
高齢の父を連れて東北を旅してきました。
今日のブログはその2日間の旅の記録、、
長くなるので今回は写真のみで簡潔にいきたいと思います。(多分?)
・・・

出発は朝5時、、

東北道をひたすら北上します。
今回の行き先は仙台の奥座敷、作並温泉。
私、父、姉夫婦での一泊旅行です。

宮城県は一昨年に隼で行って以来ですが、仙台はじっくり見物してないので、まずは名所巡りから、、

仙台といえばやっぱりこのお方、、(コレが見たかったのですよ)

仙台の街並みを見下ろします。
続いてやってきたのは、、

ニッカウィスキーの宮城峡蒸留所。
ニッカといえば余市が有名ですが、ここ仙台にも工場があるんですね。

予約すれば工場見学もできるみたいですが、予約無しでも試飲や貯蔵庫見学をすることができます。
(当然試飲はムリですが、、)

やっぱりニッカといえばコレかな。
今回の旅で一番心配だったのが、やはりこの暑さ、、
高齢の父を連れての旅なので、そこが一番心配でした。
ムリはせず、なるべく屋外を避けることが最優先です。
幸い初日は曇り空でそんなに暑くなかったのは助かりました。
そんな訳でその後は早めにチェックイン、、

ウェルカムドリンクならぬウェルカムクレープ?

夕食はビュッフェスタイル。
牛タンがあるのは仙台ならではですね。
・・・
さて翌朝、、

今日は快晴です。

朝風呂入ってモーニングコーヒーでまったり、、
2日目は松島へ向かいます。
松島も前回ツーリングで初めて行きましたが、今回の目的は松島湾を洋上クルージングです。
宿をチェックアウトして、1時間ちょっとで松島へ、、

今日は土曜日ということで観光客多しです。

乗船はこの第三仁王丸。

大型船なんで車椅子のまま乗り込めます。

さすが日本三景だけあってとにかく島が多いです。
この松島湾には260余の島があるらしく、大きな島には小学校もあるのには驚きました。
海上から見る松島はまた違った魅力がありますね。

さて50分程の洋上クルージングもそろそろ終わり。

温泉むすめに向かえられ、、

やっぱり松島といえば、、

とうに季節外れだけど、やっぱり最高に美味!
という訳であとは帰るのみです。

約400km先の自宅を目指します。

ツーリング帰りのライダーもお疲れ様、、
途中何度か休憩を挟み、帰宅は22時でした。
父もこの暑さと長時間の車内でかなり疲れたとは思いますが、何一つ不満も言わず今回の旅に同伴してくれたことに感謝なのです。
お疲れ様でした。
・・・
さてさて8月も今日で終わり、、
お盆も過ぎて既に残暑ですが、残暑とは思えないような暑さがまだまだ続きそうです。
ホントもうイヤになりますが、いずれ涼しい秋がやってくると信じて今日はこれで〆たいと思います。
ではまた!
(結局長くなったなw)
Posted at 2025/08/31 21:42:15 | |
トラックバック(0)