• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

冬に逆戻り?

冬に逆戻り?週末は土日と休みだったんですが今日は朝から雨の休日。
気温も10℃届かずで何とも寒い一日になりました。

昨日は一日曇り空で、、


何とかバイクも乗れたんだけど、、

今日はそれも叶わず(悲)

そんな天気なんで今日は久々にバイクを弄ります。

というのも昨日ZR−7Sで走って、このエキパイが妙に汚いのに気づいたのね。

これは明らかに何かオイルらしきものがこびり付いた跡です。
普段あまり汚れは気にしない方だけど、エキパイは一番目立つところだし、これはやっぱり何とかしたい、、

そんな訳で早速磨き作業開始です。

まず使ったのはこれ、、

ご存知メタコン。
これでまずは汚れ具合をみることにします。

ただこれがかなり手強かった、、

多少は落ちてきたけど、ひたすら頑固にこびり付いてます。

こうなったらあるモノ全て使うことに、、



ただピカールまで使うものの埒が明かず(汗)

エキパイと格闘しながら、そろそろ腰が限界にきたところで最後は禁断のペーパーがけ、、

そんなこんなでようやく復活しました。
(ホントは4本全てやりたいけど疲労がピークなんで、、苦笑)

最後はコレで仕上げて、、


暫し至福のひととき(笑)

で、昼からはゆっくりするつもりで風呂でも行こうと準備してたら、ふと気づいたのがエスクードのオイル交換。

とりあえず地元のディーラーに電話するも、やはりこの先しばらくは予約一杯でムリっぽいので、次に世話になってるいつものディーラー(購入先)に連絡、、

すると「今日なら空いてますが、、」というので急きょ午後の予定変更です(笑)

いきなり当日はムリと思ってたんでこれは助かりました♪

そんな訳で今はコチラのお風呂屋さんでこのブログを書いています(笑)

なんだかんだでこんな天気だったけど、まぁそれなりに充実した一日だったかな。

で、今日思ったことは、、

ホント今日仕事じゃなくて良かった!(笑)
Posted at 2025/03/16 18:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

諸行無常〜今と昔を想うブログ

諸行無常〜今と昔を想うブログ最近は歳のせいか懐メロを聴くことが多くなりました。

遡れば70年代の一連のフォークソングから南沙織や天地真理に始まる歌謡曲、そして80年代から始まるニューミュージックの数々、、

そんな昔のアーティストの曲を、クルマの中やYouTubeで観たり聴いたりしてるとやっぱり思うんですよ。

あぁ、やっぱり昔は良かった、、って(笑)

ちなみに私のいう[昔]は生まれてからせいぜいバブル絶頂の80年代まで。

90年代からは既に社会に出て働いて、それが今にずっと続いてる訳だから[今]なんです。
 
このがんじがらめの半ば殺伐とした令和の今、昔のおおらかな人間味溢れた曲を聴いたり、華やかだった80年代の景色の映像なんかを観てると、やっぱり今に無い何かを感じる訳です。

それはきっと郷愁なんだろうけど、ふとあの頃に戻りたいって無性に思う時があります。

まぁ昔は昔で当然悩みや心の葛藤はもちろん、悪いことも沢山あってこんな世の中はイヤだって思っていました。
でも若かったからこそ乗り越えられたんだと、、

人生ってのはその時間の流れの集積で、親や友人はもちろん、昔のアーティストやアイドル、有名な方々が次々と年月と共に亡くなったり、歳を取っていく、、

そして自分も歳を取っていつかはこの世から消える。

結局全ては諸行無常、、

きっともう何年もしたら、この今が良かったって思うことになるんでしょう。

でもやっぱりあの子供から青春時代を過ごしたあの時代にはかなわない。

缶蹴りや仮面ライダーごっこ、長髪、ベルボトムのジーンズ、不良がまだ本当の不良だった時代、、そしてテクノに始まるニューウェーブの台頭、、おそらくこの国が一番元気だった時代。
携帯やコンビニすらまともになく、今程便利なものなんてほとんどなかったけど、それが当たり前で何不自由なく暮らしたあの頃、、
どんなに悩みや苦しみがあってもそれを乗り越えられる希望があった。
 
全てが懐かしく完璧だった時代、、

でもそうはいっても今を生きるしかない訳です。

そんな郷愁を心に秘めながら、、

その想いを振り切るために[今]を疾走るのです。

なんてね(笑)

(画像はネットよりお借りしました)
Posted at 2025/03/10 17:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

やっぱり乗りたいのよ

やっぱり乗りたいのよさて嬉しい4連休も今日で終わりです。

あの初夏の陽気から天気予報通り、昨日〜今日の後半2日は真冬の寒さに逆戻り、、(寒っ!)
幸い当地方は雪こそ降らなかったものの、昨日は1日冷たい雨で引きこもり状態のままあえなく終了〜(泣)

・・・

そして最終日の今日です。

空を仰ぐと昨日までの雨はようやく上がって曇り空、、
確かに寒いんだけど道路も乾いてきて、これはもしかしてバイク乗れる?
午後からは再び雨予報なんで、チャンスはこの時間帯だけ、、
後半2日は半ば諦めてたんだけど、こうなると根っからのライダー魂が炸裂します(笑)

そんな訳で早速、、

どんなに寒くても、このアイドリングの瞬間は心が踊るのですw

気温は4℃程、、(多分走れば体感は0℃位でしょう)
ZR−7Sは空冷エンジンだから暖気は十分に行います。

で、正にこれから出撃!ってところでまさかのスマホからの電話、、

どこからかと思えば、父親が毎週通ってるデイサービスのケアセンターからでした。

今日が正にその日で、まさか父に何かあったか!?と一瞬心配したんだけど、ハナシ聞いてみれば毎日服用してる薬をどうも忘れたようで持ってきて欲しいというもの、、

という訳でいつものコースの前に10km程ちょっと寄り道(苦笑)

ホントはクルマに乗り換えようかと思ったんだけど、面倒なんでそのままお届けです。

そんなハプニングもありつつ、、

ようやくいつものパーキングへ。

平日のこんな寒さの中、バイク乗ってるのは当然私だけ、、


でもこの缶コーヒーの美味いこと!

やっぱりね、ライダーってどんな条件下でも乗りたいんです。

何故走るのか?

そこにバイクがあるから、、

それがバイク乗りなのかもねw

・・・

そんな訳で連休最終日、無事にバイク乗れてメデタシメデタシ、、という今日のブログでした(笑)
Posted at 2025/03/04 18:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

4連休♪

4連休♪いよいよ春到来の3月、、

それを告げるように昨日〜今日の2日間は、春というよりは既に初夏を思わせる暖かい陽気になりました。

そしてそんな私は昨日から嬉しい4連休♪

当然バイクでツーリング、、といきたいところでしたが、まずはこの2日間、高齢の父親連れて山梨県の石和温泉まで1泊旅行に行ってきました。

今日は再び長くなりますがそのレポートになります。

・・・

そんな訳で初日の昨日は相変わらずいつものコレからスタートします。

日の出と共にまずはウォーミングアップ(笑)

旅行の出発当日にそこまでしてバイク乗らなくても良さそうなもんだけど、この4連休、後半(明日から)は真冬に逆戻りでまさかの雪予報まで出てるのね、、
そうなるとバイク乗れるのは出発当日のこの時間しかない訳です。
さすがに4日間バイク乗れないのは辛いからね。

ちょっと寒かったけど、、

1時間程のライディングでひとまず満足(笑)

その後自宅に戻って今度は父、姉夫婦、私の4人で出発です。

9時半に自宅を出発して中央道を西に向かいます。

さすがにこの陽気でツーリングのライダーも結構いて、ちょっと羨ましかったけど今回はグッと我慢(笑)

既に90になる父はもう車椅子が無いとさすがに移動は厳しいけど、こうしてまだ一緒に旅行が出来ることに感謝なのです。

しかしホント良い天気になりました。

まず向かったのは、、


山梨といえば信玄餅という訳で、、

まずは工場見学。
ココは観光バスの見学コースになってるようで、既にお客さんがいっぱいです。

有名な信玄アイスを頂きました♪

ちなみに今回の旅は全くの無計画、、(笑)
チェックインまでまだ時間はあったけど、高齢の父にあまり無理は禁物という訳でそのまま宿に向かいます。


石和は20年位昔に初めて訪れて以来です。

今回は宿の選択〜予約は姉夫婦に全て任せっきりだったんだけど、ここは中々素晴らしい宿でした。

そんな訳で1日目は無事終了で、、

まずはお疲れ様でした。

・・・

さて翌朝(今朝)です。

今日も良い天気になりそう、、

まずは朝風呂入って、、

朝御飯は定番のバイキング。

チェックアウト前に記念の一枚(笑)

父親もちょっとお疲れモードです。

11時にチェックアウトして、、

2日目は姉夫婦がまだ行ったことないということで、、

有名な昇仙峡へ向かいます。



紅葉の時期は大混雑必至の昇仙峡ですが、さすがにこの時期はほとんど閑散としてましたね。

ロープウェイに乗りたかったけど、車椅子の父親は無理ということで今回は泣く泣く諦めました。

その後は、、

コチラも有名な武田神社。
(ココも車椅子の移動は厳しかったので正面だけ)
 
一通りドライブした後は今回は早めに帰路につきます。

帰りは渋滞もほとんどなく、2日間天気に恵まれて良い旅を終えることができました。

あと何回父親とこうした旅が出来るかわからないけど、一つ一つの旅が良い思い出になってくれたら良いと切に思います。

健康であること、、

それがやっぱり全てだからね。

・・・

さてハナシ変わって、

ついに10年目突入だそうで、、

思えば遠くへ来たもんだ、、

いやはやよく続いてるもんです(笑)
Posted at 2025/03/02 23:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

なんだかんだいっても、、

なんだかんだいっても、、寒波の影響で全国的に寒い日が続いています。

今季は積雪も半端なく地元の方も辟易するくらいの量になってるようで、積雪5mとか聞いても温暖な房総にいると全く想像すらできません。
しかも驚くのは、今年は普段あまり雪が降らないような近畿や四国、九州でも結構な降雪になってるようで、その苦労たるやさぞかし大変だろうとお察しするばかりです。

そこでね、やっぱり思うんですよ。

私の住む千葉県(房総)は、なんだかんだいっても住みやすい場所なんだなぁって、、

ここ数日の天気予報見ても、全国的に雪予報なのに何故か関東地方(北関東は除きます)だけは晴れ。
まぁ朝晩は確かに冷え込むし北風吹いて日中も寒いんだけど、氷点下になることなんて滅多にない、、
今年に入って雨や雪もほとんど降ってないし、おかげで心配な道路の凍結もまずありません。

これで寒い寒いなんていってたら、北国の方に笑われちゃいますね。

・・・

そんな訳で、、

ホントこんな真冬でもバイクに乗れる環境にやっぱり感謝なのです。

房総はどんなに寒くても陽が昇れば日中は10℃近くまではいくから、防寒さえしっかりしてれば普通にバイク乗れるからね。
おまけに内陸の山間部に行けば信号はほとんど無いし渋滞も皆無、、
単調な景色で風光明媚な絶景とかはあまりないけど、それを踏まえてもライダーにとってはバイク天国で、関東各地のライダーが休日になるとこの地にやってくる理由がわかります。

私、毎日バイクで外仕事してると思う訳です。

あぁ、なんだかんだいってもこの地元だからこの仕事が務まるんだなってね(笑) 

北国の方の苦労を思えば、今の境遇はなんて恵まれてるんだろうって、、

だからやっぱり、、

走って鼻タレようが、季節問わずバイクに乗れるこの環境にはホント感謝なのです。
Posted at 2025/02/24 20:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりライダーはドMだと思うw」
何シテル?   09/04 09:24
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation