
さてさて、近くにある 米軍横田基地友好祭2018に行ってきました。
この日は 午後に仕事があるので、午前中にちょっと横田基地に行って、仕事が終わった後、
YouTubeで有名なみん友さんの
Redworksさんと奥様と合流する予定でした。
朝、起きて、時間に余裕があったので、朝の運動としてまずチャリで 横田ベースを1周(往復15km)に行きました。
横田基地の外周をチャリで1周しましたが 朝6時の時点で、もう 開門待ちの人がわんさかいます!

↑多数の開門待ちを横目で見ながら、チャリで横田基地1周に入ります。(朝の運動です)
滑走路裏側(昭島側)に行くと、フェンス越しに 輸送機や戦闘機がたくさん見えます。↓
さてさて、早朝チャリで横田基地外周を1周(15km)したあと、ks(ケイズ)は自分のお仕事をした後、
夕方5時から 横田基地友好祭に向かいます。
さて、僕は自転車で行きましたが、公道をこんなバギーで来た親子さんがいらっしゃいましった!
(基地の中ではありません。国道16号です)

↑(多分、農耕車登録??) こんなバギーに乗れて、子供も楽しいでしょうね!
残念ながら、友好祭には基地内に去年から自転車も入場NGになったのですが、
自転車を市街地の
路地に駐めて、徒歩で第5ゲートから入場します。
いつも、横田基地のイベントだけでなく、アメリカ人のイベントでは
必ずハンディーキャッパーへの配慮が厚いし、ハンディーキャッパーがたくさん出てきます。
仮設トイレも、車椅子用がかなりの台数設置されています。
率にすると、一般トイレ15台に1台が車椅子用の台数です。
こういった配慮が アメリカ的良心だな~~! と いつも感心します。
最初の展示エリアは 日本の航空自衛隊です。
↑航空自衛隊の 迎撃ミサイル PAC-3です。
途中の大気圏外で 撃ち落とし損ねたミサイルを
日本に向けて降下中の直前で撃ち落とすミサイル迎撃第2段目です。
さて、その隣には 良く 横田基地の前の国道16号線を走っている
みん友さんからは 「ks(ケイズ)さんの方がガタイがいい!」とも 言われましたが、
戦ったら、勝てるかな?とも思いましたが、本当にやったら、多分 一撃でのされます!^^;
さて、この軽装甲機動車、コマツが開発したそうで、お値段 3000万円。
払い下げがあれば、購入したいのですが、民間人には 払い下げないそうです^^;
良く、自衛隊入間基地と横田基地内の航空自衛隊を 隊列組んで往復してます。
結構な頻度で見かけるので、 この車で、「カルガモ」をすると、気持ちいいでしょうね~!
軽装甲機動車のスタイルは Coolで 昔の
いすゞのVehiCROSS を思い出します。↓
↑上の写真は 娘がまた幼稚園のころ、富士山裾野のオフロード・イベントに行った時の写真です。払い下げがあれば、購入したいのですが、民間人には 払い下げないそうです^^;
VehiCROSS カッコよかったですね!
さて、次のブースは ここから 横田基地の始まりですね!!
防弾ベストを着て 一緒に写真を撮ってもらえるサービスです。
↑多くの日本人が このサービスに単純に喜んで並んで写真を撮ってはいますが、実は、この人、ただのAirForceではなく、
ワッペン 拡大すると、「AFOSI((アメリカ空軍特別捜査局)」の文字が見えます。

↑彼らが このフェスティバルで配布しているパンプレットがコレ!(正確に言うと、日本人は誰も関心ないので、パンフレットを受け取っていなかったので、
配れず山積みで残っていた。。 僕はいただきましたが。。)↓
↑簡単にいうと、
「テロリズム防止のため、回りを見回して、不審なことがあれば、ここに連絡してください」 というものです。
AFOSIの彼らは、諜報部員として、国防をしているのです。
話は脱線しますが、この「EagleEyes(イーグル・アイ)」と 同じタイトルの映画があり、
この現実にある諜報組織を揶揄した映画で、
ぼくは 最近見た映画では とてもおもしろかったです。↓
さてさて、滑走路エリアに進んで行きます。
最初に ど~~んと
OSPREY ! オスプレー!
↑ぼくは 午後遅く行ったのですが、午前中は このオスプレーがタッチ・アンド・ゴー(&ホバーリング)を繰り返していたそうです。
最近、横田基地に多数のオスプレーが配備され、独特のエンジン音が 結構家の中まで響きます。
最初は 世間で反対運動起こったおスプレーですが、
当初は「オスプレーは事故率が高い」 と 反対の理由にされてましたが、
9/4に上陸した台風21号の強風の中、編隊でラクラク一日中飛んでいたオスプレーを見て、
僕自身は オスプレーの安定性を実感しましたね。。
さて、展示の中で一番感動したのは
Global Hawkを初めて見たことです。
無人機として、窓がなく、エイリアンみたいで異様なスタイルです。
グローバルホークは 無人機で、ここ、横田基地にあっても、全てアメリカ国内から無線操縦され、
偵察、爆撃まで出来てしまいます。
さっきの 映画 「Eagle Eyes」にも出てきます。
いつも来ている A-10サンダーボルト ↓
↑機首にある30mmガトリング砲がそそりますね!! しかし、問題なのは この砲弾は
(核兵器という意味ではなく、単に重い金属=破壊力のある弾頭としての)
発射時の消炎に含まれる微量な放射性物質が アメリカ隊員自身にも
被爆の報告があるほどです。
それはさておき、A-10を見ると、どうしても、僕は エリア88で、助けた女の子に誤って撃たれてれて死んだグレッグを思い出します。
【日本の航空自衛隊三菱重工製 F-2】

↑ロッキード・マーチン社のF16をベースに日米共同開発で大型化したもので、三菱重工がセットアップしてます。
(一つ前のブログで、
愛知の三菱重工のジェット機工場を見学しました \(^o^)/
↑外からの強制射出座ボタンなどに、日本語が混じってるのが、泣かせる!? それとも ヌケてる??↓
映画でよく出る、「射出座席で脱出!」ですが、
実は、 射出座席は パイロットに対して 非常に危険で、
パイロットは 墜落のギリギリまで 射出座席を使わず、なんとか立て直そうとします。
射出座席は キャノピーが開いて、その後、火薬で 座席を上方に”打ち上げる!”のですが、
ちょっとでも 体が 機体に触ると、すぐ、腕や足が切断されて ちぎれ飛びます。
なので、ひじなどが 機体に触らないように、ヘルメット上のストラップをひじを丸めて引いて
体を小さくして射出されます。
それでも、割れたキャノピーに引っかかったりして、大怪我するパイロットは多数です。
この火薬は強力で、 高度ゼロ(地表)で 射出されても、パラシュートが開く高さまで 人間を打ち上げます。
なので、上の写真の様に 「6尺玉の花火に乗ったようなモノ」の爆発で弾き飛ばします。
実際、射出座席で脱出よりも、不時着の方が生還率が高いです。
↓

CX-5(KE)のリヤゲートボタンの位置がわかりにくいので、このステッカーを貼ってます。
これで良ければ、まだ 数枚 持ってますので、欲しい人は 声かけてください! ↓
機首とおしりが開いた C-5 Galaxy !
中は こんな感じで グッズを売ってました。
その中で、美しい女性兵士が!!
↑左胸に ウイングマークが付いているので、このGalaxyのパイロットだと思われます!美しい!ジャンプスーツの女性にそそられます! \(^o^)/
戦車も運べますが、こんな感じで、大統領専用車(ビースト)も横に並べて運べます!
↑上の写真はC17 Globemasterに積まれた車両です。
僕の好きな食べ物はこれ!!
「外人バーガー」!です。 \(^o^)/
↑バンズは 安っぽいパンですが、お肉が つなぎなしで 炭火で焼いたハンバーグで、
まさに、「肉、ニク、肉!!」って感じで、とっても美味しいです。
横田のステーキは筋っぽくて嫌いですが、この外人バーガーはとっても美味しいです。
モンスターの自動販売機はたくさん並んでいて、僕も初めて見る種類がずらりと並んでます。
MonsterEnergyは 何種類か買いましたが、
今回は「エア・ラリー」をするチャンスはありませんでした。。^^;
↓
ゲートや、ところどころにAirForceの軍人ではなく Policeが警備しています。
そのポリスの中の一人に ひとりだけ、【新型ホルスター】をつけているポリスがいました!
↑皆さん、このポリスをみて、違和感覚えませんか?知らないあなたなら、
「こいつの飛び出した拳銃、俺だったら、すぐ 奪えちゃうかも!」と思いませんか!??
警官本人側からは、クイックリリース(早抜き出来る)なのですが、
外側の方向から奪おうとしてもロックがかかり、
この飛び出したホルスターからは奪えない新型タイプです。
アメリカでも、拳銃が奪われる事件はたくさんあるので、こういったホルスターが開発さえて
どんどん増えてます。
この詳しい説明は こちらのブログに!
今年、ks一家はUSフロリダ州のタンパ(TAMPA)にスーパー・クロスのレースを見に行きましたが、
その会場を警備していた タンパ市警の装備がこんな感じです。
↓ タンパ市警のパトカー
ごっついポリス。 市警レベルでも この装備です。
昔はマシンガンは M16が主流でしたが、
↓↓
でも、ホントにやばいのは 向かって左の警察のホルスター↓
↑アメリカのポリスは、こんな感じで 新型ホルスターはだいぶ普及していましたが、
横田の中でも、今回、見かけ始めましたね!!
横田基地の夕方の出し物として、バンド演奏がありますが、
日本からはヴァン・ヘイレンのコピーバンド「ヴァン・へいさん」(VAN HEYSAN)が演奏していましたが、
オリジナルを超えるか!と言う迫力、そして、ギターの人が超うまかったです。
花火が上がるまで一緒に過ごしました。
Redworksさんの奥様ば 美人のブロンズのアメリカンで、
奥様からは 今日は来れなかった私のハニーにプレゼントもお持ちいただいてました\(^o^)/
最後の 花火までRedworksさんご夫婦と ご一緒に花火をみました!
さて、皆様 おまちかね!!
横田基地で見かけた、ビューティーの女神の皆様を最後にアップします! \(^o^)/
↓美しい 肩甲骨
↓ アジア人と アメリカ人の鼻の高さの違い
↑
なお、日本人とアメリカ人の鼻の高さとサングラスにつていは こちらのブログにまとめてます。
↓
楽しい 横田基地 友好祭2018を思い切り堪能しました\(^o^)/
↑この写真はWebより。