。

当然冷たい風が入ってきます。

そしたら同時にね、旅を感じられたんです。

・・・

つまり、旅を感じる決定的なモノって、

風の存在だというコトに気がついた訳(笑)

だからクルマでもちょっと窓を開ければ、ましてオープンカーなら旅を感じられるし、鉄道でも窓を開けて風を感じればその土地の空気がワカル、、
(鉄道はもう窓も開かない車両が増えたけど、、悲)

そんな気がするんだよね。


だから旅をしたければ風に吹かれてみてください。

きっと何かがワカルかもしれません。
Posted at 2023/01/09 19:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

遠征!

遠征!連休も最終日になりました。

昨日はもう散々走ったんで今日はゆっくりするつもりです(笑)

という訳で今日は昨日のお話をしますね。
(ちなみに今回も長いですw)

・・・

まず始めにこの連休の過ごし方で考えたのが、せっかくの連休だしやっぱりどこか遠くに行きたいってコトです。

で、どこに行くか?

季節は真冬なんで、バイクの遠出はやっぱりキツイ、、

となるとジムニーしかありません。

で、どうせジムニーで行くならこの季節、やっぱり雪を見たい訳ですよ(笑)

タイヤもスタッドレスだし、果たして地元で降るか降らないかワカラナイ状態で、一度も雪上を走らないのももったいない、、

それにニュースなんかでは北国は豪雪って言うけど、温暖な地に暮らす者にはやっぱりこの目で見ないと、それがどんな状態か行かないとワカラナイ訳です。
それを確かめる意味もありました。
(ちょっと不謹慎ですが…苦笑)


という訳で、、

日の出と共に出発します。
もうこの時点で気分は[私スキ]の矢野君ですww

関越道でひたすら北を目指します。

これを見るとバイクで来たかったって思うんだけどね(笑)



ここまで来ると空気が変わってきました。

ホッとひと息したいんだけど、○イレが近くなるんでヤメトキます。
(実は渋滞はまってかなりヤバかったw)


ひたすら関越を走って水上ICからR291を北上、、

景色は完全に様変わりしました。

そしてまずやって来たのがコチラ、、


[藤原ダム]です。

つまり、、


こういうコト(笑)

でもやっぱり日本は広いですね。
実際この目で見てこの厳しい大自然を間近にすると、暮らす房総の地が如何に暖かい土地か痛感します。
たかだか7〜8℃くらいで寒いなんて言っちゃいけないですね。

除雪はされてるけど、この積雪はやっぱり凄い、、

雪国で暮らす方々の大変さがわかります。

朝から何も食べてないんでここでお昼に、、



やっぱり雪というとカレーが似合うのね(笑)

ステッカーも購入しました♪

外に出たら雪が舞ってきた、、


で、今日の最終目的地に到着。


日帰り温泉です。

今回の一番の目的はコレ。

つまり、、


ここで雪見風呂を堪能する!


そう、今回の全ての目的はココにあるのです♪

雪を見ながら露天に入る、、

これ以上の贅沢が他にあるでしょうか(笑)

ここまで苦労してやって来たのは全てこのためだったんですね。

という訳で、、

写真はここまで(笑)

疲れもいっぺんに吹き飛びました♪

一時間程マッタリして、、

さて帰ります。

・・・

連休中日の長い一日がこれで終わりました。

もうね、これだけ走ったら後悔はないです。
愛車ジムニーもホント頑張ってくれて、改めて惚れ直した遠征ドライブになりました。

ちなみにこの後何時に帰宅したのか?


それは内緒ということで(笑)
Posted at 2023/01/09 08:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

三連休!

さて、待ちに待った三連休がやってきました。
正月休みもほとんどなかった私にとっては、嬉しいコトこの上なし!


とりあえず初日の今日はまずは肩慣らしです。
(何の肩慣らしだw)

午前中は歯医者行って、その後買い物で市中をウロウロ、、

ようやく気温も上がってきたところで、やっぱりバイクです♪

気温は8℃程だけど日差しがポカポカでこのくらいなら全然問題ないレベルですね。

でもこういうのが恋しくなる季節w

ちょっとでもライディング出来れば満足なんで、あとは家でのんびりします。

まずはジムニーのカスタム!(ラジコンですよ…笑)

オプションのライトユニットの取り付けです。

こういうメカに男はやっぱり弱いんだな~(笑)


ますますリアルになりました♪
(ちなみにパッシングやブレーキランプまで点灯するのがスゴイ!)

・・・ 

初日はこんな感じでマッタリの一日でした。

さて明日です、、

明日はちょっと遠征するつもり。

それがどこかは秘密(笑)

詳しくは次回のブログで書きますが、さてどうなるコトやら、、


今日は早く寝よっと(笑)
Posted at 2023/01/07 21:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

長閑な一日でした

長閑な一日でした今日は元々出勤日でしたが急遽お休みになりました(嬉)


天気も良いしね、まずは当然バイクです♪


いつもの代わり映えしない写真ですが、、(苦笑) 

その後ジムニーに乗り換えて、ある所に向かいます。

やって来たのはコチラ、、

富津岬ですね。

ここで何するかというと、、

先日衝動買いで買ったコレ(笑)




ラジコンの京商ミニッツ4×4!(しかしリアルです)

今日はのんびり海辺でコイツの走行性能を試そうって魂胆なのです(笑)

・・・

今回久々に手にしたRCカーですが、私のラジコン遍歴はこの二台、、

下はまだ学生の頃、友人と盛り上がって買った1/10スケールのタミヤのバギー。
(やっぱりRCカーといえばTAMIYAですからね)
上が社会人になってラジコン熱が再燃して買った京商のエンジンカーです。
(もうどっちも動かないだろうなぁ~)

ラジコンは子供の頃は憧れのホビーでした。
今でこそ当たり前の存在ですが当時は高嶺の花、、
タミヤからカウンタックや930ターボ、6輪のタイレルなんかが初めて出た時はホント欲しくて仕方なかったですね。(結局子供には高過ぎて買えなかった…悲)


という訳で早速セッティングします♪

しかし空が広い!
風もなく、日差しがホント気持ち良いですね。

パラグライダーも気持ち良さそうです。

まずは腹ごしらえから(笑)


やっぱり外で食べると美味いのです。


さて新型ジムニーの走行性能は如何に♪

なんてリアル!(笑)

砂浜をものともせず走ります。(さすがジムニー!)

でもやっぱりスタック、、(これも実車と同じですw)

イヤ〜中々楽しいですね。
思わず童心に戻ってついつい時間を忘れてしまいました。


さて十分楽しんだし、本物のジムニーで帰ります(笑)

そんな訳で、今日は思いがけないお休みを頂いてのんびり出来た一日になりました。
明日は再び仕事ですが、週末は嬉しい三連休♪
それまでまた頑張らないとね。


でも新年早々50過ぎのオッサンが独り砂浜でラジコン走らせてる絵って、、

やっぱり怪しいかな(笑)
Posted at 2023/01/04 18:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます2023年の幕開けです。

新年が明けて二日目ですが、私にとっては今日が元日、、

年末からの過酷な一週間がようやく終わって今日が一日のみの正月休みです。
(ちなみに巻頭の写真は昨日の出勤時、まだ初日の出前の元旦ですw)
まぁ毎年のコトだけど正月気分なんて全くナシですね(苦笑)

昨年の総括ブログも上げる気ではいたんだけど、とてもそんな余裕はなく、皆さんのブログや頂いたコメントも拝見はしてましたが、皆さんと絡む気力もなかったんでしばらく放置状態でした(スミマセンです)

・・・
 
そんな訳で改めて新年おめでとうございます。

とりあえず今日は今更ですが、まず昨年の総括からですね。















まぁ昨年も走りました(笑)

キャンプやツーリングもして、念願のガレージも完成、身体もケガや風邪一つひくこともなく無事過すことができて、悔いのない充実した一年だったと思います。
もういうコトはないですね。


という訳で簡単ですが今年も走ります(笑)

・・・ 

で、今日です。 

まずは新年の走り初めからスタート。


もう走らないともったいないくらいの快晴になりました♪

これを見ると正月を実感しますね。

するとここでまさかのサプライズが、、

どこかで見たバイクが来たな~って思ってたらやっぱりみん友のwata−plusさんでした♪
偶然とはいえこのタイミングは奇跡的でしょうね(笑)

帰りは短いランデブーも出来て、新年の楽しいひとときをありがとうございました。

しかしいつ見ても素晴らしいコンディションの機体です。

その後ちょっと昼寝して、やっぱりこれは欠かせないので、、

いつもの神社で初詣。

さて今年の運勢はと、、

ヤッタ♪

・・・ 

そういえばご報告、、


この度ジムニーJB74シェラに乗り換えました。

新車♪


ウソです(笑)
思わず買っちゃいました♪

YouTube見てたら欲しくなっちゃったんだよねww

・・・

いろいろ書いたけど、今年も皆様のご多幸ご健勝をお祈りすると共に、相変わらずのつたないブログではありますが今年一年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2023/01/02 19:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 456 7
8 910111213 14
15161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation