• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

タイヤ交換したのは良いけれど、、

3月も月末になりましたが、最近はホント短い周期で天気が変わります。

今日も午前中は春の嵐で雨風強い一日でしたが、明日からはようやく春の陽気になるそうで、桜の季節ももうすぐというところですね。

・・・

さてそんな今日は以前から懸念だった愛機ハヤブサのタイヤをようやく交換。

購入時から装着されていたピレリで、溝はまだ十分あるんだけど一番気になってたのが製造年、、

よく見ればまさかの2018年製、、(汗)

今が’24年だから、さすがに6年経過はヤバイなと、、

そんな訳で今回新調したタイヤがこれ。

ZR−7Sにも履いてるミシュランにしました。
そこそこ安かったのもあるけど、なんとなくミシュランの感触が性に合うんです。

ホントは午前中に作業を予約してたんだけど、まさかの荒天で急遽夕方に変更して、、

小一時間程で無事交換完了♪

・・・

で、喜びも束の間、、

ハナシはこれで終わらなかったのね。


整備のお兄さん、、

「ちょっと気になることがあるんですが、、」

(?)

「ホイールのベアリングがかなりヤバイです」

「このままだと危険なのですぐ交換しないと、、」

(ガ~ン、、汗)


そういえば購入時から走行時のゴツゴツした感触が妙に気にはなってて、ずっとタイヤのせいばかりと思ってたんだけど、まさかベアリングだったとは、、

古いバイクで何があってもおかしくはないけど、何も知らず走り回ってたのが恐ろしい(汗)


さすがにヤバイので、早速いつもの赤男爵さんへ、、

事情を話して急遽部品手配となりました。

思わぬ出費だけど今回タイヤ交換しなかったらずっと気づかなかった訳で、早めにわかって良かったというところかな(苦笑)


そんな訳でせっかくタイヤ替えたんだけど、直るまでしばらく隼は乗れないなぁ~

残念!!
Posted at 2024/03/29 20:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

バイクに乗るコンディションについて

昨日のブログでバイクと天気のコトをちょっと書きました。

最近は天気がコロコロ変わるので、今日はそれをもう少し堀り下げてお話ししたいと思います。

バイク乗って40年近く、バイク便もやってツーリングも数知れませんが、その数多の経験から導き出した答えなので何方かの参考になれば幸いです。

・・・

そんな訳で当たり前ですがバイクは生身で乗る乗り物なんで、天気とは切っても切れない関係にあります。

当然快晴で風もない日が一番なのは言うまでもないですが、それはもう運次第、、(笑)
そこでまずは私がバイクで走る際のコンディションの条件をあげてみます。


①空模様…快晴か晴、薄雲位ならOK。
(途中で降られる雨は仕方ないけど、最初から雨なら走らない)

②風速、風向き…風速は6〜7m がボーダーライン。
(8m 以上になるとかなり危険なので走りません)
風向きは進行方向に対して横風になるようなコースはなるべく走らない。

③気温…冬は5℃〜夏は35℃位までなら何とかなります(笑)


大体こんな感じ。

私は以前も書いたけど、風に対してはトラウマがあるので強風にはホント神経質になります。
先日も仕事中強烈な突風で危うくガードレールに激突しそうになったし、あまりに酷いと信号待ちで両足で踏ん張ってもあっという間に倒されます。(実際バイク便時代に目の当たりにしたからね)
  
雨なんかは最近の集中豪雨は別だけど、路面にさえ注意を払えばそんなに苦じゃありません。
まぁバイクが汚れるんで、それだけがイヤなだけかな。
 
気温はね、もう気合い入れて走る歳でもないんで(笑)、多少我慢して乗れる範囲内です。
今は電熱装備や昔に比べれば快適なアイテムが沢山あるんで、それらを使えば大して気になりません。

バイクは常にリスクと隣り合わせな乗り物だから、無理は即大怪我、下手したらあの世行きです。
若い頃はそれでも大雨の日にツーリング行ったり、極寒の中高速を200km以上走ったりしたけど、それも今思えば若気の至り、、
何事もなかったのは単に運が良かっただけです。

たまにYouTubeなんか観てると、まだ免許取り立てのライダーが真冬にどう見てもアイスバーンの峠道を走って、案の定転倒してるような動画があるけど、果たして命と引き換えの覚悟があるのか甚だ疑問ですね。
まぁバイクは経験が全てなんで、経験して初めて分かるんでしょう。

そんな訳で、私は先にあげた3点を常にスマホでチェックして走るようにしています。
やっぱり怪我なく、楽しくバイクは乗りたいからね。


ただこれはあくまでもプライベートの時のハナシ、、

仕事じゃ否応なしに走らされるんだけどね(笑)

※ちなみに文中の写真は内容とは一切関係ありませんw
Posted at 2024/03/24 19:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

やっぱり降られた!

週末の土曜日ということで今日明日とお休みです。

最近は休みになると低気圧がやってきて、中々天気に恵まれない日が多いんだけど、案の定今日も雨予報、、(悲)

バイクに乗っていると休みの天気が非常に気になるもので、私の場合仕事でもバイクに乗るので天気予報を見るのは常に欠かせません。

雨はもちろんですが、風向き、風速、、気温はあまり気にしないけど、その時々のコンディションが安全性を考える上でとても大事な訳です。
これはもう経験しないとわからないんだけど、雨のライディングや強風の中走ることが如何に危険なことか、、それがバイク便時代、天気関係なく走って辛酸を舐めてきた私のリアルな実感です。
よく強風や雨の中集団でツーリングしてるライダーをちらほら見かけるけど、ホントご無事で!としか言えませんね。

・・・

そんな訳で、、

今朝の雨雲レーダーは10時過ぎから雨の予報でした。

薄日も差してるし、それまでは走れると判断していざ出撃。


とにかく1時間でも走れれば満足なのね(笑)


ただ、やはり春の天気は気まぐれです。

空模様が気になって、ふと雨雲レーダーを見ると、、

既に雨雲接近中、、

ちょっと早すぎでしょ?

一服だけして急いでトンボ返りです(焦)

結局、、

見事に降られましたw

やっぱりバイク汚したくないから雨の中走りたくはないんだけど、まぁ仕方なしです。
天気は気になるけど、そればかり気にしてたらバイクなんか乗れないし、私の場合乗りたい欲求の方が強いんで例え雨に降られようが十分満足かな。

・・・

そんな一日だったけど、改めてライダー足るモノは、、


いつか走るじゃなく、走れる時に走る!


つまりはそこを大事にしたいと思うcomachanでした(笑)
Posted at 2024/03/23 18:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

今日はラーツー♪

今日はラーツー♪天気に振り回された三連休も今日で終わりになりました。


いつも同じコトの繰り返しというのも能が無い?ので、今日はジムニーでラーツーです。(似たようなもんだけどね…笑)

天気は良いのに相変わらず今日も風が強い、、

海を横目に海岸線を流します。

小一時間程走って着いた先は、、


久々に来た林道金谷元名線。

林道は来る度に路面状態が変わるので気が抜けません。

とりあえず終点まで進みます。

以前は保田まで抜けられたんだけど、相変わらずの通行止めです。

ここでUターンして、、

ちょうど良いラーツーポイントがありました。

早速セッティングします♪


さすがにここまで来ると風も穏やか、、


風の音だけの静寂の空間、、


自分だけの時間を満喫して、、

さて下界へ降りますか、、
 
その後は、、


海を見たり、、

ダム湖を見たり、、

最後は風呂でマッタリ(笑)

・・・

そんなこんなの一日でした。
 
三連休も今日で終わりですが、明日仕事すればまた休みです。

でも週末はまた天気悪い予報なんだよね。
基本家でじっとしてられない性分なんで、ホント何とかならないのかなぁ〜


気象庁さん!(笑)
Posted at 2024/03/21 19:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

夜明けと共に疾走る!

夜明けと共に疾走る!さて連休二日目の春分の日。

今日は午後から春の嵐で大荒れになるとの予報だったんで、、


どうしたもんかと考えて、まだ風も穏やかな朝一番で走ることにしました(笑)

こんな日でも乗りたくなるのがバイク乗り、、

自分でも呆れるんだけど、これがホントの朝練ですw

誰も居ないいつものパーキング、、

まだ6時前だから当たり前なんだけどね。

誰も居ないんで、一人愛機を眺め回します。



やっぱりどこから見てもカッコ良い(笑)

さて明日どうするかは全く未定、、


たまには違うことやれよ!という声が聞こえてきそうだけどね(笑)
Posted at 2024/03/20 19:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
1718 19 20 2122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation