• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

ちょっとだけ秋の気配?

ちょっとだけ秋の気配?台風15号が去って少しだけ空気が変わった、、?

まぁまだ昼間は夏の暑さなんだけど、昨日今日はカラッとした暑さで、これまでの纏わりつくような暑さはなくなったように感じます。

朝の気温は26〜27℃、、

今日は久々にシングルシート仕様の隼で出撃です。

南風だけど気持ち良い風が吹いてました。

ホントに少しずつだけど、着実に季節は変わっています。

そんな気がした今日1日、、

そろそろツーリング行けるかな?
Posted at 2025/09/07 19:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

涼を求めて東北へ

涼を求めて東北へ高齢の父を連れて東北を旅してきました。

今日のブログはその2日間の旅の記録、、

長くなるので今回は写真のみで簡潔にいきたいと思います。(多分?)

・・・


出発は朝5時、、


東北道をひたすら北上します。

今回の行き先は仙台の奥座敷、作並温泉。
私、父、姉夫婦での一泊旅行です。

宮城県は一昨年に隼で行って以来ですが、仙台はじっくり見物してないので、まずは名所巡りから、、



仙台といえばやっぱりこのお方、、(コレが見たかったのですよ)

仙台の街並みを見下ろします。

続いてやってきたのは、、


ニッカウィスキーの宮城峡蒸留所。
ニッカといえば余市が有名ですが、ここ仙台にも工場があるんですね。


予約すれば工場見学もできるみたいですが、予約無しでも試飲や貯蔵庫見学をすることができます。
(当然試飲はムリですが、、)

やっぱりニッカといえばコレかな。

今回の旅で一番心配だったのが、やはりこの暑さ、、
高齢の父を連れての旅なので、そこが一番心配でした。
ムリはせず、なるべく屋外を避けることが最優先です。
幸い初日は曇り空でそんなに暑くなかったのは助かりました。

そんな訳でその後は早めにチェックイン、、




ウェルカムドリンクならぬウェルカムクレープ?


夕食はビュッフェスタイル。
牛タンがあるのは仙台ならではですね。

・・・

さて翌朝、、


今日は快晴です。

朝風呂入ってモーニングコーヒーでまったり、、

2日目は松島へ向かいます。

松島も前回ツーリングで初めて行きましたが、今回の目的は松島湾を洋上クルージングです。

宿をチェックアウトして、1時間ちょっとで松島へ、、

今日は土曜日ということで観光客多しです。



乗船はこの第三仁王丸。

大型船なんで車椅子のまま乗り込めます。






さすが日本三景だけあってとにかく島が多いです。
この松島湾には260余の島があるらしく、大きな島には小学校もあるのには驚きました。
海上から見る松島はまた違った魅力がありますね。


さて50分程の洋上クルージングもそろそろ終わり。

温泉むすめに向かえられ、、


やっぱり松島といえば、、

とうに季節外れだけど、やっぱり最高に美味!

という訳であとは帰るのみです。

約400km先の自宅を目指します。


ツーリング帰りのライダーもお疲れ様、、

途中何度か休憩を挟み、帰宅は22時でした。
父もこの暑さと長時間の車内でかなり疲れたとは思いますが、何一つ不満も言わず今回の旅に同伴してくれたことに感謝なのです。

お疲れ様でした。

・・・

さてさて8月も今日で終わり、、
お盆も過ぎて既に残暑ですが、残暑とは思えないような暑さがまだまだ続きそうです。
ホントもうイヤになりますが、いずれ涼しい秋がやってくると信じて今日はこれで〆たいと思います。

ではまた!

(結局長くなったなw)
Posted at 2025/08/31 21:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

正しい夏の過ごし方?

正しい夏の過ごし方?お盆も過ぎて8月も後半ですが、一向に暑さが収まりません(汗)

この暑さ、3ヶ月予報によればどうやら10月くらいまで続きそうということで何とも先が思いやられますが、暑さに負けてしまってはこの夏は乗り切れません。

そんな訳で今日のお題は正しい夏の過ごし方!

まぁ結局はいつもの1日なんだけどね(笑)

・・・

さて今日も暑い1日の始まり、、

まずは気温の低い朝一でいつもの朝練です。

ここでまず、この暑さにカラダを慣らします。

昼近くなればもう汗だくになるんで、その後はエアコンガンガンで昼寝(笑)

一息ついた夕方からは、、

やっぱり風呂!

ここで1週間の疲れを取って、風呂上がりは当然コレ(笑)

子供の頃、毎年九州の祖母の家に帰省してた夏休み、、夕方になると近くの銭湯に行って、風呂上がりはいつもコレでした。
結局あれから何も変わらないのです(笑)

さて帰ろう、、

当然BGMは、、

サザン♪

夏のこの時間が好きです。

で、帰ってからのお楽しみ♪(笑)

・・・

という訳で1日大したコトは何もしてません(笑)
まぁ還暦オヤジの夏の過ごし方としてはこんなもんかな?

まだまだ暑い日が続きますが、こんな感じで?皆さんもこの夏を乗り切っていきましょう!
Posted at 2025/08/23 19:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

連休最終日です(悲)

連休最終日です(悲)みん友のcanonさんもブログで書かれてますが、最近夕方になるとみんカラがおかしくなります。

そんな訳で私も早めにブログアップです(苦笑)

・・・

さて、先日から再び真夏の陽気が続いてますが、まぁ今日も暑い1日でした。

14時の時点で32℃、、(汗)

関西や九州辺りでは35℃以上とかいわれてるからまだ涼しい方だと思いますが、それでもやっぱり暑い!には変わりませんね。

従って今日もバイク活動?は朝のみ(笑)


今日のお仲間は私含めて3台、、
考えることは皆さん同じです。
(そういえば最近あの方いらっしゃらないなぁ〜)

朝はまだ雲があって過ごしやすかったんだけど、だんだん日差しがきつくなってくると暑さ全開です。

毎回似たような写真ですが、、(苦笑)

・・・

連休最終日、、
結局3日間バイク三昧で終わろうとしています。

それで十分だろ?って声が聞こえてきそうですが、、

ごもっとも!

これ以上何も不満はありません(笑)
Posted at 2025/08/17 16:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

連休2日目です

昨日は2回ブログアップしたんで今日はもう良いかなって思ってたんだけど、やっぱりヒマなんで書きます(笑)

・・・

さて連休2日目の土曜日です。

まぁ今朝も相変わらずだけど、、

今日は隼で出撃。

昨日のZR−7Sから乗り換えると、あまりの加速感の違いにビックリします。
レスポンスがシビア過ぎて、ヘタにアクセル開けるともうロケットそのもの。
今更だけど、やっぱりコイツは自制心ないと乗れないバイクです(笑)
(アブナイアブナイ、、)

そんな訳で2時間程で今日の朝練は終了。

昼からはクルマで市内へ、、


昨日花火大会で大混雑してた港付近は、今日は閑散としたものです。

今日の目的は映画鑑賞。

昨日公開されたばかりのコレを観ることに、、


昨日ブログで戦争のハナシをしたからじゃないけど、この作品は公開前から興味はありました。

終戦後まで生き延びた奇跡の駆逐艦雪風を通した人間模様を描いた作品だけど、感想を一言で言えばとても良い映画。
映画だからフィクションの部分もあるけど、史実に基づいたハナシだから、そのストーリーには説得力がありました。
戦時物としてよくありがちな変な脚色を加えることもなく、リアルに戦争の残酷さ、悲惨さを描いた作品として、歴史的事実を知るうえでもこれはお薦めですね。

・・・

そんなこんなで連休2日目もあっという間に終わりです。

ホントは3連休で遠出も考えてたけど、Uターンラッシュの地獄を味わうのもイヤだからこんなもんでしょう。

さて明日も天気は問題なさそうです。

となると当然やることは、、


まぁ書くまでもないですね(笑)
Posted at 2025/08/16 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation